のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,477,000人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】3度目の正直…韓国、悲願の国産ロケット打ち上げ成功 独自開発ロケットの打ち上げ成功は11カ国目

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 :

    ロシアおめでとう
    バカは金をドブに捨てただけw

    203 :

    これは認めないな、ロシアのロケットが打ち上げただけだから


    日本のロケットに俺の車庫でも乗せて打ち上げてもらおうかな

    俺は12番目だ

    205 :

    糸川英夫って存命中は何か胡散臭いドクター中松みたいな感じだったけど
    最近は再評価されてるな

    206 = 186 :

    >>205
     日本のロケット技術の基礎を築き、日本の航空工学、宇宙工学に多大な
    功績を残した天才です。

    207 :

    糸川博士が胡散臭いのならベルナー・フォン・ブラウン博士は犯罪レベル(実際そうだけど)

    211 :

    しかし今回の長楕円軌道って実用性も発展性も無い
    ただ地球にすぐ落ちて来ない事だけが目標の軌道なんだな
    北のミサイルみたいな軌道調整技術はこれから開発か

    212 :

    >>188
    >今夜の月は「赤い赤い月」です。
    もし本当なら中国の大気汚染の影響でしょう。

    213 :

    打ち上げてもらうだけでヒィヒィ言ってるのに、実用性とか発展性とか言われても困るだろ
    いいんだよとりあえず自国内で打ち上げたという結果さえ残せば、あとは国産だと言い張るだけだし
    今後の成果は共同開発で作れば満足なんだから

    214 :

    韓国羅老はロシア新型ロケットの初飛行実験=ロ副首相
    http://m.yna.co.kr/mob2/jp/contents_jp.jsp?cid=AJP20130201000600882&domain=6&ctype=A&site=0100000000

    ロシアのロゴジン副首相が韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)」(KSLV-1)の打ち上げについて、
    ロシアの宇宙ロケット、新型「アンガラ」の最初の飛行実験という認識を示した。タス通信が先月31日、伝えた。

    215 :

    >>211
    >実用性も発展性も無い
    さまざまな技術開発途上の技術試験衛星を円軌道に乗せてしまうと、衛星の機能試験における
    高度のパラメータを狭い範囲でしか設定できなくなる
    動作特性を知りたいのなら高度のパラメータ幅を広く設定可能な長楕円軌道の方が都合がいい

    222 = 209 :

    アメリカにはスカウトロケットという全段固体燃料ロケットがあった。
    アメリカ版ラムダ/ミューと呼べる存在だね、さすがに無誘導では無いけど、ラムダ4Sより先に打ち上げ成功してる。
    さすがに固体燃料ロケットをV2起源とは呼べないだろ。
    どういう経緯かわからんが、インドのロケットの起源はコイツらしい。

    NASA発足前のアメリカでは、陸軍、海軍、空軍、JPL、その他ばらばらにロケット開発をしており、
    フォン・ブラウンが所属していたのは陸軍。
    陸軍でV2の発展系であるレッドストーン、そしてそれを強化したジュピターCで衛星を打ち上げた。

    上でふれられてる失敗を続けたロケットは海軍のバンガード。
    観測ロケットの延長にあるロケットだ。
    結局、フォン・ブラウンチームには遅れをとったものの、衛星打ち上げにはその後成功している。
    バンガードの上段の発展系はソー・デルタロケットに活用され、さらにはアポロ機械船やスペースシャトルオービターに使われる事になる。
    意外な所で日本のN-IIロケットの2段目もこのエンジン。

    話が前後して、空軍ではより大型ロケットのソー(IRBM)やアトラス、タイタン(ICBM)の開発が進行していた。

    224 = 209 :

    そのレベルまで言うなら、フォン・ブラウンじゃなくて、
    ツィオルコフスキー起源じゃないかね?現代のロケットは。

    225 :

    スカウトロケット知らないやつ多いのか
    さすがに日本だけが特別って言うのはホルホルしすぎ

    227 = 226 :

    >>224
    ゴダードじゃね?

