のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,519,232人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】新型ロケット「H2B」 燃焼試験延期 冷却に不具合

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

手動だとしても、開閉の状態を知らせるセンサーは付けとくべきかと

52 :

つーか試験の手順書がデタラメなんじゃないの?
単純ミスで済ませるわけにはいかんと思うが。

54 = 53 :

船橋市図書館の土橋悦子司書による焚書事件、

55 :

>>46
も、元栓・・・・
うーん、まあミスなんてそんなもんだよなあ。
元栓チェックもそうだが、試験開始前(液酸液水注入前))に放水テストってしないのかな?
それともできない理由がある?

56 = 55 :

>>51
センサーが故障しましたとか、センサーの論理が逆でしたとかw

57 :

実験してるとバルブの閉じ忘れ・開け忘れってっけこうある…
とくに人にやらせた場合はお互いに勘違いしてたりで責任押し付けあったりね

58 :

コントでは良くあるパターン。
誰か突っ込みを入れてやってよ

59 :

硬いのか濃いのか分からない名前が悪い

61 :

燃料高いからな

62 :

テロアサヒだから ロケット自体の欠陥と思わせる 印象操作

63 :

燃料と人件費で3億って もっと安くならんのかw
燃焼危険手当てとかあるんじゃ無いだろうなw

64 :

実験計画書に「水道の元栓を開ける」って書いてなかったんだろうな。

65 :

良くSFとかで、ナントカエンジンを「束ねる」って表現があるけど、
エンジンを束ねるとその分太くなってやたら巨大になるんじゃないの?

66 :

N1ロケットの束ねっぷり知らんのか

67 :

H2Bってなんか鉛筆の種類みたいだな。

69 :

>>63

70 :

誰かJAXAにハリセン送ってやれ

71 :

これは、アカヒお得意の釣り記事
冷却に不具合という見出しで、いかにもロケット側に問題がありますみたいな誤読を誘発させてるだけ

しょせんはゴシップ誌

72 :

実験大成功!

http://www.jaxa.jp/press/2009/04/20090402_cft_j.html
偏向報道をして、ロケットに異常があるように書き立てたアカヒは、反省しる!

73 :

ロケットの開発はつくづく難しいと思う。
テポドンは頭にくるし、衛星を軌道に乗せたなどというウソは
笑うしかないのだが、実際開発にあたっている北朝鮮の技術者は
精神的にも肉体的にもまいっているだろう。
結果出せない技術者や責任者は収容所送りだろうしな。


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について