のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,104人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】ソーラー電力セイル実証機「イカロス」の姿勢制御用液晶デバイス動作を分離カメラで確認--JAXA

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    1 : ● ◆SWAKI - 2010/06/28(月) 21:21:23 ID:??? BE:1150512184-2BP(1056) (+143,+30,+0)
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、
    5月に打ち上げた宇宙ヨット「IKAROS(イカロス)」の帆を制御する
    主要装置が動作することを確認したと発表した。
    同機構は今後、太陽光を地上の“風”のように利用して進むイカロスが
    実際に進路を変えられるか本実験に取り組む。

     帆は正方形で1辺が14メートル。どら焼きのように折り畳んでいたが、
    宇宙できちんと広げることに成功した。電源となる薄膜太陽電池のほか、
    航行の向きを制御する装置として液晶素子が付いており、
    電気で液晶素子を動かして太陽光の受け方を調整しながら
    進行方向を変える仕組み。

     同機構は液晶素子を電波で操作し、
    使い捨てカメラをイカロスから分離して帆の様子を撮影することに成功した。

     イカロスは燃料を搭載しておらず、本実験に成功すれば、
    太陽光を利用して航行するのは世界で初となる。
    液晶素子が順調に動いたことで計画はさらに一歩前進した。

    日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6E18DE0EAE2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
    小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の
    二台目の分離カメラの撮影成功について
    http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100628_ikaros_j.html
    3 : 伯爵 - 2010/06/28(月) 21:25:24 ID:zzMvLObx (+24,+29,-9)
    凄いな・・胸躍るニュースなのに、扱いが小さいのが不満だが。
    4 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:30:18 ID:eDHxg7TD (+11,+29,-4)
    >>2
    お姉ちゃんは視姦されて宇宙に捨てられるんだよね。
    5 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:33:13 ID:9d3jU9QE (+19,+29,-16)
    この程度の反射率の違いでいいのか
    6 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:33:58 ID:Iw3/SU07 (+25,+29,-6)
    カメラはイカロス本体と物理的に繋がってるの?
    7 : 七つの海の名無し - 2010/06/28(月) 21:34:23 ID:1PqUvHBq (+28,+29,-24)
    太陽光の力と太陽風の力の どちらが大きいの?
    8 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:34:59 ID:K1420Cwc (+24,+29,-25)
    燃料無しで進める

    これは大きいだろ!

    化学燃料+イオンエンジン+ソーラーセイル

    夢が広がるな
    9 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:36:04 ID:AUCD8iFZ (-21,+25,-13)
    >>6
    バネで飛んでいくだけ。
    10 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:37:19 ID:bytVkSUT (+24,+29,-21)
    とんでもないことを事も無げに成功させるJAXA
    これからもがんばって下さい
    11 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:38:06 ID:OLokgiLe (+28,+29,-16)
    イカロス、すごいなー
    がんばれ~

    俺も >>7知りたいな

    12 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:38:44 ID:krLui3ts (+29,+29,-25)
    順調ですなぁ
    有人飛行より有意義な研究してると思うのは俺だけ?
    13 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:38:51 ID:ISR73Qhu (+34,+29,-14)
    >>7
    太陽光の方が数千倍大きいそうだ
    14 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:40:01 ID:psuh/FNN (+24,+29,-15)
    >>1
    すばらしい・・・
    この調子でがんばってください
    15 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:42:49 ID:kEMvjirp (+38,+29,-40)
    分離カメラは常に本体の前方にあって完全に本体と等速度で飛行を続けているようだな。
    16 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:43:17 ID:tKEjuySv (+24,+29,-5)
    2機しかないカメラこんなところで使っていいのか?
    17 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:43:48 ID:NxZXxphy (+29,+30,-59)
    どこぞの斜め上の部族はたかが衛星を打ち上げて貰っただけなのに大騒ぎしてるのに

    >>本実験に成功すれば、太陽光を利用して航行するのは世界で初となる
    日本のマスコミは静かだな、
    18 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:44:36 ID:Iw3/SU07 (+28,+29,-27)
    >>9
    って事はどんどん離れて行くだけか
    紐つないで金魚のフンみたいに連れ添って旅する事はできなかったのかな
    19 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:45:38 ID:kEMvjirp (+38,+29,-42)
    >>15付け加え
    完全に本体と等速度で飛行を続けている→完全に本体と等速度で至近距離を保ちつつ飛行を続けている





    20 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:46:32 ID:aXhEpnFf (+24,+29,-12)
    燃料無しとか誤解がある言い方だなあ
    h2aロケットで金星投入軌道に加速されとるのに
    21 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:48:10 ID:aRB1zVDj (+28,+29,-23)
    >>17
    実験のためのデバイスの動作を確認しただけで
    実験の結果はまだまだこれからだからしょうがないでそ
    22 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:50:13 ID:pPGI8Gc7 (+29,+29,-29)
    ソーラーセイルとイオンエンジンで
    宇宙ヨットクルージングなんてのが
    数年後の金持ちセレブの流行になったりして
    23 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:50:56 ID:17HFLq3d (+24,+29,-30)
    イカロスはどこに向かってるの
    ただ宇宙をウロウロ散歩してるだけ?
    このまま飛んでいけば金星に着くの?
    24 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:52:55 ID:wHa3x7ts (+29,+29,-14)
    どら焼きのように折りたたんでいた

