元スレJustSystems ATOK総合スレ Part99
ATOK覧 / PC版 /みんなの評価 :
801 = :
>>799
元年で語弊があるなら2年以降でよい
802 = :
平成生まれは改元を経験してないからね
昭和64年が普通に有ったことを知らないんでしょ
昭和64年が平成で上書きされるわけでもない
話は変わって確か平成31年硬貨は作らないんだよね
昭和64年硬貨は若干作られてプレミア価格になったはず
803 = :
>>799
では、あなたの自説をご紹介ください
804 = :
平成元年1月1日は存在しない
と言えばわかりやすいかな?
令和元年4月30日が存在しないように
805 = :
>>802
今はもうプレミア付いてないらしいね
子供の頃集めてたわw
806 = :
まぁもうしばらくすればよく分かるよ
5月1日で改元と言われてる意味が
どこからその自説を持ってきたか分からんけど、ちょっとネットで検索すりゃ答えがワラワラでてくるのに、調べもしないで自説を主張するってのもどうかと思うわ
807 = :
>>793,>>800
西暦年で切った元号では[昭和1年,1926年]となっているが昭和1年て1週間しかなかったんだ
→昭和64年も1 週間
808 = :
>>805
ホントだ
大体倍額くらいで落ち着いてるね
造幣局の硬貨セットだとまた違うのかも
809 = :
>>806
天皇の退位月日(死去等)など関係しない。
下記サイトは645年以前の神話の世界まで紹介しているのであまり信用出来ないが
月日の指定までは出来ない
国立情報学研究所 目録所在情報サービス 年号/西暦変換 最終更新 2008
http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/tool/nengo.html
810 = :
>>809
なんでアクロバティックな出典ばかり見てるのよw
元号法という法律が有るから、それの運用を自分で調べてみ
811 = :
ここまで頑なだと、もはや釣りかアレな人なんでしょ
いつまでやっても自説曲げないよこの人w
812 = :
>>809
年しか変換できないじゃんw
813 = :
>>802
50円玉と100円玉以外は[昭和64年]の硬貨がある
→造幣局の切り替えが整う3月頃まで[昭和64年]刻印を使用していた
814 = :
旧正月って聞いたことないのか?
ある歴史的出来事があった年ってのは大体同定できるが、その年の始まりと終わりは国や時代なんかによって異なっていて、昔の和暦と西暦なんかを一対一に対応させようとしたって無理がある
815 = :
天皇の退位月日(死去等)など関係ない。
大正天皇は1926年12月25日に死去しているが、翌日は昭和1年
になり、昭和2年は1927年になる。令和も同じ。2019年全体が令和になる。
816 = :
>>815
ならないよ
817 = :
>>815
死ねキチガイ
818 = :
>>814
確かに和暦を西暦年に同定する作業は南北朝騒乱期なども
あり、不確かな側面があるが、応仁の乱(1467年~)あたりから、
西暦年との同定も安定してきている。
819 = :
>>815
> 大正天皇は1926年12月25日に死去しているが、翌日は昭和1年
大正天皇崩御に伴い昭和天皇が皇位を継承し、即日「昭和」に改元された
820 = :
>>818
そんなことない
幕末の頃の出来事なんかは和暦では同じ年なのに西暦では別の年なんてことがざらにある
821 = :
下記広辞苑の説明を、上記「共同記者ハンドブック」や「集英社国語辞典」は
徹底無視して、1332年―1389年説を採用している。
--------------------
なんぼくちょう‐じだい【南北朝時代】 ‥テウ‥
(2)1336年(延元1・建武3)後醍醐天皇が大和国吉野に入ってより、92年(元中9・明徳3)後亀山天皇が京都に帰るまでの57年間。南朝(大覚寺統)と北朝(持明院統)とが対立抗争した。それ以前の建武政権期を含めていうことも多い。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
822 = :
>>808
テレビでそのセット自体大量に作られて出回ってるから
買い取り価値がほとんど無いってやってたけど
今ヤフオク見てみたら1~2万は付いてるね
去年は5000円にも行かない落札額ばかりだったから元号ブームで上がってるっぽい
売るなら今だなw
年末
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m301223959
最近
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t640519919
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/375812523
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p678801692
823 = :
>>820
編集者の校閲ミス
824 = :
世の中にはいろいろな人がいるものだ。
ぜひこの人には、今年の5月1日を過ぎたら「今年の1月1日から4月30日までも令和元年と呼ばないのはおかしい!」と裁判でもおこしてほしい。
825 = :
ここは元号スレになりました
ATOKは終了です
826 = :
昭和64年にそんな裁判起こした人いましたか?