    >>225
    君はわかってるのかね?
    何か日本のいい要素を否定出来る単語見つけたから次から使ってみようと思ったチョンじゃないのかね?

    228 :

    >>205
    ドクター中松よりは真ん中走っていたと思うけど
    胡散臭いという表現はちょっと賛同しかねる

    変わっていたというか、媚びないから
    マスメディアを通すと一般受けはしない
    また風呂敷ひろげてるなって感じだったね

    最近ではなく、かなり前から評価されてるでしょ

    229 :

    今回開発の2段目は酷いね
    この設計を使う限り、高性能な1段目があっても実用衛星は
    軌道に送り込めないという発展性のなさ
    こういう所はロシアは徹底的だな

    230 :

    2段目って向きを変えるだけのキックモータじゃなかったの?

    231 :

    後追いながら自力で核もロケットも作れた北と
    どちらも作れない南

    233 :

    ロシアのロケットなのに嬉しくて仕方ないんだろうね

    http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&;bctid=398173627002&scrl=1

    234 :

    >>227
    ゴダードのは、燃料タンクが下でエンジンが上にある構造だから、ちょっとな。
    アメリカ人におまえのロケットは全部ドイツ人のパクりだよね?って聞けばゴダードの名前を出して否定するかもしれんが。

    正しい認識で日本を誇るなら良いけど、あきらかに間違った認識にもとづいて日本をヨイショするのはおかしいだろ。
    日本を否定するのはチョンって認識は、なおおかしい。

    >>232
    スカウトですらV2の影響があったと言うなら、
    日本のラムダ/ミューも含めて世界中のロケットにV2の影響があるって理屈になるよ。
    日本「だけ」V2の影響が皆無だと言うのはあきらかに間違い。
    日本でも戦時中、ドイツのV2の登場に触発されミサイル兵器を開発、硫黄島での要撃戦において実戦配備されてます。
    (もっと言えば戦前から開発してたという話も)
    日本のロケットはペンシルから始まったという話は半分嘘で、ペンシルから再開したと言うべきです。


    >>230
    1段目で衛星に必要な高度とそこそこの速度を稼ぎ、2段目で残りの速度を稼ぐのがKSLV-1の基本設計です。
    2段目で衛星に必要な速度(7/9km/s)のだいたい6割を稼ぎます。
    1段目単独での衛星打ち上げは不可能です。

    235 :

    236 :

    液体酸素酸化剤ロケットの元祖はV2と言ってもいいけど、
    全部のロケットの起源がV2と言うのは乱暴すぎでしょ。
    液体系と固体系はかなり技術が違うし、
    液体系でも自己着火系と液酸液水、ケロシンでは違う。
    液体ロケットではRD-170系列などの世界最高峰の技術を持つロシアでも、
    固体ロケットは、その経験がうまく生かせなくて、
    RT-2PM2で使えるものにするまでかなり開発に苦労したんだし。

    237 :

    スカウトロケットがV2の系統で、ラムダロケットが独自の系統だって言ってる人は、
    何を根拠に言ってるんだ?
    ラムダが本当にすごいのは大学の研究機関が高性能弾道ミサイル(になりうるロケット)を
    作っちゃったことだ

    238 :

    どこが国産なの???いいなバカってwww

    239 :

    >>1
    お目出度うロシア!

    やっと韓国と手が切れてw

    240 :

    ロシア怒らないの?w

    243 :

    >>234
    ものの捉え方が出来ていないというか、なんかピントがずれているんだよね。
    そりゃV2号の情報は入ってはいても、メッサーシュミットと違い
    潜水艦で、実物はもちろん、設計図すら日本に入荷したなんて話は聞いたことが無い。

