のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,032人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】月の表層には約80億人が10万年生き抜くのに十分な酸素が存在する [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : すらいむ ★ - 2021/11/11(木) 20:30:41.55 ID:CAP_USER.net (+125,+30,-242)
月の表層には約80億人が10万年生き抜くのに十分な酸素が存在する

 アメリカ航空宇宙局(NASA)などが有人月面着陸を目指すアルテミス計画を進める中、月面から宇宙飛行士の呼吸に必要な酸素を抽出する方法などが模索されています。
 「大気がほとんどない月にそれほど大量の酸素があるのか?」と不思議に思うかもしれませんが、オーストラリア・サザンクロス大学の理工学部で講師を務めるジョン・グラント博士が、「月の表層には地球の全人口が10万年生き抜くのに十分な酸素が含まれている」と解説しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年11月11日 19時00分
http://gigazine.net/news/20211111-moons-top-layer-oxygen-sustain-people/
2 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:33:04.70 ID:n4blPvgA.net (+24,+29,-23)
なら中印辺りが移住していいな
あと、朝鮮半島始め追従する国家も
3 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:35:01.22 ID:vZCSkG+t.net (+24,+29,-18)
海水の中にも金が50億トン存在するようだし、それと一緒だろ
4 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:37:21.23 ID:xhtrfNJY.net (+24,+29,-1)
じゃあ早速行ってくるわ

ってならんしね
5 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:46:14.74 ID:AQSJjOLA.net (+29,+29,-93)
> 月の表面にレゴリスとして存在するこれらの鉱物は、実に重量の45%近くが酸素原子で構成されているとのこと

鉱物に酸素化合物が含まれているから、そこからエネルギーを加えて酸素分子を取り出すとか、何か期待していたのと違った。
6 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:46:59.91 ID:EHxVcCao.net (+24,+29,-22)
そして皮肉にもこの酸素を奪い合う「酸素戦争」で
人類の2/3が滅亡し、30万年の繁栄がもたらされたのである!
7 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:47:10.57 ID:z0cLugis.net (+24,+29,-19)
月面車で走り回るんじゃない
空気が抜けちゃうだろ
8 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:50:00.34 ID:fnFf/2lK.net (+33,+29,-25)
嘘つけやwww
試しに中国人10億人移住させてみろ
5年で住めなくなるからww
9 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:51:16.22 ID:x58PoAV4.net (+19,+29,-2)
なお、酸素を取り出す方法とコストは
10 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 20:54:31.88 ID:BSuOa89c.net (+24,+29,-15)
O2等で構成される鉱物があります、かいな
11 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:04:51.39 ID:/8awD02I.net (+24,+29,-1)
Si-Oの結合を切り離すのにどれだけエネルギーかかると思ってるんだ
12 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:04:59.75 ID:4Qd3kICi.net (+24,+29,-12)
氷があるんちゃうん。。コストどうなるの。
13 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:13:47.22 ID:59CDruqz.net (+26,+29,-7)
酸素もいいが、重力が小さいところでは
身体が馬鹿になるぞ。
14 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:13:55.70 ID:Z6NYi80S.net (+19,+29,-3)
酸素だけじゃ中毒死するんじゃない?
15 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:16:10.09 ID:1pT9XcJW.net (+24,+29,-6)
ロボで良いのに…
ロボがテラフォームすれば良いのに…
16 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:20:41.57 ID:xF0WjWCf.net (+24,+29,-36)
骨が退化してスカスカになるだろう
また筋肉も退化するだろう
したがってムーンレイスは地球では歩行が困難になるだろう
17 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:24:51.26 ID:Dvg0Lt+f.net (+24,+29,-32)
真面目に宇宙に進出する頃には
人間は生物ではなくなってるだろう
18 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:27:18.77 ID:Aa0TAL1W.net (+29,+29,-5)
酸素だけで生きられたら人間 てか全生物は苦労せんわな
19 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:35:49.61 ID:uLvbcWd7.net (+11,+26,+3)
ム―ンノイド
20 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:38:10.60 ID:eYWSKDbj.net (+24,+29,-28)
月は引力が弱すぎて水とか大気を保持でき無さそう
日光も強すぎるし地下にプラント建設するしかないな
21 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:54:08.89 ID:3gSme2BD.net (+19,+29,-7)
岩石を融解して電気分解、かな?
22 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 21:58:04.48 ID:mf7cDNsh.net (+8,+23,+1)
知ってた
23 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:01:11.29 ID:IXV6wfYh.net (+24,+29,-23)
人間は滅亡しても機械が頭脳を持ち宇宙空間でも存続していくようになるよ
24 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:03:37.62 ID:nzb4xJH7.net (+24,+29,-1)
まずは14億人の中国人を送り込めよ
25 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:07:35.32 ID:sGJPLTwf.net (+19,+29,+0)
どうやって使うんだよ
26 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:12:59.88 ID:zlzUt/me.net (+24,+29,-26)
酸素による酸化物ならもっとあるんじゃないの?

