私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】生命の可能性…土星の衛星タイタン、木星の衛星エウロパ、金星 新たな測定法「微生物生存可能指数」による研究
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
■生命の可能性:土星の衛星タイタン
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009101304&expand
「微生物生存可能指数(Standard Microbial Habitability index)」という値を求める
新たな測定法によって、地球外惑星に生物が存在する可能性が調査された。
分析対象の5つの惑星の内、土星の衛星タイタン (写真)の微生物生存可能性が
最も低く、指数は0.001未満であった。
2009年10月に発表された研究のなかで、「少なくとも我々が調査した限りでは、
タイタンは地表下の温度が低すぎることに加え、大気密度も高い。生命が繁栄するような
環境ではない」と、研究を率いたプエルト・リコ大学アレシボ校のアベル・メンデス氏は
述べている。
「もしこの星で生命が発見できるとしたら、地下からマグマが吹き上がってくる
ホットスポットのような高温地帯ということになるだろう。しかしその可能性は考えにくい」
と同氏は話す。
■生命の可能性:木星の衛星エウロパ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009101303&expand
2009年10月に発表された、生物の生存可能性を評価する新たな測定法によると、
土星の衛星エンケラドスと同様、木星の衛星エウロパは地下に海を持ち、
地球の生命が暮らしていける可能性があるという。
エウロパは1点満点中、「0.3」と評価された。エンケラドスと比べた場合、
生息可能区域はさほど大きくないが、海は比較的浅く探査しやすいと、
プエルト・リコ大学アレシボ校のアベル・メンデス氏は推測する。
ただし、「生息可能な環境があるからといって生命が存在すると決まったわけではない」
と同氏は話している。
「生命は複雑なプロセスだ。たとえこうした天体で生命が営みを始めたり、
生命が持ち込まれたりしたとしても、維持するには比較的安定した環境が必要となる」。
金星は>>2へ
◇関連スレ
【宇宙】生命の可能性…土星の衛星エンケラドスと火星 新たな測定法「微生物生存可能指数」による研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1255420047/
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009101304&expand
「微生物生存可能指数(Standard Microbial Habitability index)」という値を求める
新たな測定法によって、地球外惑星に生物が存在する可能性が調査された。
分析対象の5つの惑星の内、土星の衛星タイタン (写真)の微生物生存可能性が
最も低く、指数は0.001未満であった。
2009年10月に発表された研究のなかで、「少なくとも我々が調査した限りでは、
タイタンは地表下の温度が低すぎることに加え、大気密度も高い。生命が繁栄するような
環境ではない」と、研究を率いたプエルト・リコ大学アレシボ校のアベル・メンデス氏は
述べている。
「もしこの星で生命が発見できるとしたら、地下からマグマが吹き上がってくる
ホットスポットのような高温地帯ということになるだろう。しかしその可能性は考えにくい」
と同氏は話す。
■生命の可能性:木星の衛星エウロパ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009101303&expand
2009年10月に発表された、生物の生存可能性を評価する新たな測定法によると、
土星の衛星エンケラドスと同様、木星の衛星エウロパは地下に海を持ち、
地球の生命が暮らしていける可能性があるという。
エウロパは1点満点中、「0.3」と評価された。エンケラドスと比べた場合、
生息可能区域はさほど大きくないが、海は比較的浅く探査しやすいと、
プエルト・リコ大学アレシボ校のアベル・メンデス氏は推測する。
ただし、「生息可能な環境があるからといって生命が存在すると決まったわけではない」
と同氏は話している。
「生命は複雑なプロセスだ。たとえこうした天体で生命が営みを始めたり、
生命が持ち込まれたりしたとしても、維持するには比較的安定した環境が必要となる」。
金星は>>2へ
◇関連スレ
【宇宙】生命の可能性…土星の衛星エンケラドスと火星 新たな測定法「微生物生存可能指数」による研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1255420047/
