私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ広島東洋カープpart2316

みんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
小窪なんか海外留学させたらオールBいくのに梵ときたらwwwwwwwwwwwwww
小窪はトレードされないかな。
キモイ奴らも一掃できてスレが平和になるのに。
キモイ奴らも一掃できてスレが平和になるのに。
こんなこと言うのもアレだが、小窪も梵も他球団だったら
控えが精一杯。
控えが精一杯。
>>357
マエケン批判したら最後の希望が消えるからなw
マエケン批判したら最後の希望が消えるからなw
>>357
小窪厨の目には全部梵のせいに見えるんだろw
小窪厨の目には全部梵のせいに見えるんだろw
味方のミスを嬉しそうに・・・
マエケンは今年も負け先行だな
最初に点はやるしふんばんれないで崩れるし
マエケンは今年も負け先行だな
最初に点はやるしふんばんれないで崩れるし
5回に捕まったか
安仁屋さんに投げ込み不足でスタミナがって言われちゃうな
安仁屋さんに投げ込み不足でスタミナがって言われちゃうな
クソヨギとクソ打線とクソキャッチャーはことごとく氏ね
マエケンの足引っ張るなお前らが普通にしてればマエケンが打たれるわけがねーんだよ
マエケンの足引っ張るなお前らが普通にしてればマエケンが打たれるわけがねーんだよ
小窪なら後輩マエケンに的確なアドバイスして、もちろんミスもしないで
大量失点防げたのにな・・
大量失点防げたのにな・・
前田信者のあまりアンチブラウンになり
小窪好きの余り梵を憎悪する構図か
それにしても嶋は本当に期待しても良いんだろうか
小窪好きの余り梵を憎悪する構図か
それにしても嶋は本当に期待しても良いんだろうか
マエケン キャンプで肩を軽く作ってオープン戦の試合で投げながら肩のスタミナを徐々に仕上げて本番開幕に備える
大竹 キャンプのバカ投げ込みでオープン戦どころか本番公式戦で投げる分の肩のスタミナまで大きく使い切ってダウン
大竹 キャンプのバカ投げ込みでオープン戦どころか本番公式戦で投げる分の肩のスタミナまで大きく使い切ってダウン
自分の贔屓にしてる選手とライバル関係にある選手がミスしてくれると
自分が勝ったような気になるんだろう・・・
本人の人生負け犬ならなおさら
自分が勝ったような気になるんだろう・・・
本人の人生負け犬ならなおさら
一方でヤクは武田勝をKOするも村中様ご乱調で一場投入か。長い試合になるな。w
>>370
まるでねらーそのものだね
まるでねらーそのものだね
小窪厨とか言って見えない敵と戦うなよ
そもそも打ってる方を使えなんて普通のファンなら思うわな一部以外
そもそも打ってる方を使えなんて普通のファンなら思うわな一部以外
オープン戦という投打ともに調整の場で、バット振らないで四球稼ぐとかアホだろw
一方で三浦の後、高宮ワンポイントで小山田という好継投を見せるも、
篠原が一発(ソロ)貰って、いよいよ篠原は危ないな。
篠原が一発(ソロ)貰って、いよいよ篠原は危ないな。
守備防御点(Defensive Runs Saved)
という、1シーズンで平均的選手より何点多く得点を防いだかを示す指標があるのだが
これによると守備の上手い選手と下手な選手では
年間で防ぐ得点が少なくとも20~30点は違ってくる
守備の下手な選手は打つほうで20~30点分貢献してトントンなわけだ
MLB2008年の各ポジショントップは以下の通り
Pitcher ? Kenny Rogers, 15
Catcher ? Jason Kendall/Jose Molina, 12
First Base ? Mark Teixeira, 17
Second Base ? Chase Utley, 33
Third Base ? Adrian Beltre, 24
Shortstop ? Jimmy Rollins,15
Left Field ? Carl Crawford/Willie Harris, 13
Center Field ? Carlos Beltran, 21
Right Field ? Franklin Gutierrez, 22
08年レイズは前年の最低の守備から最高レベルに改善し優勝
09年マリナーズは防御率大幅改善
10年レッドソックスは3ポジショントータルで前年より84点守備防御点改善
エラーは少なくても、守備範囲が狭く一般的に無難な守備の選手より
エラーが多くても、守備範囲が広い選手のほうが多くの得点を防げるのは当たり前
また守備範囲が広ければエラーになる確率が増えるのも当然
自分がピッチャーならどちらに守ってほしいだろうか?
