のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,492人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】エイリアンは「最近」来ていないだけかも…新研究で指摘[9/28]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

Sep. 28, 2019, 03:00 PM
http://www.businessinsider.jp/post-198348
人類が住む天の川銀河では、さまざまな恒星系を超えて地球以外の文明が広がっている可能性があるとする新たな研究論文が発表された。

この研究は、地球外に住む知的生命体との接触の痕跡が見つかっていないことをめぐる「フェルミのパラドックス」に関して、新たな視点を提示するものだ。

論文の著者たちは、「宇宙人は存在しているが、人類とコンタクトを取っていない」という可能性について、さまざまなシナリオを提示している。例えば、宇宙人はかつて地球を訪れたが、人類が気づくようになった「最近」は訪問していない可能性があるというのだ。

さらにこの研究では、恒星系を渡り歩こうとする宇宙人は居住可能な恒星系が距離を縮めるタイミングを伺っているのかもしれないという。

天の川銀河には、地球外生命体による多様な文明が満ちあふれている可能性がある。ここ1000万年ほどは宇宙人が地球を訪れていないため、我々がそれに気づいていないだけなのかもしれない。

地球外の知的生命体は、各恒星系の動きを利用した、より負担のかからない形で宇宙を航行しており、時間をかけて天の川銀河の探索を行っている可能性もあるという研究論文が、2019年8月に学術誌『アストロノミカル・ジャーナル』に発表された。

この研究は、「フェルミのパラドックス」という名で知られる疑問に対する、新たな回答と言える。このパラドックスは、地球外文明の存在の可能性が高いと考えられるのにもかかわらず、そのような文明との接触の証拠が存在しないように見えるという矛盾を指す。

このパラドックスはその名の通り、物理学者のエンリコ・フェルミ(Enrico Fermi)が1950年に最初に指摘したものだ。フェルミは「みんな、どこにいるのだろう?」と尋ねたと言われている。

フェルミがこの時の疑問の本題は、恒星間航行は実現可能かということだった。だがその後、地球外生命体の存在自体に対する疑問を突きつけるものへと、意味合いを変えていった。

宇宙物理学者のマイケル・ハート(Michael H. Hart)は1975年、この問題を考察する論文を発表した。ハートは、天の川銀河が形成されてから約136億年が経っており、この間に知的生命体が同銀河を植民地化する時間はふんだんにあったにもかかわらず、そうした働きかけは地球上の記録には残っていないと指摘した。この点からハートは、天の川銀河には人類以外に高度な文明を持つ生命体はいないはずだと結論づけた。

今回発表された研究成果は、この問題に新たな視点を提供するものだ。地球外生命体は、時間をかけ、戦略的に探索を行っているだけかもしれないと、論文の著者たちは考えている。

この研究論文の主著者で、コンピューター科学を専門とするジョナサン・キャロル=ネレンバック(Jonathan Carroll-Nellenback)はBusiness Insiderの取材に対し、以下のようにコメントした。

「恒星の動きを考えに入れないとすると、残された結論は、自らが生まれ育った惑星を離れた生命体はいない、あるいは、この銀河系で高度な技術を持つ文明は我々人類だけ、という2つだけだ」

天の川銀河に属する恒星(と、その周囲を回る惑星と衛星)は、銀河の真ん中を回転軸として、それぞれ異なる軌道と速度で周回している。そのため、時にはある恒星系が、別の恒星系のそばを行き過ぎることがあると、キャロル=ネレンバックは指摘する。そのため、地球外生命体は、探査目標が自分たちに近づくタイミングを待っている可能性があるという。

その場合、宇宙に高度な文明が広まるのに必要な時間は、1970年代にハートが推定したときよりも長くなるだろう。そうであれば、異星人はまだ地球を訪れていないか、あるいは、訪れたとしても人類が今のように進化するはるか以前であった可能性はある。

(続きはソースで)

2 :

宇宙人とやらはロボットでしょ
映画みたいに酸素が有って温度が適温ってだけで他惑星に降りて歩けるわけじゃない
空気中、地中、地表、水
ありとあらゆる所に、未知のウイルス、未知の細菌、未知の真菌がいる。
そんなのに触れたり吸い込んだりすれば確実に病気になる。

知的生命がいる他惑星に行けて探索できるような生命がいたら
もはや肉体を持っていないんじゃないかな。肉体は脆弱過ぎるから。
物理的な事はすべてロボットに司令を出してると思う。

別の説として宇宙人は未来人の可能性が高い。
人間が猿から進化して、もはや猿と性交しても子孫が残せないように
未来人は進化している。未来人なら地球のバクテリアに対して免疫機能を持っている。

3 :

昆虫てあれよぉ、エイリアンだべ

4 :

>>3
別の惑星に行ける技術があるのにその危険性を認知できないってのは矛盾するもんな。

5 :

人気がないから修学旅行のコースから外れただけです

6 :

>>3

禁則事項です

7 :

最近ていつやねん
宇宙人の時間感覚てどんなんやねん

8 :

仮に隣の恒星系に人類レベルの知的生命体がいるとしても
認識すら出来ないのが今の人類の観測能力だろう
現時点で宇宙人の存在を論じてもまともな答えが出るとは思えない

9 :

お前らも宇宙人だという自覚が足りてないんじゃないか?

