のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,488,150人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】衛星タイタンにある湖の知られざる特徴が明らかに[04/17]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

早く探査機を送り込んで欲しい

生命がいるいないじゃなく
フルカラーで地表の景色を見たいわ

52 :

>>51
あるぞ

53 :

タイタン不敵

54 :

タイタンって1.5気圧もあるんだよな
金星でも90気圧
もしかして地球って気圧低すぎね?

55 :

>>54
火星が0.01気圧以下なのに比べたら十分濃いかと
その火星ですら大気圏への突入時に大気による減速やパラシュートが使えたり
砂嵐が起きたり太陽光の散乱で空の色が変わったりするレベルだし

57 :

>>2
メタンもエタンも極性が無い
生命的な化学反応はほとんど起こってないだろう

58 :

寒すぎて生命などいないだろう
海溝みたいなのがあれば別だが

59 :

>>51
今は太陽探査もしてるしあっちゃこっちゃに探査機しとるぞ
それぜんぶ追えw

60 :

地下には、地熱で岩(≒氷)が溶け状態で(つまり水が)存在しているという話しがある
タイタンにとっては地下のマグマみたいなもんだが、地球型生命にとっては海と言う事になる

61 :

>>27
地球上の生物だって、エタノールなら酔っぱらうが、メタノールだと目がつぶれる

当然違うだろうな

62 :

僕のための知られざる惑星パイパンを探してください(´゚д゚`)

63 :

よく分からんが
水じゃなくても何らかの液体がある以上雨や雷と言った天候があって地熱で沸騰もして川も出来て
衛星の影響で潮も満ち引きが起きて海がかき混ぜられるんだろ?
どんな環境であれ色んな形で生命の種や微生物は生まれるもんじゃないのか
地球ですら宇宙空間にまで適応出来るような能力を備えた微生物が居るのに
生命の誕生ってそんなに厳しい条件なのかな

64 :

タイタンでお米を

65 :

「北米とアジアの地質学的環境が...」
そこは南米で良かったんじゃないか?

66 :

大気の成分調べれば大体わかる 生き物いるかいないか

67 :

いる
蜘蛛のような蠅みたいなのが無数にいる

68 :

インフルエンザ、東京など12都府県で「再流行」 - 院内感染や学級閉鎖の報告も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-15250000-cbn-soci
日本人は、些事には恐ろしくこだわり糾弾するくせに、
放射能汚染など自分の生命を脅かす大事には全くこだわらないの何
http://twitter.com/yoko01151/status/1120565303233130497

人々は肺炎やインフルエンザ、 慢性疲労、癌、 HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
マⅰトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マⅰトレーヤは出現するでしょう。
マⅰトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
(deleted an unsolicited ad)

69 :

>>63
ただ液体というだけじゃだめで、
物質を溶かし込んでイオンにして化学反応が起こせるような液体じゃないと生命はできない
水はそれができるが、メタン、エタンはできない

70 :

>>49
毒を有効活用するのが文明じゃないですかね


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について