元スレ【天文学】太陽系外から来た天体、地球大気圏で焼失か?「オウムアムア」に次ぐ第2の恒星間天体を発見か[04/19]
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
>>98
なるべく科学的(?)に考えてみたけど、本的には、
・なるべく障害物(小惑星や浮遊岩石などの)の少ない軌道を選択。
・なるべく重力影響の少ない軌道を選択(重力影響があると軌道計算がめんどくさいし、微細な重力変動リスクがある)。
だと思われる。
太陽系外からの進入ルートならば、
・とりあえずは明確な基準ポイントとして、恒星系内では明るく輝く(可視光とは限らない、人類とは違うから)主恒星=太陽を基準ポイントとして選択、かなぁ?
以上から、
・進入ルートは、障害物が少なく、かつ、重力影響が少ない、「黄道面」に対して垂直方向から主恒星=太陽に向けて進入する。
・とりあえずは基準ポイントである主恒星=太陽へ到着する。
でまあ、
・とりあえず主恒星=太陽を観測する。
そして、
・主恒星=太陽の重力を利用して「減速スイングバイ」でもして、地球観測へ向かう。
かなぁ?科学力が高ければ、別に減速スイングバイなんてしなくてもいいんだろうけど。
・減速スイングバイしたあとは、スイングバイのための重量はもう不要だから、切り離して捨てちゃうかも?
そして、
・地球を観測する。
最後に、
・加速しながら太陽系を離脱する。
まあ、一応、科学的に考えたら、こんな感じになるんじゃまいか?
102 = 101 :
>>101
自己訂正。
「本的には」ではなくて「基本的には」です、大変申し訳ありませんでした。
103 = 99 :
>>100
太陽系といっても広いからよほど太陽に近いところを通らない限り
惑星の公転軌道そのものには影響しないだろう
オールトの雲が乱されて一部が地球周辺まで飛んでくるってのはあり得るけど
104 :
クソみたいな見出しだな。
読みたいとかいう以前に不快になるわ。
106 :
最後は鉄になる
108 :
祝!来月~新元号天照(アマテラス)へ!(^^)
人類の科学的創造者達である異星人エロヒムの女性科学者が天照大神(アマミキヨ)です。
生命科学で最初の男性を創りその男性と天照は交わり生まれた男の子が初代天皇です。
初代~昭和天皇で666代目です。一世代を20年にすると最初の人類は
約13300年前に創造されました。
エロヒムによる生命創造真実とノアの大洪水のお話は
神話と子供向けの昔話やさくらさくらの歌にも隠されてますね。
天才政治で検索 楽園主義で検索 真実を告げる書で検索
AH73422 平成31422
109 :
>>31
いや、俺だったら球状ではなく樹状に侵略するかもしれない。
110 = 97 :
>>100
ショルツ星のwikiには
「ショルツ星系は今から約7万年前に、太陽から5万2000天文単位
(0.25パーセク、0.82光年)の距離を通過したと計算されている。
この距離は、長周期彗星や非周期彗星の起源として想定されてい
るオールトの雲の外側の領域にあたる。なお、仮にショルツ星系の
影響でオールトの雲から彗星が散乱されたとしても、太陽系の内側
に達するには200万年を要するとされる。」
112 :
>>110
秋田県人の星?
113 :
それは「しょっつる」
114 :
コズミックフロントでやってた、逆公転小惑星(計算上約40億年ぐらい安定した軌道らしい)
が太陽系外天体かもしれないそうだ・・・ぜひ、はやぶさ3で探査してほしいものだ。
115 :
>>114
逆行軌道に投入なんて無理だろ
116 :
>>115
直交スイングバイ
117 :
太陽探査機どうなったん?
なんかナショジオとんでもが多いから普通にNASAからとれよ
118 :
ボイジャー並みのスピードか
上手く乗っかれば
太陽系外の惑星探索もできるかもな
119 :
>>33
これのほうがすごい
120 :
>>119
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1553144760/
121 :
>>42
そういうのって計算されてるのかな、興味ある
122 :
>>121
素粒子のレベルでよければトンデモないエネルギーまで加速されて飛んでくるよ
LHCとかで人間が達成できるエネルギーより5~6桁大きいような
まぁ太陽から飛んでくるだけでもほぼ光速なんだがw
123 :
【ブーメラン】 池袋暴走の運転手、被曝認知症だろ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1556242271/l50
124 :
これがあるなら宇宙人が来ても不思議じゃないよね~
125 :
>>3て何気に面白いと思う
自由落下を一定時間続けると光速を越えるか?
という思考実験と本質的に同じでは?
127 = 125 :
天の川銀河とアンドロメダ銀河の相対速度が秒速100kmほど
太陽系の公転速度を加味すると、
太陽系とアンドロメダ銀河の接近の相対速度が秒速300kmほどらしい
(wikipedia調べ)
さらに、アンドロメダ銀河で太陽と同じぐらいの条件の恒星Xを想定すれば、
太陽と恒星Xの相対速度は秒速500kmぐらいは出てる事になる
128 :
1番安全なのは太陽の進行方向から進入かな。
ショットガンの球を観測するようなもんだから。
ただそれだと一瞬で通り過ぎちゃうから、30~45度の角度をつけたい。
129 :
>>26
漫画化に当たっては松本光司先生が立候補をしているとか
130 :
このニュースはもっと注目されるべきだな。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【天文学】万華鏡のような美しさ、地球から20万光年離れた大マゼラン雲の画像。欧州宇宙機関(ESA)が公開[04/26] (62) - [33%] - 2019/5/11 0:45
- 【天文学】「すばる望遠鏡」が130億光年彼方の巨大ブラックホールを大量に発見[03/14] (61) - [29%] - 2019/4/17 13:30
- 【宇宙】レーザーを用いて地球外生命体に地球の存在を示すビーコンを生成する試み MIT研究論文[11/07] (92) - [27%] - 2019/2/6 19:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について