10 :

実は未来人

11 :

そのような文明との接触の証拠が存在しないように見える
って、
なにを寝ぼけたこと言ってんだか、
証拠なんかいっぱいあるよ。隠蔽されてんだよ。調べたこともぜんぜんなくて
そう思い込んでるだけだろ

12 = 11 :

YouTubeで
「古代の宇宙人」でも見たら?

13 :

見えないだけで君の横にもいるんだが

14 :

レプタリアンとかシリウス星人とかリトルグレイとかの話し大好きw

15 = 11 :

グリア博士のディスクロージャーの話、
デイビッド・ウィルコックやコーリー・グッドの話
大好き

16 :

地球の歴史を1年にすると現生人類が存在している時間は23分

17 :

言ったもん勝ちだからなぁ

いないんだよ、本当は

18 :

>>1
インターステラーみてないの?
来るとか来ないとかじゃないんだぞ
メモし置きなさい^^

19 :

来ないんじゃない?
しばらくすれば人類かってに滅びそうだし

20 :

天の川銀河には太陽に相当する星が7000億あるのだぞ

台風の中の一滴の雨粒がそれに相当する

21 :

>>7
朝比奈さん!?

22 :

昨日家の隣に引っ越して来た!

23 :

ハイハイ、たかだか100年に届かないような寿命しかない人間とか
以前は50年か
まだまだ下等動物に過ぎないっていうリアルを認識した方がいい
ちょっと宇宙の先が見えてるぐらいで宇宙人がとか想像力が悲しい

24 :

そういや最近会ってないわ

25 :

VR世界で満足したら宇宙の果てなんていかないわ

27 = 7 :

ゼフラム・コクレーンのワープドライブ成功を知って
バルカン星人が地球にやって来るのは2063年

もうじきだぜ

28 :

この広い宇宙に知的生命体の住んでる星は地球だけだなんて傲慢なことは考えないけど、他の星の人類が地球に来るとなると、それには膨大な時間とエネルギーが必要となる。
だから誰も地球に来れないと考えるのが自然だな。

29 :

>>25
はい、あたしです

30 :

アフリカのジャングルの奥の蟻の巣の一つでちょっと知恵の発達した蟻
「我々と同等以上に知的な生物がこの世界にいるとしたら何故見かけないのだろう? 何故やって来ないのだろう?」

31 :

>>15
さっきコンビニで見たよ。エクレア買ってた。

32 :

地球に来ても「はりまや橋」位しか見どころが無いからな。

33 :

>>1
何寝言言うとる。
エイリアンなら1500年超も居るだろ、朝鮮半島が原産の。

34 :

>宇宙人はかつて地球を訪れたが、人類が気づくようになった
「最近」は訪問していない可能性

かつて地球を訪れたとかいう証拠がロクにない時点で終了
可能性の話をしたらキリがないので統計学上、0とみなしても
問題ないぐらい死ぬほど低い可能性とでも言うべき

35 :

エイドリアーン!

36 = 7 :

でも以前に地球来ても大して面白くなかったんじゃないの
科学発達してないから人間アホだし、宇宙から来たとか
言っても理解出来ないだろうし

せいぜいここ2世紀くらいだよねえ
曲がりなりにも話通じそうになったのは

37 :

エイリアンなんて、ありえん

38 :

>>1
こんなのが、科学なの!?(素朴な疑問)

39 = 7 :

アストロノミカル・ジャーナルは歴とした天文雑誌だし、査読もやってるから
学術論文と認められてるって事だね

40 :

お前らが猫と呼んでる生物が実は宇宙人。

41 :

宇宙人は、地球人を食料にしたり、ペットにしていたけど、不味いし芸が出来ないから、捕獲に来なくなったのでは?

42 :

>>そのため、地球外生命体は、探査目標が自分たちに近づくタイミングを待っている可能性があるという。
その程度の宇宙航行技術しかないんかい がっかりだ

43 = 7 :

実は人間以外の全ての生物が宇宙生物だったりしてな

44 :

メドベージェ首相(元ロシア大統領)は宇宙人が地球に来ていることはあっさり告白した。
何故、彼はトップシークレットを話したのか?
人というものは重大な秘密を知ってしまった時、秘密順守を続けることに良心の呵責を感じるものだ。
それが宇宙人問題のように地球文明を左右する問題なら尚更だ。
だから、その葛藤から逃れるため「一度だけ」正直に告白する場合がある。そうやって自分の良心を開放するのだ。
メドべージェフ首相が取った行動は正にそれだろう。陰謀目的だったら何度でも言うが、これは「一度だけ」だった。
問題なのは「人々がパニックになる」という理由から詳細を語るのは避けたことだ。
引継資料の内容が民衆とって、とても辛い内容の話だったからだ。「天使」の話ではなかったのだ。
今は情報リテラシーが試される時である。
http://www.youtube.com/watch?v=MGZCq_VcXJM

45 :

エイリアンと人間のハイブリッドが日本人
世界中で、日本人だけにしか無いDNAがあるらしい

46 :

1年で死ぬ昆虫と100年で死ぬ人間みたいに

100倍のスケールの1万年生きる宇宙人がいたら人類なんて虫けらだろうな

47 :

離脱文明もあるからな

48 :

2001年宇宙の旅のような
モノリスが埋まってるんだろう

49 :

>>1
クモがエイリアンだろ?
昆虫の8本じゃないし、巣の形状は種類ごとに異なるほどに知能高すぎだし

50 :

まあ、古代日本には平安京に来ていたという
文献もあるからな。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について