のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,538,854人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】NASA、火星で初めて酸素生成に成功。将来の有人探査に向けた実証実験 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : すらいむ ★ - 2021/04/22(木) 15:53:48.42 ID:CAP_USER.net (+125,-29,-211)
NASA、火星で初めて酸素生成に成功。将来の有人探査に向けた実証実験

 2月18日に赤い大地に降り立ってから60日が経過した最新の探査ローバーPerseveranseが、火星の大気から酸素を生成することに成功したと、NASAが発表しました。

 酸素を生成するのは、トースターほどの大きさであるMOXIE(Mars Oxygen In-Situ Resource Utilization Experiment)と称する機器。
 96%がCO2という火星大気を酸素と一酸化炭素に分離します。

 将来的にこれを改良した装置が、火星にやってきた飛行士が現地で酸素を手に入れる手段を提供するために重要な役割を果たすことになるかもしれません。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Engadget 日本版 2021年4月22日 12時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/20070811/
2 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 15:56:02.68 ID:lqIJf3It.net (+19,+29,-27)
苔を繁殖させる計画マダー?
3 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 15:56:42.71 ID:iwJgkucX.net (+18,+28,-12)
一方、ロシアは草を植えた
4 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 15:56:51.99 ID:2/bG6iBy.net (-25,+29,-1)
エヴァの後番組か何かであったよな
5 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 15:56:58.56 ID:UW+2phae.net (+24,+29,-32)
地球だけでは飽き足らず火星の環境まで破壊するのか!?
6 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 16:00:20.12 ID:pFsxGYNJ.net (+18,+28,+3)
一酸化炭素中毒になるやんけ
7 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 16:05:44.94 ID:xhNtNOlL.net (+28,+29,-53)
>>1

酸素を作って酸素が増えると、休眠してた細菌が活性変異し
移住者は全滅

そういう事態を想定しておく必要があるだろ
8 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 16:09:32.86 ID:YkqrELw7.net (+24,+29,-37)
ユニークな着陸のさせ方といい
ヘリコプター飛ばしたり
酸素生成に成功したり
やはりNASAは凄いな
9 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 16:32:50.71 ID:KdBFEnKe.net (+23,+29,+0)
>>7
何がおきるかわからんもんな
10 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 16:45:05.67 ID:Ug98TKO4.net (+19,+29,-10)
次はジャガイモ育てよう
11 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 16:47:21.92 ID:kH1sFfsE.net (+24,+29,-29)
NASAの実験は、具体的に人間の活動領域を宇宙空間に広げるのに
直結することやるね。SF的でワクワクするね。
12 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 16:56:56.89 ID:GBsIuPU/.net (+13,+28,+3)
いいねいいね
13 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 17:02:12.39 ID:8DEudCkQ.net (+24,+29,-18)
どうせ電気か化学の力で分解なんだろ
氷見つけて水作り植物増やして光合成と行けばな
水って重要だな
14 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 17:30:53.93 ID:FmulucX6.net (+24,+29,-17)
トヨタ世界最高水準の人工光合成に成功

これだな
15 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 17:58:36.95 ID:YTt9NYQ3.net (+24,+29,-5)
一緒に生成された一酸化炭素の始末どうすんの?
16 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 18:10:51.37 ID:5kwuKRVP.net (+19,+29,-14)
草や藻は水がないから無理だろ
17 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 18:29:44.94 ID:KgZ003Du.net (+18,+28,-12)
200年後、地球人類vs火星人類
18 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 18:46:15.28 ID:3jDupdkI.net (+19,+29,+0)
寺ふぉーみんぐってやつか
19 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 19:15:31.44 ID:N9coi+3H.net (+24,+29,-5)
トータルリコール見たけど
地下に酸素発生装置あるだろ
20 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 19:39:54.99 ID:2/bG6iBy.net (-26,+28,+1)
次回が前回の100倍の長さと力.
21 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 19:40:25.78 ID:KluL/9i0.net (+14,+29,-17)
酸素の利権争いで宇宙戦争勃発か
35 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 20:20:29.61 ID:fcE0CcpJ.net (+24,+29,-54)
96%が二酸化炭素の火星が地球と同じような平均気温の上昇曲線ってことは
温暖化の原因は二酸化炭素じゃなく太陽系のなにかだって思うんだけどね
44 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 20:45:11.29 ID:4GYBp0Vg.net (+19,+29,+0)
レッドマーズのようにはいかんわな
48 : 名無しのひみつ - 2021/04/22(木) 20:55:05.24 ID:4lc4bGSE.net (+19,+29,-12)
トータルリコールの世界近し
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について