天皇制なんて、身近な物じゃないので誰も気にとめないのが現実でしょう。
【まとめ】
2019年全体が令和1年
2020年は令和2年
827 = :
あなただけが主張する「2019年全体が令和元年」にならなかったら、どうするおつもりで?
裁判でもする?単に受け入れる?ただただ「それはおかしい!私の方が正しい!」とネット上でのみ主張し続ける?
828 = :
昭和64年1月7日生まれの人は、どんな公文書でも「昭和64年生れ」であって「平成元年生まれ」ではないのだが。
829 = :
>>823
大政奉還(慶応3年・1867年)
王政復古の大号令(慶応3年・1868年)
830 = :
王政復古の大号令(慶応3年・1868年)
↓
1868年=明治1年 ですね。
831 = :
>>828
そんなのは役所が勝手に読み替えるだけの話
パスポート申請でも、1989年1月7日生まれと印字されるだけ
832 = :
>>827
「天皇は時をも支配する」という元号の精神
に基づけば、2019年全体が令和1年になるのが
普通。
833 = :
>>830
王政復古の大号令は慶応3年12月9日
834 = :
基地外が湧いていると聞いて
835 = :
>>832
3択にしたんだからその中から選択してよ。
あなたの「普通」と世の中の「普通」が一致してないんだからさ。
それとも和暦のことが全くわからない外国人の方ですか?なら、納得ですが。
836 = :
>>831
あぁ、「公文書」では言葉が広すぎたね。すまん。「和暦で表記する公文書」に狭めるよ。
837 = :
明示書院 講座 ITと日本語研究 サンプルデータ
http://www.meijishoin.co.jp/news/n4066.html
秀丸エディタのマクロとサンプルテキスト hidemaru_macros.lzh
これをダウンロードして出てくるマクロをカスタマイズすると、便利ですぜ。
// 年表記変換
// 詳しくは次の書籍をご覧ください。
// 荻野綱男他編『講座ITと日本語研究3 アプリケーションソフトの応用』
// 「第1章 テキストエディタの応用」(田野村忠温担当)
// (明治書院、2011年)
838 = :
>>833
慶応3年 は1867年
明治1年が1868年 です。
839 = :
>>827
訳の分からんお人ですね。
過去の歴史で同一西暦年で和暦が複数存在していた時代は
南北朝抗争期を除いて基本的にありません。
840 = :
>>838
だ か ら
和暦と西暦は一対一に対応するものではないのだよ
841 = :
禿丸くんは相変わらずのアホっぷり
842 = :
南北朝抗争期 北朝和暦 1332年から1389年
正慶1年 正慶2年 正慶3年 正慶4年 正慶5年 正慶6年 暦応1年 暦応2年 暦応3年 暦応4年
康永1年 康永2年 康永3年 貞和1年 貞和2年 貞和3年 貞和4年 貞和5年 観応1年 観応2年
文和1年 文和2年 文和3年 文和4年 延文1年 延文2年 延文3年 延文4年 延文5年 康安1年
貞治1年 貞治2年 貞治3年 貞治4年 貞治5年 貞治6年 応安1年 応安2年 応安3年 応安4年
応安5年 応安6年 応安7年 永和1年 永和2年 永和3年 永和4年 康暦1年 康暦2年 永徳1年
永徳2年 永徳3年 至徳1年 至徳2年 至徳3年 嘉慶1年 嘉慶2年 康応1年
南北朝抗争期 南朝和暦 1332年から1389年
元弘2年 元弘3年 建武1年 建武2年 延元1年 延元2年 延元3年 延元4年 興国1年 興国2年
興国3年 興国4年 興国5年 興国6年 正平1年 正平2年 正平3年 正平4年 正平5年 正平6年
正平7年 正平8年 正平9年 正平10年 正平11年 正平12年 正平13年 正平14年 正平15年 正
平16年 正平17年 正平18年 正平19年 正平20年 正平21年 正平22年 正平23年 正平24年
建徳1年 建徳2年 文中1年 文中2年 文中3年 天授1年 天授2年 天授3年 天授4年 天授5年
天授6年 弘和1年 弘和2年 弘和3年 元中1年 元中2年 元中3年 元中4年 元中5年 元中6年
843 = :
>>838
例えば、大化元年と645年がどちらも1月1日から12月31日までの365日あって、それぞれ一対一に対応していたと本気で考えているのか?
