のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,088,945人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】月に「永久日照地域」なかった 探査機かぐやで解明/国立天文台[01/31]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    <月に「永久日照地域」なかった=探査機かぐやで解明-国立天文台>

    月は自転軸の傾きが小さく、南北両極域の高地には常に日が差す「永久日照地域」があるかも
    しれないと考えられてきたが、宇宙航空研究開発機構の月探査機「かぐや」による地形観測では、
    存在しないことが分かった。国立天文台の観測チームが31日までに発表した。
     
    研究チームは、かぐやに搭載したレーザー高度計で観測した北緯、南緯とも85度以上の
    極域の地形を解析した。その結果、500メートル四方単位の地形データでは、北極域の
    最大日照率は1年の89%、南極域では86%にとどまることが分かった。(2009/01/31-05:04)

    記事引用元:時事ドットコム(http://www.jiji.com/)
    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009013100071

    探査機「かぐや」が子機確認用カメラで撮影した月の北極。
    南北の両極域には「永久日照地域」が存在しないことが国立天文台チームの解析でわかった。
    (宇宙航空研究開発機構提供)
    ▽関連リンク
    国立天文台(http://www.nao.ac.jp/)
    2009.01.23月の極域で太陽光が当たる日数が判明
    http://risewww.mtk.nao.ac.jp/files/20090123.pdf

    2 :

    なるほど、これも地球温暖化の影響なんですね!

    3 :

    植物涙目wwwwwwwwwwwwwww

    4 :

    >最大日照率は1年の89%、南極域では86%にとどまる

    そんなこと言っても、地平線を這うように太陽が見える状況だろ。寒そう。

    5 :

    ん?
    つい先日ちゃんどらヤーンが永久影の写真撮ったど~ってやってなかったっけ?

    6 :

    おれは日の当たらん人生だったよ

    7 :

    >5
    お前は日本語の勉強をしろ

    8 = 5 :

    【宇宙】月観測衛星「チャンドラヤーン1」 1年中光が届かない月のクレーターの映像の撮影に成功[01/19」
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232417204/


    誰か↑との相違を解説して下さいおながいします

    9 :

    かぐや頑張ってるじゃん。

    思ったよりすごいな。

    10 :

    年中光が届かない穴の底と、年中日が出ない地域の差

    11 :

    そういや中国の衛星はどした?

    13 :

    楽せずに掘れって事だな

    14 :

    1年中太陽光で発電できるステキポイントは無いって事か。
    月開発がちょっと残念なことになるな。

    15 = 13 :

    あー日照の方か失礼

    16 :

    太陽石を作れる場所がないな

    17 :

    ねえ、なんでこんなに画像が小さいの?

    18 :

    >>17

    19 = 17 :

    >>18
    感激した。ありがとう

    20 :

    北極と南極で%違うのはなんでなの?

    21 :

    完全な球体じゃないからだよ

    22 :

    >>20
    地形の差じゃないの?
    高いところは日が当たりやすいよね。

    23 = 18 :

    >>19
    まだまだあるよ

    http://jp.youtube.com/watch?v=RlznOdTu4WA&feature=PlayList&p=F471C798118F50DF&index=1&fmt=22
    http://jp.youtube.com/user/JAXASELENE
    http://wms.selene.jaxa.jp/

    24 :

    月1回くらい地球の影で真っ暗になるんじゃないの?

    25 :

    >>14
    もういっそ太陽本体で火力発電する技術を開発してしまえばいいさ
    そしたら月はリゾート開発するなり、工場惑星にするなり好きにできる

    26 :

    >>24
    そんな頻繁に月食が…

    27 :

    >>5
    永久影も実際に長期間調査したら日があたってる可能性があるのかもね。

    28 :

    南極にはでっかい大穴が開いてるんだぞ!
    きのう地底人が言ってた

    29 :

    あれもこれも与党のせいです

    30 :

    >>26
    新月=月食の
    地球の影で月がかけると思っているゆとり

    31 :

    月のプロ市民はどう考えているの?

    32 :

    結局氷はなさそうってこと?

    33 :

    どう考えても>>30がアホ

    34 = 33 :

    ごめん。早とちりした。
    >>30>>24がゆとりであることを>>26に教えているのね?

    35 :

    とにかく、食キングな話だな。

    36 :

    かぐや仕事しすぎ

    37 :

    >>14
    月なら衛星軌道で発電してマイクロ波で送電可能だ。
    伝送で総合効率が落ちる以外、何も問題はない。

    そもそも重力が小さいから高床式に発電設備を両極に作れば
    宇宙空間と同じ連続発電ができる。

    まあ、地球食?の時は除くけど。

    38 :

    性格が消極的すぎる。積極性を身に付けろ

    39 :

    永久日帝地域に見えてドキドキしたニダ!!
    謝罪と賠償を(ry

    40 = 14 :

    >>37
    自転軸がんがん動くし衛星で発電するのが向いてそうだな。

    41 :

    >>8
    「永久日照地域がない」
    →1年中昼になってる地域は存在しない
    →どの地域も必ず日陰になる時期が存在する

    「1年中光が届かない月のクレーター」
    →1年中日陰になってるクレーター

    42 :

    溢れんばかりの放射線を気にする必要ないし、原発沢山作ればいいのに。
    タービン発電として、沸騰したのを液体に還元するのも、管を影に出しときゃ良さそうだし。
    日照地域の話だからも太陽光発電とか、太陽熱発電がしたいんだろうけど。

    43 :

    月の資源だけで太陽電池ってつくれるの?

    44 :

    どのみち地球上の同じ地点では一日の半分しか受電できないんだな。
    中継衛星とか使うのか

    45 :

    これでアポロ11号着地点の写真撮れないの?

    46 :

    >>45
    とっくに撮ってるよ

    47 :

    B級の日照地域ならあるんだろ?

    48 :

    >>28
    スターゲイトか何かの見過ぎかw

    49 :

    朽ち果てた社は、まだ見つからんのか?

    50 :

    月なら起動エレベータ兼太陽光発電塔を建てれば良い
    重力は小さいし、空気は無いから難しくないだろう


    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について