のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,897人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレJustSystems ATOK総合スレ Part72

    ATOK覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    203 :

    G厨予備軍だな

    204 :

    ジャストのサイト読んでも2012と2013の違いがよくわからん
    クラウドとデジタル大辞林?があるくらい?変換がより重くなるくらいなら
    なくてもいいと思うが

    208 = 195 :

    >>207
    それも否定できんけどさ。
    一番の目的は、毎年バージョンアップしないと使い続けることの出来ない環境作りだと思う。

    改善することで客を引き留めるんじゃなく、マイナス方向で引き留めるよーなことし始めるのって、割と真剣に末期症状な気がするのですが。

    210 = 204 :

    クラウド上の最新辞書参照ってその機能を切ることも出来るのかな?
    このせいで重くなったら本末転倒だし。

    >>206
    なんか本当にそれしかなさそうに見えるんだが

    212 :

    >>201
    順序を固定したいってことならコメント編集で工夫すればいいんじゃないか?

    213 :

    >>209
    もうその考えも意味ないんじゃね?
    私自身が官庁相手の商売してるが、官庁提供の書式で一太郎フォーマットなんて殆ど見ない。

    215 :

    >>213
    親父が勤めてる裁判所ですら、3~4年前から
    一太郎はほとんど使っていないんだって。
    親にパソコンをプレゼントしても一太郎はもう要らないと言われた。
    もちろん過去の文書のためにViewerはインストールした。
    信じがたいけど、それまではほとんど一太郎+Excelだったらしい。

    しかしWin8対応の切り札がATOK2013試用版だとは。

    216 :

    結局、エンジン部分にせよ、辞書にせよ、
    日本語変換に関しては、ATOK2013では目玉となる改良はない!
    ということですね。

    217 :

    2014に期待
    というかいい加減ネタなくなってきたのでは

    218 = 214 :

    革新的進歩が全く見られないなら年ごとの有料アップデートはやめたらと言いたいね。
    いま3つIMEをいれてるけど、ストレス感ではWindows8のMS-IMEと変わらないレベルだし、
    Googleには今一歩遅れをとってる感じがするしね。
    たぶn標準辞書のクォリティで圧倒的な差が付けられちゃってるんじゃないかな?

    219 :

    創業者を首にした頃から迷走してんな・・・

    221 = 213 :

    >>217
    散々ここで出てるけど、新機能どころか修正・改良のネタなんて死ぬほどある。
    が、結局10年くらい完全にそれらも放置したままなのが現状。

    222 :

    リアルタイム変換、スキンの拡充など、パクればまだまだある。

    223 :

    Google使いたくないからATOKを使う。そんだけなのよね、、

    224 :

    悲しいけどこれATOKなのよね
    まだまだー!でやぁー!

    すいませんスルーしてください

    225 :

    キー割り当てされてない機能が多いのもあれだな。
    どんな機能があるのか時々見てると、毎年毎年のどーでもいい新機能より元からあるキー割り当てされてない機能の方が便利な機能が見つかったりする。

    226 :

    にやける
    穿った
    失笑

    明鏡辞典はどれも正しく教えてくれるな
    流石だ

    227 :

    「冷めていく」

    だとちゃんと「さめていく」で変換されるのですが、

    「冷めていっちゃう」

    だと「さめて」「いっちゃう」にわかれて変換されてしまい、場合によっては「いっちゃう」が「言っちゃう」「行っちゃう」になったりしてしまいます。


    日本語的におかしいんですかね?

    もし解決策があれば、教えていただけると助かります。

    228 = 214 :

    >>227
    いちど冷めていっちゃうと変換しておけば、覚えておいてくれるけどね。

    229 = 227 :

    >>228
    ちゃんと「いっちゃう」を選んだら次からちゃんと変換されました。ありがとうございます。

    ですが、「あがっていっちゃう」「こごえていっちゃう」など他の組み合わせでは、やはり同じ症状が出てしまいました。
    これらについても地道に学習させていくしかないんですかね?

    230 :

    >>229
    そうなんでしょうね…。
    一応ツールバーの「あ」を右クリックすると「表現モード」が選べますので、
    あなたの暮らしているエリアのモードを選んでおくと便利かもしれませんよ。

    これは反発を受けるかもしれませんが本音を書かせていもらいますと、
    ATOKの変換能力は一昔前から目に見える進化を遂げておらず、
    後発のGoogle日本語入力に差をつけられているのが現実だと思っています。
    ですのでGoogleが不得意とする業界向け専用辞書をお使いでないなら、
    高いお金を払って無理してお使いになるほど便利になるとは思いませんよ。

