のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,609人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】準天頂衛星初号機の愛称が「みちびき」に決定!

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 00:54:21 ID:mn1pY7md (+19,+29,+0)
    爆走一番星がいいな
    52 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 00:56:49 ID:ofuOS0XU (+43,+29,-22)
    >>50
    あまてらすは、いずれ他にもっとその名が相応しい衛星が出てくると思われ。
    54 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 01:28:35 ID:ofuOS0XU (+20,+29,-18)
    >>53
    ひのとり、ようこう、ひのでに続く名前としては立派すぎないか?w
    55 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 01:38:40 ID:/EMSpkBq (+30,+29,-25)
    >>52
    宇宙太陽光発電実証衛星ですね、わかります。
    56 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 03:06:08 ID:b0ytA8RG (+19,+29,-14)
    あまてらす、商標登録しておこう。
    57 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 04:13:34 ID:1UnjvpMv (+29,+29,-27)
    「おひとり様1件のみ」とは書いてなかったから2件応募したんだけど、
    もしかして無効票扱いかな?
    58 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 04:38:35 ID:kMiSGLQq (+13,+28,+1)
    イチビキ
    59 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 07:00:29 ID:bzpXlKAD (+28,+29,-53)
    >>57
    一瞬衛星の名前候補に「おひとり」があるのかと思ったw
    別に贈呈品がからむ訳でもないだろうし、
    一票ぶんは拾って貰えてるような気もするよ
    60 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 08:16:42 ID:ZsrOr1bw (+24,+29,-29)
    ミサイルの誘導とかにもGPSってつかわれているのかな?
    ちゃんとスイッチひとつでGPSの精度を狂わせる技術も仕込んでおいてもらわないとね。
    61 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 08:52:44 ID:ecqkyshw (+12,+27,-17)
    弐号機は飛鳥で
    62 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 08:54:57 ID:wtthoCpa (+13,+28,+1)
    道引栄二さん
    63 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 08:54:59 ID:b9T4kfe/ (+24,+29,-3)
    意味はいいんだが、語呂が悪い。使えねえ名前だ
    64 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 09:42:45 ID:bDNpcWdM (+25,+29,-54)
    >>48
    韓国にサービスを提供して、費用の一部を負担してもらえば、少しはコストが抑えられると思う。
    65 : マッチョサイエン - 2010/01/21(木) 11:49:16 ID:IRSM2Css BE:77640285-2BP(1000) (+44,+29,-83)
    >>48
    台湾とかオーストラリアとかに払わせても全然足りん。
    衛星1個分の機能で3倍のコストだからな。

    GPSとして独立して運用するには衛星4個分の機能が必要なので、
    準天頂システムだけでGPSを実現するなら衛星12個打ち上げないといかん。
    66 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 12:05:53 ID:99nVX4zv (+23,+16,-58)
    >>65
    普通の静止衛星と組み合わせたら、アジア限定の測位衛星システムになるのでは?
    その場合、静止衛星3機と準天頂3機の6機で済む。
    67 : マッチョサイエン - 2010/01/21(木) 12:10:54 ID:IRSM2Css BE:38820645-2BP(1000) (+33,+29,-94)
    >>66
    静止衛星との組み合わせでGPSにするなら5機で足りる。
    (準天頂のどれか1機はいつも赤道近辺にいる)
    が、それならそもそも準天頂イラネだろう。
    68 : マッチョサイエン - 2010/01/21(木) 12:13:55 ID:IRSM2Css BE:38820454-2BP(1000) (+29,+29,-42)
    重要なのは、

    準天頂システムの実証実験に予算をつけるためにGPS機能をつけた。
    別にGPSやりたくて準天頂システムにしてるわけじゃない。

    ということ。

    69 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 12:21:09 ID:VEaO6Kd6 (+35,+30,-90)
    まぁ、いつもの「GPSと伍する程度の衛星測位技術は持っておきたい」って奴だろうね。
    その方が国際交渉で有利になるし、いざという時の保障にもなるし。

    なお、日本最初の測位衛星はミラーボール衛星こと「あじさい」。
    なんとレーザーで測量するんだぞ!24年も飛んでいるんだぞ!!可動部無し、電源不要の完全パッシブ衛星だぞ!!!
    70 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 12:54:16 ID:GcIoW3H1 (+15,+25,+1)
    >>1
    醤油かよ
    71 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 20:21:10 ID:godYyx25 (+30,+29,-13)
    >>52
    人工太陽実証衛星ですね、わかります。
    72 : 名無しのひみつ - 2010/01/21(木) 20:43:08 ID:266AfuY1 (+19,+29,-12)
    みずひきかと思った
    熨斗袋かよと・・・・
    73 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 00:36:11 ID:NFd+4xwy (+19,+29,-3)
    選ばれた!3度目にして初めて。
    74 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 01:42:19 ID:Pq9XZdkU (+24,+29,-9)
    語呂悪っ!!!
    でも商標云々書いてあるから、いいの残ってなかったんだろうなぁ。
    75 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 01:50:31 ID:LD7YIjzP (+19,+29,-16)

