のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,272人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【解説】なぜ「放射性廃棄物を宇宙に投棄することは史上最悪のアイデアの一つ」なのか [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

なぜ放射性廃棄物を宇宙に捨ててはいけないのか?

 放射性廃棄物とは、廃棄される使用済みの放射性物質や放射性物質で汚染されたものです。
 一般的に放射性廃棄物の取り扱いや処理には注意が求められます。
 そんな放射性廃棄物を宇宙に投棄したらどうなるのかについて、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。

 Why Don't We Shoot Nuclear Waste Into Space? - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=Us2Z-WC9rao

Gigazine 2022年11月09日 20時00分
http://gigazine.net/news/20221109-nuclear-waste-space/

2 :

ロケットは打ち上げ失敗の危険性があるから

3 :

ガミラス総統、最低なんだな

4 :

投石機ができたから大丈夫なんじゃない?
宇宙で別ベクトル与えて太陽にでも突っ込ませればいい

5 :

捨てた後に再利用できる技術できて捨てなきゃ良かったになるから

6 :

コストがかかる
地球に帰ってくる
打ち上げ失敗する

7 :

どんどん裸で集積して高熱を発生させて、地殻を溶かしながら自重で落ちていくようにすればいい。

8 :

失敗しても飛散しないような保管容器を作って宇宙にもつて行くしかないやろ。 
地中に保管は筋悪よ

9 :

記事の中で太陽に送るより太陽系外に飛ばす方が簡単って言ってるけど何故だろう?
公転してる地球からだと太陽を狙うの難しいのかな?

10 :

空から恐怖の大王が降ってくるからな

11 :

宇宙エレベーターが実現すれば、宇宙に捨て放題だと思うの。

12 :

輸送のリスクとコストはいずれ差が縮まる
原子力電池として永久影や地中海底で発電も

13 :

>>11
やがて落ちてきたり、人工衛星とぶつかるよ。

14 :

>>5
月に向けて投げ込んどけば再利用できるようになったら取りにいけるぞ

15 :

埋めとけばいいのよ
たいした量じゃない

16 :

僕は、家が壊れるぐらい泣いたよ

17 :

宇宙に捨てると書いてるが、低軌道に打ち上げて周回させておくだけって、そりゃそのうち落ちてくるわ
せめてくりまんじゅうみたいにしないと駄目でしょ

18 :

ポンプ廻して冷やしてるくらいなら、その熱で発電すりゃええやん

19 :

動画にあるけど、地球は公転してるから太陽にはめちゃくちゃ減速しないと落ちれない(約-11万km/h)
減速が足りないと楕円軌道描いて帰ってくる
むしろ公転速度が最初からあるし重い惑星でスイングバイできるから外に行くほうが楽(約+6万km/h)
こっちなら放物線or双曲線軌道で帰ってこない
でもどっちにしろ使い捨ての巨大ロケットが大量に必要ってこと

20 :

titter の意識高い系の人達が信じていることですから間違いないですね
5chの意見などあてになりませんよ

21 :

>>4
太陽に落とすのがどれだけ大変か知らんのか?

22 :

結局は裏山の崖の上から投げ捨てんのと一緒、自分の生活圏の範囲が狭いだけ、
いずれ子孫に迷惑かけるだけだろ、宇宙を汚してる地球人に幼年期の終わりは
永遠に来ないだろう

23 :

地球のゴミは全て宇宙に廃棄しても問題はないぞ!なんなら地球丸ごと廃棄しても何の問題も無いぞ!wwwwww
そもそも惑星や恒星自体、宇宙のエネルギー形成体だ!

24 :

>>5
これからもバンバン出るんだから後悔するわけ無いじゃん

25 :

昔の映画であったじゃん。
セスナから投棄されたコカコーラの空壜。
その落下点にあった土人さんの集落で拾われた未知の硬く光り輝く空壜。
そいつを、何が何でもな大冒険しながら地の果てまで捨てに行く映画…。

26 :

どっかの衛生なり惑星なりで、スイングバイの逆やって公転速度殺して、太陽に落とし込めんの?

27 :

地球の奥底、マントルの下にでも埋め戻すほうがいい、もともと地球から出てきたシロモノなんだし

28 :

>>9
少しでも外すとスイングバイでこっちに返ってくるかも

29 :

>>13
軌道上に集積所を作ってそこでブースター取り付けて太陽に打ち込めばいいんじゃないの?

30 :

コンタミだからな

31 :

宇宙ゴミとして漂い続けるもんな

32 :

打ち上げ失敗したら終わりだもんな

33 :

吉本隆明だったかな 「宇宙に捨てりゃいい」とか言ったのは
失礼ながら蒙昧なことをおっしゃると思った記憶がある

34 :

月面に集積所を作ると爆発して月が何処かへ飛んで行ってしまうからな。

36 :

安全にかつ安価に太陽に捨てられるなら、良いんだろうけどね
現実は安全が保証出来ない上に非常に高価だからな

37 :

>>8
昔、空輸しようとして絶対に壊れない入れ物が不可能なので断念してたなw

38 = 37 :

ところで太陽ってメチャクチャな速さで銀河を暴走してるから
地球含む惑星は螺旋状に追いかけてるんだよね
ワープとか宇宙戦艦ヤマトが地球に戻るとか位置特定大変そう

39 :

普通の宇宙ゴミでさえ大問題になってんのに。。

40 :

使用済み核燃料は宝の山…捨てるなんてとんでもない

41 :

宇宙人が放った放射性廃棄物が地球に降ってきたら嫌でしょ

42 :

地球の質量減るんですが

43 :

数億年もしたら、人間が住めない惑星になるんだから、
どんどん埋めちゃえばいいよ。

と、思う。

44 :

宇宙の塵って地球に降ってくるの?

45 :

ま~地球のゴミを太陽系外に廃棄するのは何の問題もないが地球資源が枯渇するぞ!一応ゴミも資源だしなwww

46 = 45 :

>>45
燃やせるゴミは燃やしてリサイクルしろ!

47 :

>>1
馬鹿馬鹿しい

「今は」できないだけじゃん
ロケットじゃなくマスドライバーでも作れた未来に宇宙に上げればいいだけ
宇宙エレベータを待つまでもない
太陽に落とすのもロケットではなくスイングバイでも使えばよい

「地球で何万年も廃棄物を管理するコストがー」という主張に対するアイデアが「宇宙に捨てる」なんだから
いま実行した際のコストやロケットによるコストではなく
100-200年後に実行した際のコストで計算すればよい

「地球で廃棄物を管理するコスト」なんて何万年ではなく200年で十分

48 = 45 :

>>23
新星材料になるぞwwwwww

49 :

>>1
とりあえず、コスト的な問題だっけ?
地球から放り出すのに金が掛かりそう。
日本海溝とか、マリアナ海溝あたりにガラス固化して、放り込んでおけよ、面倒くさい。

50 :

宇宙ゴミの日は何曜日だよ


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について