のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,670人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】新型ロケット「H2B」1号機 宇宙センター搬入 来月燃焼試験[02/20]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    <H2Bロケット、宇宙センター搬入 来月燃焼試験/種子島>

    風雨5時間“動く城”  (2009 02/20 14:36)

    今夏種子島から打ち上げ予定の新型ロケット「H2B」の機体が20日未明から明け方にかけ、
    陸揚げされた南種子町の島間港から種子島宇宙センターに搬入された。開発にあたった
    宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)と三菱重工業は、実機による燃焼試験を3月に行う予定。
     
    機体は19日午前に島間港に到着。格納容器に収納された1、2段目は、それぞれ大型トレーラーに
    載せられ、20日午前零時半に移動を開始。1段目、2段目の順で、人がやや早く歩くほどのスピードで
    走行した。
     
    H2B1段目を格納する容器は縦横6.5メートル、長さ38メートルとこれまでより一回り大きい。
    ライトに照らされ白く浮かび上がる容器は、巨大な城が動いているようだ。
     
    沿道には、大型化した1段目の輸送を見ようと大勢の住民が詰めかけた。コンテナが通過すると、
    「H2Aよりずっと大きい」と歓声が上がり、携帯電話のカメラでさかんに撮影していた。
     
    かさ上げした電線をすれすれで通過したり、狭い曲がりくねった道をはうように進むH2Bの1段目。
    南種子町茎永の交差点では、トレーラーが左折する際、道路の縁石まで数10センチの距離で
    ハンドルを切り無事に通過する場面もあった。
     
    H2Aの搬入ではスムーズに通過できた場所も、接触のおそれが出てきたため、宇宙機構は、
    宇宙センター内の法面を削って道幅を広くしたり、電柱や標識を移設するなどの対策をとった。

    激しい風雨の中、機体は大きなトラブルもなく、午前5時半すぎに宇宙センターに到着した。
    トレーラーの誘導や通過時に問題がないかチェックに余念がなかった作業員の表情も少し緩んだ。

    記事引用元:373news.com(http://373news.com/)
    http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15364

    (左)大型トレーラーに載せられ、市街地をゆっくりと進むH2Bロケットの機体=20日午前2時50分、南種子町中之上
    (右)山道を進むコンテナが闇夜に浮かぶ=20日午前4時35分、南種子町茎永
    ▽関連スレッド
    【宇宙】新型ロケット「H2B」1号機が完成 宇宙ステーション補給機打ち上げへ[02/12]
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1234569700/

    ▽関連リンク
    JAXA(http://www.jaxa.jp/)
    ロケット・輸送システム H-ⅡBロケット(新大型ロケット)
    http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html

    3 :

    年内打ち上げできるかな?
    延期になりそうな気がする。

    4 :

    ロケットが普通に見られる住人うらやましい

    5 :

    みたいな

    7 :

    打ち上げ見に行きたいな

    8 :

    >>4
    確かに羨ましいけど、打ち上げの時かなり揺れるらしいからな~

    9 :

    >>1
    運搬中の中華テロに注意。

    10 :

    グノーム博士思い出した。

    11 :

    今回は、見に行く予定です … 楽しみ。

    13 :

    >打ち上げの時かなり揺れるらしいからな~
    一般住宅のことまで揺れるわけねーべ

    15 :

    実家が新幹線の沿線にあったから振動なんか屁でもない
    なんせロケットの打ち上げなんて年に精々2回だろ

    16 = 9 :

    >>13
    わかってくれたかw

    17 :

    しっかし、搬入港から発射基地までの道って、整備が悪い気がします。

    ロケットを運ぶのにこんなギリギリでは、ロケットの運用にも悪影響を及ぼします。

    せめて電線は地中化するとか、滑走路みたいに太くて一直線の道を造ればいいと思うんですが。

    18 :

    >>17
    って、笹本祐一氏の「宇宙へのパスポート」の中でも、国際的に商業市場に打って出る国の施策とは思えないほど港湾~打ち上げ施設間の道路整備がお粗末だと指摘してたね。
    何でも、途中に物凄く狭いトンネルがあって、通過可能なトレーラーのサイズが制限されるとか

    19 :

    よし

    20 :

    そうかな

    21 :

    ふむふむ

    22 :

    いいね

    23 = 21 :

    よしよし

    24 = 19 :

    でぃけーいど

    25 :

    >>17-18
    ロケットが通ることが出来るのだから客になる衛星が通れないということはないだろう。
    それに、そこが改善されるされないで値段は変わらないんじゃないか?