酸素を全部取り出すには膨大なエネルギーが必要だが
27 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:19:42.77 ID:YsJ+GZkI.net (+24,+29,-52)
酸化物の推定量が多かったし、
太陽は水素をぶち込んでるし。

微量が帰化して日陰に意外と溜まるかと。
28 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:37:03.59 ID:b99yMS+W.net (+29,+29,-18)
ついでに金属も精錬できるから一石二鳥だねやったー!(鼻くそホジホジ)
29 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:41:09.65 ID:3ImJPac3.net (+24,+29,-32)
何かと悪者にされるCO2の中にも酸素が含まれている
30 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:44:43.73 ID:Mb+K0Rfa.net (+28,+29,-2)
窒素どうするんだろ?
31 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 22:59:22.29 ID:b99yMS+W.net (+33,+29,-50)
>>30
ほんそれ
宇宙に進出するのにいちばん重要で厄介なのは窒素の確保

ただ、月に関して言えば、地球由来の窒素が月表面に留まってるから、
かき集めればなんとかなるかもしれない
32 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 23:04:30.39 ID:IwmvnYUe.net (+30,+30,-108)
電力的にはレゴリスを精錬するより
極地やクレーターの影にあるとされる水の氷を
電気分解したほうがエコだろう。

電力は太陽電池が地球上の倍の効率で使えるし
小さな天体ゆえ超伝導送電線を設置すれば夜間も発電できる。

ムーンベースアルファが現実になる日も近いか。
おっと地球周回軌道を外れたらやばいな
33 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 23:05:37.78 ID:Ju2AlADY.net (+32,+30,-54)
>>1
要するに酸化物の総量を計算しているのだろうかね?
ならば、理屈から言って地球にはもっと大量にあるな
これが許されるならば、生態系とか破壊しつくして構わないことになる

>>30,31
フィクションの話で申し訳ないが、アインハンダーではまさにそこが戦争再開のポイントだったな
34 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 23:06:08.74 ID:VVZ5D06U.net (+24,+29,-16)
太陽系内なら酸素はどこにでもあるんだろうね
35 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 23:10:26.66 ID:16Ggnfjt.net (+19,+29,-3)
酸素だけ吸ったら死ぬんやで
36 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 23:14:39.52 ID:a9PHAhvy.net (+25,+30,-22)
夜空に何を求めるのだろう 光り輝く果てしない宇宙に
帰る宛もなく さまよう 白い星
ムーンベースアルファは 迷い星
見知らぬ 星の涙が 今日も ああ 窓を濡らす
37 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 23:29:00.84 ID:/H8r51LG.net (+29,+29,-23)
人が吐いたCO2から酸素とカーボンを取り出し
酸素無尽蔵や!
38 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 23:35:52.02 ID:oTxdCU1l.net (+23,+30,-26)
糞尿をそこらじゅうに垂れ流して
腐った残飯まみれの臭くてだらしのない生き物なんだよおまえらは!!
39 : 名無しのひみつ - 2021/11/11(木) 23:37:20.23 ID:pjB3dX2D.net (+28,+29,-26)
>>37
酸化物から酸素だけ取り出す技術があるのなら
CO2問題はとっくに解決してるだろうな。
40 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 00:07:16.34 ID:SZKyPONI.net (+24,+29,-44)
原子同士が結合して安定状態でもガン無視して
ほぼノーエネルギーで自由自在に引き離せるナイフ
マクスウェルの悪魔なら使えそう
41 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 00:37:18.52 ID:MZdXU5zB.net (+21,+26,-31)
月のヘリウム3は核融合の材料になる。
42 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 01:39:35.02 ID:vgfj72bh.net (+24,+29,-47)
月面の鉱物中の二酸化ケイ素などに含まれる酸素の量は莫大だろう。
月面で原子力や太陽電池を使って電気を作り、それで鉱物を還元して
酸素を取り出すことは原理的には可能。
43 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 01:56:59.63 ID:KKzQPsOJ.net (+24,+29,-9)
酸化物から酸素を取り出すエネルギーをどうやって調達するかだな
44 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 02:01:19.31 ID:2rK3YVSm.net (+29,+29,-8)
地球の岩石もほとんど酸素とケイ素でできてるだろ
45 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 02:02:42.27 ID:hI5orAG2.net (+24,+29,-27)
酸素の濃度が高いからデカイ蟹がいるんだな🦀🌖
46 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 02:29:09.41 ID:UvWQpT1+.net (+24,+29,-15)
酸素だけあってもな
食い物はどうすんのや
47 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 02:53:03.96 ID:MtwFXWWW.net (-4,+10,+0)
指月
48 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 02:56:23.13 ID:7FMxCHwt.net (+28,+29,-4)
>>8
「変なもの送りつけないで下さい!」
49 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 03:02:08.99 ID:4ZDXlOY4.net (+25,+30,-108)
存在だけなら何でもありだな、資源は運搬まで含めた採掘コストが最重要だからな
小惑星なら金だの鉄だの無限にあるし、木星に行けば無限にヘリウム3だのガスだのあるけど取りにいけない(笑)
50 : 名無しのひみつ - 2021/11/12(金) 03:06:11.41 ID:ArtakqOx.net (+28,+29,-4)
>>24
生身で放り込んでも4, 5人は生き残りそう
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について