私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙開発】まもなくロケット打ち上げ(日本時間8月29日午後9時半すぎ予定) 半世紀ぶり有人月探査計画の第一歩 [oops★]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
しょうがないにゃあ俺が解説してあげよう
>>14が思うとおり人類の技術はそこまで発達していない
コンピュータで設計した部品を組み立て完成なんてやっても車レベルでもリコール騒ぎになるし
航空機なら認証取れなかったり飛行停止になったりする
ましてや半世紀ぶりに作るサイズのロケットならそう簡単ではない
小学生ではわからないのも無理ないけどね
>>14が思うとおり人類の技術はそこまで発達していない
コンピュータで設計した部品を組み立て完成なんてやっても車レベルでもリコール騒ぎになるし
航空機なら認証取れなかったり飛行停止になったりする
ましてや半世紀ぶりに作るサイズのロケットならそう簡単ではない
小学生ではわからないのも無理ないけどね
>>50
コンピュータが発達する = 月までお手軽に行けるようになる じゃないというただそれだけの話なんだが
お前には理解できんか?
そんなんでよく化学やアカデミックのリテラシーはあるなんて言えたもんだなw
コンピュータが発達する = 月までお手軽に行けるようになる じゃないというただそれだけの話なんだが
お前には理解できんか?
そんなんでよく化学やアカデミックのリテラシーはあるなんて言えたもんだなw
>>53
日本語が読めないマウント君ってお前のことじゃんw
日本語が読めないマウント君ってお前のことじゃんw
進化の余地が大きい分野と小さい分野があるよ
化学変化(燃焼)で飛ぶロケットの余地は小さい
化学変化(燃焼)で飛ぶロケットの余地は小さい
でも安全性に関してはエンジンとか機体の話じゃなくて制御系、監視系がメインだろ
ならもろITじゃねーの?
そしてオペレーションに関しては人間や組織とプロジェクトレベルの運用技術だろうけど、そっちは過去の事故を見るとむしろ退化してるかもなw
ならもろITじゃねーの?
そしてオペレーションに関しては人間や組織とプロジェクトレベルの運用技術だろうけど、そっちは過去の事故を見るとむしろ退化してるかもなw
>>60
現実の化学ロケットのデルタV(速度ゼロからどこまで加速できるか)はせいぜい秒速十数キロとかその辺
つまり速度ゼロで発射しても秒速十数キロくらいまでしか加速できない
ロケットのデルタVは比推力(燃費を表す指標で大きいほど燃費がいい)と質量比(燃料込みの全重量が燃料を抜いた
機体そのものの質量の何倍になるかを表し、大きいほど燃料重量に比べて機体が軽量化されていることになる)の
2つのパラメータで決まり、両者ともに大きいほどデルタVが高くなる
比推力は化学ロケットである時点で限界が決まってしまうし、質量比にしても現実問題として大量の燃料を積んだ機体は
どうしても重くならざるを得ないのでやはり限界があり、結局のところ↑の程度の数字に収まっている
なので現実の探査機では目的地へ向かうために必要な初速を化学ロケットで得られないこともよくあり、その場合には
惑星を利用したスイングバイで足りない速度を稼ぐことになる
イオンエンジンは比推力が化学ロケットと比べて一桁高いので、同じ質量比でも一桁大きなデルタVを実現できる点で
画期的なエンジンといえる
ただし推力が非常に弱くて最高速度まで加速するのに年単位の時間がかかる(化学ロケットは数分)ので、SFのように
宇宙空間を自由に飛び回れるというイメージには程遠い
現実の化学ロケットのデルタV(速度ゼロからどこまで加速できるか)はせいぜい秒速十数キロとかその辺
つまり速度ゼロで発射しても秒速十数キロくらいまでしか加速できない
ロケットのデルタVは比推力(燃費を表す指標で大きいほど燃費がいい)と質量比(燃料込みの全重量が燃料を抜いた
機体そのものの質量の何倍になるかを表し、大きいほど燃料重量に比べて機体が軽量化されていることになる)の
2つのパラメータで決まり、両者ともに大きいほどデルタVが高くなる
比推力は化学ロケットである時点で限界が決まってしまうし、質量比にしても現実問題として大量の燃料を積んだ機体は
どうしても重くならざるを得ないのでやはり限界があり、結局のところ↑の程度の数字に収まっている
なので現実の探査機では目的地へ向かうために必要な初速を化学ロケットで得られないこともよくあり、その場合には
惑星を利用したスイングバイで足りない速度を稼ぐことになる
イオンエンジンは比推力が化学ロケットと比べて一桁高いので、同じ質量比でも一桁大きなデルタVを実現できる点で
画期的なエンジンといえる
ただし推力が非常に弱くて最高速度まで加速するのに年単位の時間がかかる(化学ロケットは数分)ので、SFのように
宇宙空間を自由に飛び回れるというイメージには程遠い
>せいぜい秒速十数キロとかその辺
>つまり速度ゼロで発射しても秒速十数キロくらいまでしか加速できない
「つまり」でつないじゃってるのは間違いだよ
>つまり速度ゼロで発射しても秒速十数キロくらいまでしか加速できない
「つまり」でつないじゃってるのは間違いだよ
>>12
こっそり乗っていたのがバレたニダ。
こっそり乗っていたのがバレたニダ。
システムは250 MHz駆動
UPUは32bit 4コア
メモリ PC100 SDRAM
バス幅32 MHz
銀河宇宙放射線でエラーが起きないように冗長性を持たせている。
一昔前のスペックだけど十分すぎる性能。
UPUは32bit 4コア
メモリ PC100 SDRAM
バス幅32 MHz
銀河宇宙放射線でエラーが起きないように冗長性を持たせている。
一昔前のスペックだけど十分すぎる性能。
また延期した。数日間で問題が解消できなかった。
このまま同様なことを何度も繰り返すのか、大規模な改修を行うのか?
このまま同様なことを何度も繰り返すのか、大規模な改修を行うのか?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】民間ロケット、打ち上げ成功 MOMO7号機、高度99キロに 北海道・大樹町 [すらいむ★] (101) - [28%] - 2021/7/5 12:30
- 【宇宙開発】ホリエモンロケット「MOMO5号機」 エンジン緊急停止で海に落下、宇宙にすら到達せず [しじみ★] (394) - [28%] - 2020/10/10 17:30
- 【宇宙】中国、「神舟8号」の打ち上げは日本時間11月1日6時58分 遠隔操作による「天宮1号」への無人ドッキングを行う予定 (185) - [27%] - 2011/11/25 2:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について