のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,418,289人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ

    ATOK覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    401 :

    出始めの頃に使った感じだと「餓狼」が「飢狼」みたいな勘違いとかネットスラングなんかが大量に紛れこんでて現国の問題みたいだった
    漢字とか語法に弱い人にはとてもじゃないがおすすめできないと思ったわ

    402 :

    Google-IMEの話? ということは、今は良くなっているってことか

    403 :

    よくなってるというか。
    広辞苑ひく機能とかが必要なければ、ATOKより確実に上。
    ついでに言えば、Windows8のMS-IMEも(google IMEと)同等のレベルに来てる。

    わりかしマジで。
    ATOKを使い続けるには「よかった探し」をしないとダメなレベルに来てるわな。

    404 :

    というか2011年辺りを境にまたATOKの変換精度が落ちてきてるように思う。
    前回は2007、2008の辺りが酷かった。2009以降盛り返したが…。

    405 :

    ATOKはバグが多すぎ

    406 :

    具体的なバグを書かない奴は、オレオレ環境の不具合報告はチラ裏に書けや

    411 :

    パスポートだとすでに2014になるとゆーことで、一ヶ月だけ試しに入れてみることにした。
    しかし……予想通りホントに何も変わってないな。

    毎年毎年ちょっとは期待している、登録可能辞書数も例年通り何の変更もなし。
    変わっているところと言えば、メニューのアイコンがちょっと小綺麗になったくらいか。

    買い切りで使ってる人は、ホントにそのまま継続でええと思うよ。
    私も一月経ったら、元に戻す予定。

    412 :

    かなロックが今度こそ直ってるかもって買うけど、肩すかしされてもう何年・・・

    413 :

    ATOK・・・アクチが気分的に良くない。ドンドン重くなっていくのも微妙
    Google・・・連文節がカス
    MSIME・・・連文節がカス
    BaiduIME・・・スパイウェア乙
    いい加減脱ATOKをしたい。動作が軽くて連文節が使い物になるIMEが欲しい

    414 :

    MSIMEがまともになれば本当に楽なんだがな
    どこでも入ってるし

    416 :

    書院IMEが復活・・・する訳がないよなぁ・・・

    417 :

    そんなの復活したら
    他のIME吹っ飛ぶだろ

    420 = 416 :

    >>417
    吹っ飛ぶって現存している日本語入力システム自体
    ほとんど無いじゃんw
    書院IMEごときでATOKが吹っ飛ぶとも思えないし、強力な
    ライバルの出現によりジャストシステムが本気を出すなら
    それはそれでユーザーのメリットは大きい

    ATOKの独裁は健全ではない

    421 :

    独裁になれば守りに入り、
    守りに入れば利益確保に回る。
    あとは独占企業おきまりのパターンだ。
    ユーザーにとっては悪循環のパターンだ。

    423 = 417 :

    すでにATOKはiWnnに負けてるから独裁でも何でもない

    424 = 416 :

    >>422
    日本語ワープロは日本語入力システムよりヤバイかも

    >>423
    それは連文節変換同士での比較?
    そういえば昔はPC雑誌でFEP特集で変換精度比較とかあったけど
    最近はめっきり見ない気がするな

    425 :

    まー、ワープロ時代は単漢字で考えていたからなあ。
    学習も単漢字の順番が変わる程度で、単語登録などなかったし。
    その頃から考えれば今は進んだよ。
    「使えないほどひどい」から「ひどい」程度にはね。
    2000年半ばくらいまでパソコンを否定していた人たちは、
    ワープロ時代の糞変換がトラウマになっていたわけだし。

    ただ、今も「ひどい」よなあ。
    2000年少しくらいの未来予想図だとIMEはもっと賢くなっていたはずなのだが……。
    ソーシャルネットワークの技術革新もあったから、
    データベースの環境は予想よりもさらによくなっているわけだし。

    けれど、結果がこれではねえ。
    有能な開発陣が去り、今はバグをつぶすのがやっととかいう噂を笑えない。

    426 :

    松茸が恋しい・・・

    427 :

    MSIMEの標準装備の力で他のIMEが駆逐されて
    でも本当に標準装備されてるだけの強みしかないからモノとしてはハードル低くて
    Googleとかがやる気出せば参入できる感じ

    429 :

    >>427
    が、明らかにGoogleIMEも停滞してるんだよなあ……
    GoogleピンインIMEとか見てみると、明らかに日本語IMEより先行ってるんだが。
    日本語IMEが今より進化する気配は、ぱったりと無くなった。

    日本語OSにとって一番大事な機能だと思うんだが、まさか停滞期に入るとは思わんかったよ。

    430 :

    >>423
    典型的な朝鮮脳

    432 :

    こうなる兆しは15年くらい前にはあったのでは?
    確かに昔よりもソーシャル辞書のおかげで、流行語の変換には強くなったけれど、すでに15年前にはジャストシステムがこれ以上登録単語増やしても、返って変換効率悪くなるって言ってなかったっけ?
    連文節変換は以前と比べて進化はあまり感じられないし。

    435 :

    マジか

    今年はお布施するか

    436 :

    よくなったというか、悪かったところが多少是正されたとかそういうレベルなんじゃね?
    個人的にはもとからそんな酷いこともなかったと思うし

    437 :

    どうせカナロックは直ってないんだろ

    438 :

    で、具体的に何がよくなったんだよって話だよな。

    439 :

    変換速度が早くなったというのがウリ文句っぽいから、前のバージョンは変換速度が体感できるほど遅かったんだろう。
    MSIMEもgoogle日本語も、変換速度なんて全く気にならんのだけどね。

    440 :

    早さとか売りにしてる時点でもうダメだろ…

    442 :

    Google IMEで変換テーブルをカスタマイズしまくっているので
    もう他には移れない

    443 :

    PC「汚れてしまったわ」

    445 :

    でも…

    446 :

    気持ちいい

    447 :

    ATOK2014は確かによくなった。
    それに比べてGoogleは辞書同期が廃止されたな...うーん。

    448 :

    お得意のハシゴ外し始まったか

    450 :

    米NSA、マルウエアを大規模に活用 日本にも拠点か
    http://www.afpbb.com/articles/-/3010297?ctm_campaign=txt_topics


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ATOK一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について