844 = :
>>839
3択から選んでよ
裁判する
受け入れる
「それはおかしい!私の方が正しい!」とネット上でのみ主張し続ける
2019年1月1日~4月3日は平成31年
2019年5月1日~12月31日は令和元年
と「2019年には和暦が2つ存在するが、期間は重複しない」が世の中の「普通」だから。
845 = :
>>839
昭和64年1月1日生まれの人は平成元年1月1日生まれと表記が変更されるのか?
西暦換算で1989年と表記されるのは当然でしょう。
846 = :
>>828
うちのじーちゃんは大正15年生まれで
よく大正最後の年生まれだーって言ってたわ
因みに書類関係は大正15年で書いてた
847 = :
>と「2019年には和暦が2つ存在するが、期間は重複しない」が世の中の「普通」だから。
初耳だな 脳内で「世の中」を論じないでくださいまし。
850 = :
着々と進む既成事実化 秀丸マクロ
2019年とか、西暦年にマウスを当てて、マクロを実行すると
>>837 からマクロをダウンロードして若干カスタマイズすれば
誰でも使えます。
要:秀丸エディタ 4320円 秀丸メール無料利用権も付いてきてお得ですよ。
マクロ名 year_conversion.mac
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- JustSystems ATOK総合スレ Part99 (784) - [100%] - 2023/1/25 18:15
- JustSystems ATOK総合スレ Part59 (1001) - [97%] - 2011/3/10 1:02
- JustSystems ATOK総合スレ Part92 (1002) - [97%] - 2017/6/9 9:15
- JustSystems ATOK総合スレ Part79 (1001) - [97%] - 2014/6/1 14:00
- JustSystems ATOK総合スレ Part39 (1001) - [97%] - 2008/8/6 6:19 ○
- JustSystems ATOK総合スレ Part69 (1001) - [97%] - 2012/7/10 4:01
- JustSystems ATOK総合スレ Part49 (1001) - [97%] - 2009/12/3 0:31 ○
- JustSystems ATOK総合スレ Part89 (1002) - [97%] - 2016/12/31 15:30
- JustSystems ATOK総合スレ Part91 (984) - [97%] - 2017/3/22 14:30
- JustSystems ATOK総合スレ Part90 (1000) - [97%] - 2017/2/11 14:45
- JustSystems ATOK総合スレ Part93 (1003) - [97%] - 2017/9/26 21:15
- JustSystems ATOK総合スレ Part94 (1003) - [97%] - 2017/12/9 9:15
- JustSystems ATOK総合スレ Part95 (1001) - [97%] - 2018/2/4 19:00
- JustSystems ATOK総合スレ Part96 (1001) - [97%] - 2018/3/26 16:30
- JustSystems ATOK総合スレ Part97 (1001) - [97%] - 2018/10/11 1:30
- JustSystems ATOK総合スレ Part98 (1001) - [97%] - 2019/2/16 13:15
- JustSystems ATOK総合スレ Part98 (1001) - [97%] - 2020/5/13 11:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について