    26 :

    >>25
    いや、射場に直接陸揚げできるぐらいじゃなきゃアカん、ってこと。
    陸揚げ後のトラック輸送は歩くほどの速度でノロノロ運転だしな。

    27 = 25 :

    >>26
    それが、何か問題ですか?
    改善されるに超したことはないが、それをするぐらいなら射場の老朽化対策に金を使って
    ほしい。道が狭かろうと車がノロノロ行こうと商業受注の障壁にはならない。

    28 = 26 :

    引っ張り出してきた。話を勘違いしてた。

    宇宙へのパスポート(2)のP209~212.
    建設中の新種子島空港の話。

    要約すると、YS11退役に伴い地方空港のオールジェット化が推進されている。
    折角の新空港、衛星ビジネスを推進したければ、積荷の衛星を空路搬入出来る体制を整えなきゃウソだろう
    →ところが新空港の滑走路は2000m級止まりで大型輸送機の離着陸は困難。
    →さらに射場までの道路は、将来衛星輸送が行われるカモなどと全く想定されておらず、射場までの間にショボいトンネルがあり絶望的。

    という話。
    何にせよロケット本体は船で運ぶしか無いが、港から射場までの道路整備も十分では無いという話もあった。

    29 = 25 :

    >>28
    空港は、前々から延長を要望してるようだが受理されていない。宇宙基本法も成立された
    ことだし、期待はかかるがどうだろうかな。
    空港は、整備されてほしいがこればかりはどうしようもないな。現状、船での輸送だが、
    これとのコストの兼合いだろう。

    港からの輸送路は、上記にあるように、整備を急ぐ必要はないし、これといって問題に
    なるとは思わない。

    30 :

    宇宙センターに去年行ったなあ
    流石に家まで振動が届く様な距離に発射台はなかったよ

    あの綺麗な海岸を港にするぐらいなら、輸送路をどうにかしたほうがいいね
    結構アップダウンのある地形で道路も既存の物を強化修正したんじゃないかな?
    区画整理とかやらなかんとなるとJAXAのお金じゃまかなえんから、国家予算からかな?
    敷地は結構広いから空港は置けるかなと思ったけど、木がいっぱいの小山が沢山あるとこで、宇宙センター入口から射場までに橋が掛ってるような凹凸具合だから、割に合わんなぁ
    やっぱり港から射場までの交通改善が一番妥当だろうなぁと思いました

    31 :

    >人がやや早く歩くほどのスピードで
    走行した。

    『時速5キロなんだって。』

    32 :

    これを三本束ねれば、国産シャトル打ち上げも可能だな

    33 :

    束ねなくても打ち上げ可能でね?
    低軌道に19トンだろ?

    34 = 32 :

    >>33
    そういやそうだな
    3本束ねるとなれば、月開発用のやつかな

    35 :

    打ち上げ場でロケット作ればそのまま飛ばせるじゃん?

    36 :

    実は核弾頭搭載モデルでテポドン牽制

    38 :

    エンジン3本束ねたヘビーHシリーズきぼー

    40 :

    ロケットのエンジンて使い捨てだよねえ
    再利用て、できないのかな?

    41 :

    >>40
    できなくはないんだけど、回収する方法を考えてごらん

    42 :

    再利用するメリットとそれにかかる手間を天秤にかけてメリットが上回ればいいけども

    43 = 25 :

    >>30
    空港云々は、あくまでも新種子島空港の滑走路延長を求めての話。新設する訳じゃない。

    H-ⅡA・Bに今必要なのは、商業受注に向けてロケットを改善していくことだよ。
    H-ⅡBというのも、Aに比べて市場を狙えるロケットだし、A・Bの共通部分を改善して
    いけば、可能性がでてくる。まずは、二段機体そしてLE-Xこの二つの開発が商業受注に
    向けてかなり重要。

    44 :

    二段燃焼なんて止めた方が良いんでねーの 

    45 :

    >>44
    比推力低かったら燃料増えて、保安距離伸びて、
    打ち上げの度に住人に避難してもらわなければならなくなる。

    46 = 40 :

    じゃあ、飛行機でギリギリまで上昇したところから
    打ち上げたらいいんじゃない?

    48 = 25 :

    二段燃焼サイクルもなぁ、極めればいいもの出来ると思うが、有人も視野にいれて信頼性
    重視か・・・

    49 :

    >>48
    二段燃焼サイクルは複雑で、コストがかかる。

    50 :

    極端ですが、巨大飛行船で工場から発射基地へ、直接ロケットを運べれば手っ取り早いんですが。

    ロケットは約90%は燃料です。乾燥重量ならH-2Aでも40t弱。

    非現実的な話ですが、気に入っているアイディアです。


    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について