私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>44
位置情報の検出はするが制御はしない、という程度のブツのようだね。
位置情報の検出はするが制御はしない、という程度のブツのようだね。
NASAもメートル法に移行したんじゃなかったっけ、
昔ヤード→メートル変換間違えて事故ってあった気がする。
昔ヤード→メートル変換間違えて事故ってあった気がする。
>>54
九十九博士乙。w
九十九博士乙。w
実績有っての今回の成功だからなあ
やっぱりシステムの基幹部分は握ってなきゃダメなんだねぇ
やっぱりシステムの基幹部分は握ってなきゃダメなんだねぇ
>>61
そうやって、ヨーロッパ人共に、金を買いあさられた時代があった
そうやって、ヨーロッパ人共に、金を買いあさられた時代があった
これはISSの反射鏡にレーザー当てて位置確認するランデブセンサって部分だよね?
>>63
石見銀山で、欧州の銀相場を崩壊させた復讐です
石見銀山で、欧州の銀相場を崩壊させた復讐です
9機分で60億円て、十分高いと思うんだけどwww
みんないったい何を創造している?
そもそもNASAが宇宙輸送船を民間に任せコストダウンしようというのが主旨なのに
この輸送船1機、100億円とかそこらだぜ?
みんないったい何を創造している?
そもそもNASAが宇宙輸送船を民間に任せコストダウンしようというのが主旨なのに
この輸送船1機、100億円とかそこらだぜ?
おいおいwww
ここで米宇宙船に使わせとけば、今後の国際標準企画になる可能性大だぜwww
なにせ元になったHTVのドッキング技術は世界初で、それを実証したことから
採用されたんだからな
ここで米宇宙船に使わせとけば、今後の国際標準企画になる可能性大だぜwww
なにせ元になったHTVのドッキング技術は世界初で、それを実証したことから
採用されたんだからな
>>72
give and take の関係を維持したいから。
簡単な話だ。
逆のケースで例えば日本は戦闘機のアビオニクスで、
売ってくれないなら自前で開発するよ、って事で
安くアメリカから調達してるだろ。
これが自前の技術がないと、韓国のポジションになる。
高いガラだけ(モンキーモデル)売りつけられて終わりってなる。
give and take の関係を維持したいから。
簡単な話だ。
逆のケースで例えば日本は戦闘機のアビオニクスで、
売ってくれないなら自前で開発するよ、って事で
安くアメリカから調達してるだろ。
これが自前の技術がないと、韓国のポジションになる。
高いガラだけ(モンキーモデル)売りつけられて終わりってなる。
>>77
戦闘機に関しては、アメリカに開発を禁止されている。
戦闘機に関しては、アメリカに開発を禁止されている。
>>78
脳内設定は関係ない。
脳内設定は関係ない。
これでJAXAに予算下ろさなくても財源ができたな
JAXAの予算を他の研究機関に回してくれ
JAXAの予算を他の研究機関に回してくれ
>>82
ロケット一発分にも満たないのにか?
ロケット一発分にも満たないのにか?
目先のことだけを見てるんじゃない
これから注文が続くだろう、そうなったら財源ができるというわけだ
これから注文が続くだろう、そうなったら財源ができるというわけだ
また、ただで技術をダメリカにくれるのか!!
どこまで売国なんだか
これが逆なら、ダメリカは日本へ技術を出し渋った挙句劣化版をさらにブラックボックス化して、日本にやるのにな。
どこまで売国なんだか
これが逆なら、ダメリカは日本へ技術を出し渋った挙句劣化版をさらにブラックボックス化して、日本にやるのにな。
これ60億じゃ安すぎるだろ
タダみたいな値段じゃないか
日本の宇宙技術を高めるのを目的のひとつとするならもっと高い値段で売らないと
タダみたいな値段じゃないか
日本の宇宙技術を高めるのを目的のひとつとするならもっと高い値段で売らないと
これってライセンス契約かな。
ならアメリカだけじゃなくて、ヨーロッパとかにも売り込めるんじゃね?
もちろん特亜には渡しちゃいけないぞ
ならアメリカだけじゃなくて、ヨーロッパとかにも売り込めるんじゃね?
もちろん特亜には渡しちゃいけないぞ
アメリカが自力で作れるなら自力で作らせればいいよ。
現時点では2015年まで使い捨てロケットに搭載する宇宙船は
開発できないみたいですが。
現時点では2015年まで使い捨てロケットに搭載する宇宙船は
開発できないみたいですが。
>>89
そもそも自動ドッキングを備える宇宙船に、この通信装置は必要無い。
そもそも自動ドッキングを備える宇宙船に、この通信装置は必要無い。
今現在 この技術は日本自身HTVで使う意味が無いわけだ
だったらNASAで売ってくれって言うのは少しでも開発費回収出来て万々歳じゃん?
何よりHTVだけじゃなく複数で使う輸送船で採用されれば
これが無人ドッキングの新たな標準機になれば将来は格段にドル箱にもなる
もちろん日本が作って他が買ってくれると言うブラックボックス並の売買契約ならだけどね。
だったらNASAで売ってくれって言うのは少しでも開発費回収出来て万々歳じゃん?
何よりHTVだけじゃなく複数で使う輸送船で採用されれば
これが無人ドッキングの新たな標準機になれば将来は格段にドル箱にもなる
もちろん日本が作って他が買ってくれると言うブラックボックス並の売買契約ならだけどね。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】日本初の国産通信衛星、今月打ち上げへ (73) - [36%] - 2008/8/14 21:48
- 【宇宙】日本独自の有人宇宙船 HTV改修し2020年に初フライトへ (872) - [35%] - 2009/9/9 22:02 ○
- 【宇宙】日本初の「宇宙エレベーター技術競技会」、8月に千葉で (372) - [35%] - 2009/9/22 8:04
- 【宇宙】お届け先は宇宙 日本初の無人補給機を公開 (53) - [33%] - 2009/2/26 1:18
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について