    「みきびっち」に見えた
    76 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 08:39:36 ID:gYqwLmQ7 (+19,+29,-23)
    二号機は廉価版の「わりびき」だな
    77 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 08:46:18 ID:3ay6nhX+ BE:612079627-2BP(4031) (+52,+29,-6)
    三号機は「ちかみち」で
    78 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 08:59:29 ID:4XGikBkm (+24,+29,-13)
    もう名前が思いつかないから適当で良いよ「なげやり」
    79 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 11:19:03 ID:vxFZnzXZ (+34,+29,-8)
    そういや「きく」一族はなんで菊なんだ?
    80 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 12:17:25 ID:LEfrhHiH (+29,+29,-78)
    >>79
    たしか、宇宙開発事業団の初代理事長が園芸を趣味にしていたから花の名前になった、ということだった気がする。

    ひまわり(気象衛星)、さくら(通信衛星)、ゆり(放送衛星)、もも(地球観測衛星)、あじさい(測地衛星)、など。
    81 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 13:23:47 ID:SfVE2CfP (+24,+29,-9)
    何故数多の花の中から菊が選ばれたかというと日本の国花だから
    82 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 13:25:59 ID:vxFZnzXZ (+18,+28,-1)
    うーん、深いな
    83 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 13:58:11 ID:SKgCZhUw (+19,+29,-4)
    絶対「ゆうあい」だと思ったんだがな
    84 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 14:03:33 ID:pmWwHMe2 (+29,+29,-32)
    公募キャンペーンのキャッチコピーから誘導するって話はホントだたんだな。
    俺は「しるべ」で応募したが。
    85 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 14:06:51 ID:LEfrhHiH (+19,+29,-54)
    俺も「しるべ」で外したorz

    「みちびき」って語感悪いなぁと思っていたけど、いざ決まったらそうでもないな。
    外国人には発音しにくそうだけどw
    86 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 14:15:01 ID:r8SFj4QL (+19,+29,-12)
    ララァ、私を導いてくれ
    87 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 14:51:07 ID:OyFV6eFI (+24,+29,-24)
    神話出典でGPS補完用途なら「やたがらす」がいい。でも変な名前じゃなくてよかった。
    しかし最低3機は上げるだろうに、残りの衛星はどんな名前にするんだ?
    88 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 15:13:49 ID:hcs941js (+29,+29,-58)
    GPSに全面的に依存してるかぎり日本は米国の衛星国。国土の位置情報、時間情報を
    他国の機械に任してるようでは天智天皇時代の日本にも劣る。

    それで、中国、ロシア、欧州は独自のシステム構築を目指している。
    89 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 15:29:01 ID:LEfrhHiH (+28,+29,-246)
    >>88
    カネ…金さえあれば、日本だって独自の衛星測位システムを・・・・グフッ

    ぶっちゃげ、今回のQZSSはGPS完全互換信号を出すんで既存のGPS機器でも使えるのが強みだし、
    仮にGPS衛星が使えなくなってもみちびき後続機を量産すれば、既存のGPS機器をそのまま使い続けられるのもメリットかな。

    ちなみに、みちびきは地上の電子基準点の情報を中継する機能(これは独自方式の規格)があるんで、
    これも組み合わせれば1m~数cm程度の精度で位置決定が出来るのが最大の強み。
    GPSは現在は誤差20m程度だし、欧州のGalileoも最小15m。
    90 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 20:40:04 ID:pmWwHMe2 (+34,+29,-21)
    母音が全部イ(I)で4連続とか、機関銃発音で外国人には言いづらそうだな。
    92 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 21:14:19 ID:B1Cz5Fg6 (+29,+29,-23)
    >>90
    アメリカ人辺りはどんな発音だろな、ミッチビッキ? ミチービキー?
    94 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 21:25:45 ID:4PMWW0ia (+29,+29,-79)
    「チ」は欧米人には発音しにくい
    フランス語などにはない音でヨーロッパ系では一般的でない
    アメリカではイチローの活躍により発音が浸透したが
    95 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 22:22:21 ID:E1AqYYxa (+28,+29,-39)
    >>94
    アメリカ人には未知に近かった発音を一人で定着させたとか
    イチローもつくづく伝説の男だな
    97 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 00:35:58 ID:T2jlCTaJ (+30,+30,-49)
    「ミシビキ?」
    「違う、みちびき」
    「…ミ・シ・ビ・キ?」
    「だから、み・ち・び・き!」
    「ミ・シ・ビ…アクセントはどこデスカ?」
    「ない」
    「?????????????????」
    99 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 13:38:34 ID:uivPtIhO (+34,+29,-20)
    >>97
    やっぱ「しるべ」の方が発音し易い。シルベスターさんとかいるし。
    100 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 13:59:51 ID:f/zII7oE (+34,+30,-124)
    いい感じの名前に決まってよかった。

    人工衛星の名前で「ちょwww」と思ったのは、ランデブー&ドッキング実験の
    「おりひめ」と「ひこぼし」かなぁ。
    ターゲットが「おりひめ」でチェイサーが「ひこぼし」だからな…
    あまりにもぴったりすぎるというか、吹きそうになったなぁ。。。
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について