のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,861,667人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】 月は遠かった… 世界初の月面探査レース 勝者なく終了へ[01/24]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    52 :

    スレの >>1 をゲットするようなもんかな

    53 :

    民間で行けるようになると夢だなぁ

    54 :

    月の裏側や地下から何か出て来てるんですね、分ります
    ハーケンクロイツをつけた奴とかw

    有人月面探査を何度も成功させた米国だが、月面や近辺を記録した動画に
    相当に空間を自在に飛行する物体が映っています。隕石だと言う人もも居ますが
    一度に何個も移ったり、途中で減速し一休みしまた加速したり、他の物体に衝突も
    しないのに途中から複雑な曲線軌道で飛ぶ隕石と言うのは有り得ません
    話がついて平和なら良い事でしょう。

    55 :

    で、誰が儲けたんですか

    56 :

    月着陸のフェイク動画作った方が早いな

    57 :

    月周回軌道に入ったら各国ビークルをパラシュートでばら撒くという手はどうだ。
    名案だろう。ケケケ

    58 :

    軟着陸するまでが難しいのに

    59 :

    イメージ戦略で浮かした広告料を考えると財団の一人勝ちだな

    60 :

    まぁ今更、莫大な金かけて月へ行ってもな
    アメリカとソ連がガチで競争していた時代とは違う

    61 :

    >>1
    月に行くことすら出来ない
    殆ど詐欺だな

    62 :

    やる気が有るやつらを発掘したかったんだろ。

    63 :

    宇宙兄弟

    64 :

    HAKUTOは一応完成させて、
    ロケット&司令基地があるインドに飛行機で旅立ったとこまで
    グレートジャーニーで観たけど、その後何があった・・・

    65 :

    Googleのホラを信じて踊らされてた人達が哀れ

    66 :

    中国が月行った後だしもうPRにもならない

    しかしまだ月には妄想の余地は残ってる
    中国さえ抱き込める必然性があればいいわけだし
    SF作家の未来は明るいぞ

    67 :

    >>30
    そうじゃないな
    景気のいい話で、企業イメージを良くして株価をつり上げる。
    出来なかったのは、出場しない各チームの事情によるもので、当社は嘘なんかついてません。といったところ

    そもそもレースなのに、出発点まで自費、しかも共通のスタートラインにしないという設定の時点でおかしいのだ

    トットとSLIMと相乗りして、イプシロンで行けば良かったんだろな

    68 :

    月着陸まではグルグルがコントロールするのかと思ってたわ

    69 :

    そりゃあNASAみたいなところがちゃんとやらないと
    月面に着陸させることなんて無理だよな
     
    経験値がインドだって無いんだから
     
    そう考えるとアポロはとにかく怪しいw

    70 :

    科学技術の停滞の証拠

    71 :

    ロンギヌスの槍を月面に立てよう!とか言うクラウドファウンディングもショボかったよな。

    「長さ1cmのロンギヌスの槍を月面に到達させます!」

    結局賛同者少数で失敗。
    月は伊達や酔狂で行ける場所じゃない。

    72 :

    月より遠い場所を目指そう

    73 = 21 :

    >>64
    資金集めを除けば、技術的に最も難しいところをパスしてるから


    宇宙空間に打ち上げ 難易度1(商業サービス)

    ビークル開発 難易度1(停止と移動をゆっくり繰り返すラジコンカー)

    月探査ロケット 難易度100(ロケット開発事業そのもの)

    月面軟着陸 難易度500(世界トップレベルの宇宙技術でも失敗確率がある)

    74 = 21 :

    >>1
    良かった点
    このレースが直接役に立ったかどうかは別にして、間接的な影響はかなりあった
    例えばエレクトロンロケット

    Moon Expressチームが使う予定だったロケットで、リアルに低軌道から月に行ける二段目の小型ロケットを設計可能だった

    つまり、宇宙に出た後で移動できる、小型宇宙船用の小型ロケットエンジンが、民間で利用可能になったということだ

    75 = 21 :

    >>73
    それとHAKUTOは継続するらしいが、やれるならもちろん継続して欲しい

    それから戦略として、HAKUTOのインタビューでは、全チームが皆そうだが最難関は技術よりも資金調達だったと強く言ってる

    資金調達を厚くして、ロケットはやらず探査車だけに開発を絞った戦略でなければ5チームには残れなかったと言ってる

    うーん、難しいけどここまではっきりしてるのはアリだ

    76 :