という、1シーズンで平均的選手より何点多く得点を防いだかを示す指標があるのだが
これによると守備の上手い選手と下手な選手では
年間で防ぐ得点が少なくとも20~30点は違ってくる
守備の下手な選手は打つほうで20~30点分貢献してトントンなわけだ
MLB2008年の各ポジショントップは以下の通り
Pitcher ? Kenny Rogers, 15
Catcher ? Jason Kendall/Jose Molina, 12
First Base ? Mark Teixeira, 17
Second Base ? Chase Utley, 33
Third Base ? Adrian Beltre, 24
Shortstop ? Jimmy Rollins,15
Left Field ? Carl Crawford/Willie Harris, 13
Center Field ? Carlos Beltran, 21
Right Field ? Franklin Gutierrez, 22
08年レイズは前年の最低の守備から最高レベルに改善し優勝
09年マリナーズは防御率大幅改善
10年レッドソックスは3ポジショントータルで前年より84点守備防御点改善
エラーは少なくても、守備範囲が狭く一般的に無難な守備の選手より
エラーが多くても、守備範囲が広い選手のほうが多くの得点を防げるのは当たり前
また守備範囲が広ければエラーになる確率が増えるのも当然
自分がピッチャーならどちらに守ってほしいだろうか?
>>378
いくらなんでも去年一割台のTに打たれちゃいかんよな
いくらなんでも去年一割台のTに打たれちゃいかんよな
さあ、カープチャンスでチャンスに弱い4,5,6の腕の見せどころだ。
そもそも梵を叩いてる奴らは、
「小窪が見たいから」叩いているのか?
「小窪を使った方が勝つ確率が高いと考えられるから」叩いているのか?
前者はほとんどいないと思うがどうなんやろ?
ちなみに俺は開幕スタメンは梵派だ。
「小窪が見たいから」叩いているのか?
「小窪を使った方が勝つ確率が高いと考えられるから」叩いているのか?
前者はほとんどいないと思うがどうなんやろ?
ちなみに俺は開幕スタメンは梵派だ。
いいかげん止めろよ
人それぞれ考え方が違うんだからこれ以上議論しても不毛
俺は贔屓ナシで平等に考えて今の状態なら小窪だが、梵がもっと良化すりゃ梵でもいい
あくまで俺の意見で正解とかはわからん
人それぞれ考え方が違うんだからこれ以上議論しても不毛
俺は贔屓ナシで平等に考えて今の状態なら小窪だが、梵がもっと良化すりゃ梵でもいい
あくまで俺の意見で正解とかはわからん
>>394
エコなんだもん
エコなんだもん



類似してるかもしれないスレッド
- 広島東洋カープpart2306 (1001) - [96%] - 2010/3/5 19:46 ○
- 広島東洋カープpart2356 (1001) - [96%] - 2010/4/7 4:34 ○
- 広島東洋カープpart2311 (1001) - [96%] - 2010/3/9 8:16 ○
- 広島東洋カープpart2313 (1001) - [96%] - 2010/3/11 22:31 ○
- 広島東洋カープpart2314 (1001) - [96%] - 2010/3/12 20:31 ○
- 広島東洋カープpart2315 (1001) - [96%] - 2010/3/13 16:30 ○
- 広島東洋カープpart2326 (1001) - [96%] - 2010/3/21 17:31 ○
- 広島東洋カープpart2329 (1001) - [93%] - 2010/3/24 1:16 ○
- 広島東洋カープpart2353 (1001) - [93%] - 2010/4/4 21:30 ○
- 広島東洋カープpart2328 (1001) - [93%] - 2010/3/23 0:30 ○
- 広島東洋カープpart2354 (1001) - [93%] - 2010/4/5 8:32 ○
- 広島東洋カープpart2344 (1001) - [93%] - 2010/3/30 20:30 ○
- 広島東洋カープpart2330 (1001) - [93%] - 2010/3/24 20:15 ○
- 広島東洋カープpart2325 (1001) - [93%] - 2010/3/20 23:04 ○
- 広島東洋カープpart2377 (1001) - [93%] - 2010/4/17 6:03 ○
- 広島東洋カープpart2321 (1001) - [93%] - 2010/3/18 1:16 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について