    意味分からんわ 新聞記者ってこの程度の文章力でもなれるものなのか
    25 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:53:56 ID:eQzjHvCr (+27,+28,-12)
    >>22
    レースがあるかもしれないな
    26 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 21:56:58 ID:7b6jMD2k (+24,+29,-12)
    なんかSFの宇宙船設定が現実になりそうとか凄いな…
    27 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:00:05 ID:nu02izXX (+30,+30,-104)
    ほんと、日本は神がかっているな、すごすぎるだろ

    技術者の努力と情熱の結晶なんだろうが、某国がストーカーする気持ちも

    ・・・やっぱり理解出来ん、理解したくない

    超巨大宇宙帆船作って、宇宙移民船団で旅する頃には、某国と正反対に旅立とうぜ
    29 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:05:26 ID:bTFSQB5I (+19,+29,-5)
    いちいち某国がなんたらとか入れんなよ
    30 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:06:15 ID:8nMWWfDv (+29,+29,-5)
    http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/bn008.html

    しっかし、下手なキャラより可愛すぎてちょっとせつない
    32 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:07:20 ID:siLmL3Kg (+29,+29,-67)
    >燃料無しとか誤解がある言い方だなあ
    >h2aロケットで金星投入軌道に加速されとるのに

    全然誤解じゃないと思うんだが
    ロケットは燃料あり、IKAROSは燃料なし
    もっとも姿勢制御用の燃料(?)は積んでるから、突っ込むならそっちじゃない?
    ただし記事にもあるように液晶デバイスをつかえば本当に燃料無しで航行できる予定。
    34 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:08:40 ID:A8gzj9IF (+32,+30,-54)
    レースになるかなあ・・・
    帆の大きさと機体重量だけで一定期間での最大到達速度決まっちゃいそうじゃない?
    完全に機体のレギュレーションを同じにしたらいつまでたっても決着つかないだろうし、
    レギュレーションを自由にしたらスタートする前に結果がわかっちゃいそう。
    35 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:12:20 ID:kEMvjirp (+35,+30,-82)
    ちなみに現在イカロスはあかつきとともに金星に向かっている。
    しかしもちろん金星を周回するわけではない。
    金星は接近した後素通りしてその後も飛行を続け、
    太陽光圧による速度実験を続けることになると思う。
    38 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:20:00 ID:cZLtmFlq (+32,+29,-11)
    >どら焼きのように折り畳んでいたが

    誰か折り畳まれたどら焼きの写真うpしてくれ
    しらんわ~
    39 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:28:00 ID:MAQqLoUo (+33,+30,-49)
    >>30
    小学生の息子がこの動画見て泣いた。
    そして、「二つ目のカメラは飛ばさなくてもいい」と言った。
    自分の名前がバラストに搭載されているイカロスと一緒にいてほしいって。
    40 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:29:48 ID:467u1CSa (+35,+29,-8)
    >>38
    とりあえずマンガで…
    折り紙の技術が生かされてるらしい
    つttp://newsmanga.com/social/20100623_82659827_001.html
    41 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:32:11 ID:/u1kvp2e (+27,+27,-47)
    > イカロスは燃料を搭載しておらず、

    え?
    イオンエンジン併用じゃなかったっけ?
    42 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:33:40 ID:bTFSQB5I (+25,+29,-23)
    >>40
    >>38は記者の無学さを指摘してるだけだと思うが

    にしてもこの漫画ちょっとワロタ
    43 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:37:38 ID:eF4ybzxU (+29,+29,-4)
    >>39
    通りすがりの俺まで泣かせんじゃねぇ
    44 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:41:24 ID:kEMvjirp (+36,+29,-9)
    >>15>>19訂正
    今回の画像は二台目による画像なのか。
    やっぱり遠ざかりつつあるわけだな。
    45 : 七つの海の名無し - 2010/06/28(月) 22:44:50 ID:1PqUvHBq (+32,+29,-9)
    >>13
    ありがと。
    数千倍も大きいのか。
    光りの衝突力って結構大きいんだね。
    46 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:49:50 ID:PZqnaiHp (-19,+29,-34)
    うわぁースゲェ!!!
    数年後には人類最速の飛行体になるな。
    一瞬のうちに火星や木星にいけるスピードを手にいれることになる。
    47 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:54:30 ID:yXb6O25V (+24,+29,-31)
    お客様の中に、どら焼きの例えで
    「ふーん、そうですか」と納得できる人はいませんか
    48 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 22:59:57 ID:bTFSQB5I (+19,+29,-28)
    どらやきの例えは無いわぁ・・・

    ところで帆展開前のイカロスってクッキーサンドアイスに見えね?
    49 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 23:04:38 ID:JSKXjP2/ (+24,+29,-17)
    ほんと景気のいい話はサッカーと宇宙ぐらいだよ
    50 : 名無しのひみつ - 2010/06/28(月) 23:10:32 ID:eADH8g/r (+29,+29,-3)
    >>40
    全然どら焼きと違うやんけ・・・w
    1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について