    すでに確立した技術だし金さえ掛ければ出来るのは分かってるけど
    20億以上掛かったら賞金貰っても赤字。そんなレース

    77 :

    >>41
    アポロの100分の1くらいの予算ではまだむりぽというお話

    78 :

    地球軌道で何かやるってのなら、どこかの人工衛星打ち上げロケットに相乗りすればいいが、
    月に行くとなると、ロケット1機仕立てなくちゃならないからねえ(その1機をシェアすることはできるが)

    79 = 40 :

    技術的には打ち上げロケットの方が難しいと思うが
    需要の多い打ち上げロケットと違って
    月までの小型宇宙機なんて他で潰しが効きづらいもの積極的に作らないよな

    80 = 48 :

    転んだら復帰出来ない

    82 = 21 :

    >>78
    そう
    まさにそれ

    地球軌道までの打ち上げはニーズもシーズも十分にある、自動車で言えば最多販売ゾーン

    一旦地球軌道に出てから先が、色々と用途が分かれる

    月に行くには、まず地球の(低)軌道まで上げる荷物が月に行くロケット自体だから、どんなに小さくしたとしてもそれを開発しなければならない

    最終段をシェアし、全員相乗りで行き先が同じ月までにして、やや大きめの最終段ロケットを使うというのは確かに一つのやり方ではある

    もう一つは、小型ロケットエンジンを大量生産して、打ち上げ時はクラスタで出力を稼ぎ、
    小さなエンジンによる小型ロケットを最終段に使う方法
    相乗りは無しの代わりに、システム全体を小さく作る

    そうすると、月まで行く小型エンジンは使い回しができる量産品になりコストも下がる
    たぶんエレクトロンのラザフォードエンジンを使ったMoon Expressチームはそのアプローチなのでは

    85 :

    20億のために誰が赤字でやるんだよ

    86 = 21 :

    >>83
    なるほど、そうなんだ

    そうするとMoonExpressはガチガチのスクラッチで、月まで民間で飛ばす気だったのか
    それはそれですごいな

    RocketLabの電動ポンプエンジンは、まさに技術の変遷、時代の流れを巧妙に取り入れた新方式だと思ってるんだけど

    87 = 40 :

    エレクトロン安いしな…MoonExpressチームは打ち上げコスト含めても
    20億に納めてしかも全行程民間ももしかしたらいけるのでは?と思ったが残念
    チームインダスも打ち上げは国の機関だけど自力で月まで行く気だったし見たかったなー

    90 :

    いつか日本の探査機が月を隅々まで調べて月の真実を暴いて星井わ

    91 :

    財団め、最初から賞金払うつもりなんかなかったんだろ

    92 :

    >>89
    クレイジージャーニー見て
    HAKUTOの人たちがインドに行ったし
    インドから打ち上げるとおもったが
    インドは月に着陸したことないんかい

    グーグルも何考えてるんだ?
    アメリカなりロシアなりでやればいいものを

    93 :

    前回の目標の有人宇宙飛行だって米露中しか成し遂げてないけど達成した所出たしな
    ちなみにグーグルは中間賞で今回の5チームにトータル10億配ってるぞ

    94 :

    >>92
    いや開催チームは全世界だよ?
    HAKUTOが自前で着陸機作れませんーって勝手にインドに泣きついただけで。

    95 :

    >>3
    寄付したってことはつまりあげたんだろ?
    HAKUTOが研究や開発に使ったんじゃね?

    97 = 93 :

    チャンドラヤーン2日程決まってたのか

    98 :

    放射線が強い帯があるというが、当時のうっすい宇宙服ではそこを通過するのは難しいという話。
    あれはどこにいったのだろうか?

    99 = 93 :

    >>98
    ヴァンアレン帯が通れないって懐かしい話だなあ
    まあ実際結構放射線は強いんだけど通るの短時間だしある程度遮蔽できるしで
    20ミリシーベルトくらいの被曝だからただちに影響は無いそうだ
    宇宙服より宇宙船の壁があるしね

    100 :

    主催者側も参加企業も、最初から売名が目的だったんじゃねぇの。

    少なくともこの板でハクトの名前を知らない奴はほとんどいないだろう。


    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について