>>1のつづき
■生命の可能性:金星
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009101305&expand
砂漠のように岩石がむき出しになっている金星の地表。
地球に生息するような微生物が生息するには、あまりに高温で乾燥しすぎている。
しかし2009年10月に発表された最新の研究によると、比較的気温の低い
高度50キロあたりであれば、浮遊微生物が一時的に生息できる可能性もあるという。
研究では生物の生存可能性を0~1の尺度で評価する新たな測定法が用いられ、
金星の微生物生存可能指数(Standard Microbial Habitability index)は0.4という
結果が出た。これは地球と同じレベルである。
プエルト・リコ大学アレシボ校に在籍し、研究チームのリーダーを務めた
アベル・メンデス氏は、「金星の大気中では、地球の大気中より広い範囲に生物が
生息できる」と話している。しかし金星の大気は不安定である。浮遊微生物が高高度で
生息していたとしても、空気循環によって低高度に降下させられ、
結局は高温消毒されるかたちで死滅することになるというのが同氏の考えだ。
■生命の可能性:金星
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009101305&expand
砂漠のように岩石がむき出しになっている金星の地表。
地球に生息するような微生物が生息するには、あまりに高温で乾燥しすぎている。
しかし2009年10月に発表された最新の研究によると、比較的気温の低い
高度50キロあたりであれば、浮遊微生物が一時的に生息できる可能性もあるという。
研究では生物の生存可能性を0~1の尺度で評価する新たな測定法が用いられ、
金星の微生物生存可能指数(Standard Microbial Habitability index)は0.4という
結果が出た。これは地球と同じレベルである。
プエルト・リコ大学アレシボ校に在籍し、研究チームのリーダーを務めた
アベル・メンデス氏は、「金星の大気中では、地球の大気中より広い範囲に生物が
生息できる」と話している。しかし金星の大気は不安定である。浮遊微生物が高高度で
生息していたとしても、空気循環によって低高度に降下させられ、
結局は高温消毒されるかたちで死滅することになるというのが同氏の考えだ。
金星やっぱあるんじゃねぇか
このおにぎり野郎!
ところで金星って極地なら低温な気もするがなぁ・・・
このおにぎり野郎!
ところで金星って極地なら低温な気もするがなぁ・・・
宇宙にバクテリアなどの生命のいる惑星など「無数」にある!
「文明」がある星は、そのうち数億に一つぐらいだろう。
だが、恒星間航行ができる文明は、わが地球を含めて皆無!
「文明」がある星は、そのうち数億に一つぐらいだろう。
だが、恒星間航行ができる文明は、わが地球を含めて皆無!
俺はとっくに、タイタンで死んでいて、
この世界は蝶たちが俺に見せてる、夢なんじゃないのか?
それとも蝶のいる世界が現実で、俺のいた世界が夢だったのか?
この世界は蝶たちが俺に見せてる、夢なんじゃないのか?
それとも蝶のいる世界が現実で、俺のいた世界が夢だったのか?
エンケラドスはむしろ可能性が一番低いように思われる。
温度が高い低いは重要度はさほど高くはないように思える。
温度の低さで言えばエンケラドスよりも低いものはないだろう。
重要なことは海、湖沼などの地上にたまった液体の存在だ。
その液体がいかなる物質のものであるかもさほど重要ではないかもしれない。
もしタイタンが言われているようにメタンの海を有しているのならばそれだけでも、
例えタイタンの温度が極寒であってもほかの液体溜りの存在しない世界よりははるかに可能性があると思われる。
タイタンの大気の濃さ(地表での対気圧が地球とほぼ同じ1気圧)は寧ろ生命の存在にとってはこの上ない有利性であり、
その程よいくらいの大気の濃さがが不利に働くわけがない。
また>>1で揚げられたものの他にも可能性のある星がある。それは木星の衛星イオだ。
温度が高い低いは重要度はさほど高くはないように思える。
温度の低さで言えばエンケラドスよりも低いものはないだろう。
重要なことは海、湖沼などの地上にたまった液体の存在だ。
その液体がいかなる物質のものであるかもさほど重要ではないかもしれない。
もしタイタンが言われているようにメタンの海を有しているのならばそれだけでも、
例えタイタンの温度が極寒であってもほかの液体溜りの存在しない世界よりははるかに可能性があると思われる。
タイタンの大気の濃さ(地表での対気圧が地球とほぼ同じ1気圧)は寧ろ生命の存在にとってはこの上ない有利性であり、
その程よいくらいの大気の濃さがが不利に働くわけがない。
また>>1で揚げられたものの他にも可能性のある星がある。それは木星の衛星イオだ。
>>6
荘子か
荘子か
月刊ムーを定期購読する鳩山家!
