のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,702人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】全高11メートル! 史上最大のホビーロケットが近く打上げ

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    メリーランド州在住のスチーブ・イブズ(Steve Eves)さんが史上最大となる
    全高11メートルもの大きさを持つサターンV型ロケットの1/10の縮尺を持つホビーロケットを開発。
    4月25日に打上げ予定であることが判った。

     25000ドル(約250万円)の費用を投じて開発されたこのホビーロケット、
    中型ホビーロケット用に用いられるNクラス固体燃料ロケットモーターが8基に加えて、
    大型ホビーロケット用のPクラス固体燃料ロケットモーターを1基を搭載することで、
    高度1200メートルまで到達することが見込まれている。

     しかし、重量700キロもある本格的なロケットがホビーロケット用の固体燃料モーターを使って
    果たした打上げ可能なのか、ホビーロケット界初の超大型ロケットの打上げに
    早くも米国のホビーロケット愛好家の関心が集まっている。
    (technobahn)
    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904210257

    2 :

    1200メートルって……

    3 :

    ホビーロケット用の固体燃料モーター
    どこで買えるんですか?

    5 :

    >>3
    http://www.valuerockets.com/products.aspx

    6 :

    わかります。偉大なる将軍様のおもちゃですね。

    8 :

    モデルロケットに夢中だったあの頃に戻りたい…

    10 :

    ハチの弟です。

    11 :

    民主「PAC3を配備せよ」

    12 :

    成功を祈る!!!!!!!!!!!!!
    人工衛星搭載を許可する!!!!!!!!!!!
    日本上空を……是ばっかりは御勘弁を……

    13 :

    バカ将軍のとこのよりはマシだろ。

    14 = 13 :

    こういうのって、再利用できるのかな。一回限りで250万かな。

    15 :

    日本にも「日本モデルロケット協会」というのがあるみたいだお。

    http://www.ja-r.net/

    16 :

    落ちてきたら危ない。

    17 = 13 :

    燃料抜きで700キロあるの?燃料の分は何キロ?高度1200メートルから700キロのもの落としたらやばくないの?

    18 :

    なぜこれが合法なのか不思議。

    19 = 15 :

    >>18
    将軍さま、乙w

    20 :

    これは、模型だから、実機に忠実に作るのが第一であって、実際に飛ぶのはおまけみたいなもの。
    パラシュートで落ちてくるんじゃないかな。
    蒸気機関車の模型を作って、蒸気で動くようにするのと同じ。実機同等の速度を目指す訳じゃない。

    21 :

    > 高度1200メートルまで到達することが見込まれている。

    何が目的なんだ?

    22 :

    >>21
    >>20

    25 :

    1200メートルか……

    26 :

    たった1200メートルでロケットを名乗るのはちょっと…。
    せめて富士山飛び越えるぐらいの飛距離は欲しいところ。

    ホビーロケットじゃ10000メートルとかは無理なのかねぇ。

    27 :

    映画にもなった、少年たちが打ち上げたロケットは何mいったんだろか。

    28 :

    日本は23センチの固体ロケットで細かくデータとって、
    やがてそれがM-Vロケットに大成したわけだが、
    こういう無意味なものでも面白ければカネかけるのがアメリカの
    偉大なところだな。

    29 :

    >>28
    これは完全に個人の趣味で、役にたつデータなんかとらんだろ。

    こういうところに50年以上前に国庫の金をぶち込んだのが
    日本の(というか糸川先生の)先見の明だと思うよ。

    30 :

    もっと詳しい記事
    http://wiredvision.jp/news/200904/2009042021.html

    31 :

    >>26
    さすがに怒られる。
    そもそもロケットモーターも規制されてるしな。

    32 :

    >>23
    こりゃおもしれぇ、金があったら打ち上げたいね。
    打ち上げ大会もまったり出来そうでいいねぇ

    33 :

    「なつのロケット」思い出す

    35 :

    ホーマー「ロケットボーイズ」 実話
    上記の映画化「遠い空の向こうに」

    川端 裕人 「夏のロケット」 小説
    あさりよしとお「なつのロケット」 漫画

    非合法ロケットの打ち上げは漢のロマンだな

    36 = 20 :