    >>日本でも戦時中、ドイツのV2の登場に触発されミサイル兵器を開発、硫黄島での要撃戦において実戦配備されてます。

    これなんか論理の飛躍というより、ほとんどへ理屈のたぐい。確かに盛田昭夫氏なんかは大阪帝大で
    赤外線誘導弾の研究はしていたらしいし、硫黄島でもロケット兵器は使われましたし、艦載用の対空ロケットも
    開発されていました。でもこの手の話って線引きをどこにするかで、強引なラインを引けば、
    どんな極論、暴論も可能でしょ。
    だいたい硫黄島で使われたロケット兵器ってw
    それいいだしたらパンツァーファウストまでもが、宇宙ロケットのルーツに入るよねw
    入らないことも無いかもしれないが、やはり線引きの外側でしょ。
    日本の宇宙開発はペンシルからスタートしたと考えるのが妥当。

    結局君には想像力が欠如しているんだと思う。今の視点でしか見ることが出来ていない。
    航空宇宙技術の禁止が日本の技術開発に与えたダメージの大きさすらも想像できないんだろう。
    そうでなければ「日本のロケットはペンシルから始まったという話は半分嘘で、ペンシルから再開したと言うべきです。」
    なんていう不遜な言葉ははけない。
    アメリカのようにドイツから、実物はもちろんあらゆる論文を手に入れて開発できたわけじゃなく
    ほんとに敗戦で何も無いところから、独自に試行錯誤しながら、宇宙ロケットにたどり着いたんだよ。

    244 :

    >>236
    ロケットの系統樹をそれぞれ勝手に上下に移動しながら
    それぞれの知識の範囲で罵り合ってるだけだよ
    真面目に付き合う意味は無いね

    245 :

    >>243
    >ほんとに敗戦で何も無いところから、独自に試行錯誤しながら、宇宙ロケットにたどり着いたんだよ。
    半分そうだけど、半分違うな。戦前・戦中の蓄積は戦後に継続している。
    重工長崎(秋水のエンジン)のキックモーター(最近だと、あかつき失敗のやつ)なんかがそうだ。

    246 = 243 :

    >>244
    たしかにそうだね。とりあえず今回の韓国の悲劇から、日本人が学ぶことがあるとすれば
    「あやめ」の失敗とブラックボックスの屈辱を忘れないことだ。
    技術は金だけじゃ買えない。

    >>245
    宇宙とは関係ないけど、ガスタービンなんかも
    航空機用エンジンは禁止されてたけど、動力用として今に至るんだよな。
    最近はやりの低燃費ターボエンジン用の三菱製ターボチャージャーとか
    胸熱

    247 :

    >>243
    >>どんな極論、暴論も可能でしょ。
    世界のロケット開発が日本を除いてすべてドイツ系と言う主張の方が、極論、暴論だろ。

    日本のロケット開発は世界的に見てかなり恵まれてますよ、不遇なんかじゃありません。
    もっとも苦労したのは間違い無く、先行したソビエト、アメリカです。
    後発グループの欧州、支那、インド、日本は米ソが歩いた地雷原を後から歩いたようなもんで、だいぶ楽してます。
    その中でも支那なんて、権力者にコイツ頭が良いヤツだと目をつけられたら謀殺されますから、ロケット開発も命がけです。

    日本なんて、人殺しのミサイルではなく、平和利用のロケットに予算をつけてくれた訳だし、
    失脚後に命の心配をする必要も無い、せいぜい馬鹿なマスゴミに叩かれるくらい。
    他国から見れば、相当羨ましい環境だったろう。

    248 :

    ところで糸川博士のロケット開発って海外からの支援はあったの?

    249 :

    >>247
    ソ連のロケット開発を主導し、V2の系譜の一つの完成形とも言える
    R-7を作り上げたコロリョフなんかは、粛正や足の引っ張り合いに
    巻き込まれて、すさまじい人生を送っているよな。
    V2本家筋のもう一人の天才フォン・ブラウンもナチ時代はもちろん
    米国でもややこしい政治争いに色々揉まれているし。

    250 :

    H2はデルタの子孫だな
    当時日本の経済力はとてつもなかったんで
    液体ロケットを独自開発されたらえらいことになると思って技術を提供したんだろうが
    結果的によかったんじゃないなかな
    イプシロンをきっちり決めてくれ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について