    それにJUSTSYSTEMには言葉を扱う企業としては気弱なところありまして、、
    差別用語の指摘を受けると簡単に基本辞書から単語登録をを削除する悪癖があって、
    登録されていない言葉がそれなりにあるので、ストレスを感じさせることがよくあるんですよ。
    ですので私自身も仕事用に使わないときはOS標準のIMEやGoogleにに切り替えて使っています。

    気になるなら試しに「おたく」、「こづかい」、「しなちく」「みかいこく」などと入力してみてください。
    驚くことに、一般的用語となりつつある言葉であってもJUSTSYSTEMで差別的だと判断された言葉は
    このように辞書から抹消されているのです。

    ですからもし試用版を使っていらっしゃるのでしたら、
    本当にお金を払って買う価値があるソフトなのかまじめに考えてみてください。
    買わずに試用版で終わらせることも、この会社を成長させる為には大切なことだと思うのです。

    231 :

    まあねえ……
    正直言って、今度のバージョンアップは可能な限り見送り「酷い失敗だった」とする方が、来年以降のジャストとユーザーお互いのためな気がする。

    とはいえ、一度失った(と思われる)開発リソースを取り戻すのって、不可能かもしれないけどね。

    232 :

    > 「おたく」、「こづかい」、「しなちく」「みかいこく」などと入力してみてください。

    こちらでは変換できるな。Mac2011
    そして環境設定を確認したら、先月OS再インストールして以降ATOKの有料追加辞書を有効に
    していなかったことに今更気がついたw

    233 :

    受け取ったテキストデータが誤変換だらけだったときに、再変換機能を便利に使ってる。
    漢字をひらかなにするときもね。

    >>230
    >仕事用に使わないときはOS標準のIMEやGoogleにに切り替えて使っています。
    ここ、笑うとこですか?

    234 :

    多分小遣い以外は変換したことすらないが、一発で出るぞ
    むしろどうやったら出ないのか教えて欲しいわけだが

    235 :

    共同通信社記者ハンドブック
    小使い《記:不快用語等》
    →公務員
    →校務主事
    支那竹《記:不快用語等》
    →メンマ
    未開国《記:不快用語等》
    →発展途上国

    「おたく」には不快用語等に該当する候補がないな。

    236 = 233 :

    実家の庭にはメンマが生えてたのか

    237 = 230 :

    >>233
    マジレスだよ
    ATOKは口語に弱くて、中でも特にくだけた言葉になるとぼろぼろじゃないか。
    職場はATOKが規則なので使うけど、口語ならGoogleや8のIMEの方が優秀だと思うね。

    238 :

    >>237
    具体例すら挙げられないようでは、説得力皆無。

    240 = 233 :

    >>237
    規則でなければ仕事でもGoogleを使いたいということかい?

    241 = 230 :

    >>240
    そりゃないね
    専用辞書があるから助かることも多いし、そういうふうに育ってるからね。
    だけど、少なくとも2ちゃんみたいなところで口語やスラングを書く場合は
    ATOKは不自然な動作を起こしやすいので敬遠しちゃうよね。

    242 = 234 :

    学習ジャンルを数百項目から☑して、際限なくクラウド化からローカル辞書を学習させていくようなサービスでも始めない限りジャストに未来はない

    243 = 233 :

    >>241
    ステマするなって言ってるってわかんない? 2ちゃんやるならGoole-IME、で済むことだろ

    244 = 231 :

    まだ批判意見に噛みつくキチガイが居着いてるのか。
    嫌がられてんだから、いーがげんココ来るなよ。

    245 = 231 :

    >>238
    口語になるとダメってのは、私も同意見。
    私の感触だと、長音が混じると途端にダメになる傾向が強いように思う。あと、文節の切り方がおかしくなりやすい。
    たとえば「そーだねー」と入れると「ソーダねー」になるとかね。

    ……いまの「なるとかね」も「なると金」になったりしてたが。

    246 :

    標準は文語だ。名詞が優先される。
    口語は語尾や省略の判断を考えるため効率が悪い。
    しかも、個人の語彙力にも左右されるので口語の誤りは学習で慣れさせるべきだよ。
    慣れるまでは付き合え。
    最初から口語優先にしたら、全員が不便になる。

    247 :

    他のIMEは「そーだねー」と「ソーダねー」を適切に使い分けたりするのか?

    248 = 246 :

    しないよ。
    Googleのような蓄積型だと「そーだねー」「ソーダねー」「ソーダねーよ」「ソーダねーぞ」みたいに、
    候補を出してくれるから結果的に、最初の選択変換で片が付くという話だろう。
    あと、蓄積型だと大多数の選択がいちばん最初に出るから楽ってだけだしなあ。
    マイナーな選択が多い人は長く付き合うほどATOKの学習が勝ってくるし。

    250 = 232 :

    >>249
    月額版の頃からできてるから問題ない。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ATOK一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について