    >>35
    ほお、全世界レベルで見て、某独裁者のやっていることを認めるのか

    37 :

    これって日本でも同じことできるの?法律的に見て
    なんかペットボトルロケットのでかい判かと思ったら全然違うねぇ

    38 :

    >>35
    非合法はダメだろ。ロケット自体は浪漫だが。

    >>37
    出来る。
    ただし高度高い奴は許可が要る。
    大型のエンジン扱うのには免許もいるはず。

    小型の奴は小学生でも打ち上げてるよ。

    39 :

    こないだ北チョンのミサイルで騒いでた時に
    羽柴が並べてたのはこの手合い?

    41 :

    日本人ならやっぱりな形のものが飛んでいくんだろうなぁ、第3艦橋付きとか(^ω^)

    43 = 20 :

    >>40
    それ、液体燃料ロケットだよね。
    ホビーロケットはまだ固体燃料。液体燃料で頑張る人出てこないかな。
    液体水素なんて無理なこと言わないから。

    44 :

    これが北朝鮮レベルw

    45 :

    バイク、自動車、飛行機は、免許がいるのにロケットの運転免許はあるのか?
    そこが問題。

    46 :

    ロケット発射成功の模様
    http://www.youtube.com/watch?v=FBJ9ue6GKek&feature=related

    47 = :

    全高11メートル! 史上最大のホビーロケット 見事打ち上げに成功

    2009/4/27 10:23 - メリーランド州在住のスチーブ・イブズ(Steve Eves)さんが2年の歳月と
    3万ドル(約300万円)の費用を投じて開発した全高11メートルのサターンV型ロケットの1/10の
    縮尺を持つホビーロケットの打ち上げが25日、メリーランド州プライスにあるヒッグズ農場で
    大勢の観客が見守るなか行われ、巨大なホビーロケットは打ち上げと同時に正確に真上へと上昇。
    本物のロケットの打ち上げさながらの迫力で雲の彼方へと消え、数分間ほど経過した後、
    3機の大型パラシュートを広げながら見事、地上への帰還を果たした。

     実物の1/10の縮尺を持つこのホビーロケット、700キロと一般の乗用車並の重量を持つが、
    推進機関として備えられているのは中型ホビーロケット用に用いられるNクラス固体燃料ロケットモーター
    が8基と大型ホビーロケット用のPクラス固体燃料ロケットモーターを1基の合計8基の
    ホビーロケット用ロケットだけ。ホビー用ということもあり信頼性はあまり高くはないこともあり、
    事前には打ち上げを懸念する声も聞かれたが幸運にも今回の打ち上げでは8基のロケットエンジンは
    すべて正常に燃焼し、700キロの巨体を空の遙か彼方にへと持ち上げることに成功した。

     イブズさんが本物さながらの巨大ホビーロケットを打ち上げるということは事前に多くのマスコミが
    ニュース番組で報じていたことに加えて、今年はアポロ11号による月面着陸からちょうど40年周年記念
    ということもあり、このサターンV型ロケットの打ち上げには全米から多くの観光客が集結。
    その打ち上げの風景は40年前の実物のサターンV型ロケットさながらに迫力のあふれるものとなった。

     今回の打ち上げが成功したことに関してイブズさんは「40年前には本物のサターンロケットの
    打ち上げを教室からTVで見ていました。その後、このサターンロケットへのあこがれは、
    自分自身のサターンロケットを何とかして作り上げたいというものに変わっていきました」と
    サターンロケットへの憧憬が今回の打ち上げ成功につながったと答えている。

     今回のロケット打ち上げ成功に関しては既にNASAも非公式ながらも関心を示しており、
    今後、イブズさんにはNASAによる財政支援なども行われる可能性もでてきた。
    (technobahn)
    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904271023

    48 :

    動画上がってました。
    http://www.youtube.com/watch?v=bj4lj6YSwzg

    音ヤバイww

    49 :

    なにげにスタッと着地
    この方がすごいな

    50 :

    これだけデカイのに1200mしか上がらないというのが寂しいな


    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について