恐ろし過ぎる!
今や日本最大の秘密、それも知れたら恥ずかしい類の。
恐ろし過ぎる!
今や日本最大の秘密、それも知れたら恥ずかしい類の。
>>6
ヴィンセントさんなにしてるんですか
ヴィンセントさんなにしてるんですか
>>6
11月発売されるソードフィッシュⅡの模型欲しいよな?
11月発売されるソードフィッシュⅡの模型欲しいよな?
>>6
老子かい
老子かい
エウロパの水の量って、地球の何分の1?
これでエウロパに移住可能な人数がだいたい決まるんだが。
これでエウロパに移住可能な人数がだいたい決まるんだが。
>>21
数倍はあると聞いたが
数倍はあると聞いたが
>>24
水(氷)があれば酸素と水素ができる。
あと水があれば、核融合ができる。ドラム缶1本分の水から、ドラム缶250本分の石油相当のエネルギーが作れる。(水の中の重水を核融合して)
つまり水があれば、人類はどこでも生存できるわけだ。
水がなければ生存は絶対無理。 だからNASAは必死で水を探してる。
まあ、人間が海洋に移住できる技術があれば、地球でも人類1兆人でも収容できるんだけどね。
水(氷)があれば酸素と水素ができる。
あと水があれば、核融合ができる。ドラム缶1本分の水から、ドラム缶250本分の石油相当のエネルギーが作れる。(水の中の重水を核融合して)
つまり水があれば、人類はどこでも生存できるわけだ。
水がなければ生存は絶対無理。 だからNASAは必死で水を探してる。
まあ、人間が海洋に移住できる技術があれば、地球でも人類1兆人でも収容できるんだけどね。
>>25
その話のどこから100億人って数字が出てくるのか、理解できない。
その話のどこから100億人って数字が出てくるのか、理解できない。
というさか、>>25
>水(氷)があれば酸素と水素ができる。
>あと水があれば、核融合ができる。ドラム缶1本分の水から、ドラム缶250本分の石油相当のエネルギーが作れる。(水の中の重水を核融合して)
まずは地球のエネルギー問題を解消してからだなw
>水(氷)があれば酸素と水素ができる。
>あと水があれば、核融合ができる。ドラム缶1本分の水から、ドラム缶250本分の石油相当のエネルギーが作れる。(水の中の重水を核融合して)
まずは地球のエネルギー問題を解消してからだなw
木星や土星の内部も高温になっていれば可能性あるだろ
カールセーガンが言ってたぞ
カールセーガンが言ってたぞ
>>30
ボーマン船長乙
ボーマン船長乙
「地球のような環境」を示すわけじゃなく、単に微生物が生存可能だという指標だからね
地球よりも、もっと指数の高い星があってもおかしくないわけだし
地球で微生物が存在可能なのは、地表付近の50kmくらいの層に過ぎないが、
エウロパの液体の海はそれの2、3倍の厚さがあるかもしれないと言われているし、
金星の対流圏も高度100kmにも及ぶらしい
地球よりも、もっと指数の高い星があってもおかしくないわけだし
地球で微生物が存在可能なのは、地表付近の50kmくらいの層に過ぎないが、
エウロパの液体の海はそれの2、3倍の厚さがあるかもしれないと言われているし、
金星の対流圏も高度100kmにも及ぶらしい
>>43
残念ながら生命誕生の可能性はありません。
残念ながら生命誕生の可能性はありません。
>>35
地球に生命が存在する確率は4割
地球に生命が存在する確率は4割
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】木星の衛星エウロパの海に魚のような生命体が生息している可能性 従来想定されていた100倍の値の酸素があるという研究結果 (511) - [26%] - 2010/1/8 5:06
- 【宇宙】ロシアの火星探査機「フォボス・グルント」、セーフホールドモードで地球周回中/今後、救出ミッションへ (875) - [25%] - 2012/1/4 19:15
- 【宇宙開発】太陽系惑星への有人ミッションとして最初に人類が向かうのは火星ではなく金星であると専門家が話す [すらいむ★] (130) - [25%] - 2022/11/27 11:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について