のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,413人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】国際宇宙ステーションから紙飛行機を飛ばす実験 衝突事故やごみ化を懸念、見送りに

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 03:33:12 ID:VIpR8Wa6 (+19,+29,-1)
    宇宙は無重力だからな。
    52 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 04:12:42 ID:LPb2DuLB (+7,+22,+0)
    プラネテス
    53 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 05:14:45 ID:hDCmAelU (+24,+29,-16)
    頭に紙飛行機刺して準備してた当たり屋涙目
    54 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 06:14:37 ID:1FkXNQkh (+45,+30,-75)
    >>8
    重い方が慣性エネルギーが大きいから、衛星軌道から落ちてくるのは遅くなるよ。
    本来は軽くて表面積の大きい紙飛行機みたいな物体は、比較的早く落ちてくるよ。

    でも、紙飛行機だからうまく揚力を発生させる飛行姿勢をとれば中々落ちてこないだろうね。
    55 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 06:16:42 ID:1FkXNQkh (+34,+29,-39)
    >>46
    宇宙ステーションのあたりでも希薄大気があるんよ。

    >>50
    水平飛行できないグライダーは速度記録の対象じゃないから無関係。
    57 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 11:43:26 ID:wcFV0yFL (+24,+29,-12)
    なんか、最近わくわくするような、科学ニュースが少ない気がするけど、俺だけか?
    58 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 11:53:04 ID:9WSQvSZU (+24,+29,-12)
    >>56
    そろそろエイリアンもあるよ
    59 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 12:10:08 ID:UVRI2N4Y (+30,+29,-26)
    >>8
    こないだ作業中に工具箱を放り投げてしまった
    位置は天文家が見つけたが
    60 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 12:32:22 ID:l7HGdAF5 (+24,+29,-4)
    プラネテスは酸欠シーンがなければ好きなアニメだったのに(´・ω・`)
    61 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 12:50:37 ID:OqOjFbrX (+24,+29,-49)
    2日間太陽光にあたると分解する素材とか、どっかが開発してくれそうだな
    62 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 13:40:57 ID:pkp2jXMR (+19,+29,-4)
    ロケット花火で初速をつけようw
    63 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 15:18:19 ID:46yKZnVd (+24,+29,-21)
    中国の有人衛星が残した泡にぶつかったら大変だな
    64 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 22:12:23 ID:uZo4gYK/ (+40,+30,-140)
    紙飛行機にぶつかったら衛星の軌道が乱れたり運用に支障をきたすのか?
    そんなことないだろ。
    宇宙のゴミといったって無いに等しいレベルだろ。
    中国のミサイルによる衛星破壊も軍事的威嚇に繋がるから非難したいけど
    直接非難できないからスペースジプリとかなんとか問題をでっち上げて悪者に仕立てあげてるんだろ。
    65 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 22:25:18 ID:WffV8huL (+24,+29,-15)
    工具バッグ飛ばしたのがトラウマになってるんだろ。
    66 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 22:57:35 ID:jQJ6T5/0 (+24,+29,-13)
    中国が衛星破壊実験とかやって盛大に宇宙ゴミ撒き散らしてるこんなご時勢に。
    67 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 23:20:43 ID:9WSQvSZU (+29,+29,-35)
    NASAは予算削られそうで必死なんだろしわ寄せがなぜか日本にくるのは
    政治にしろ経済にしろいつものことだ
    68 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 00:13:51 ID:+HzxmSf2 (+65,+30,+0)
    69 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 00:31:05 ID:X4tM2Syu (+34,+30,-141)
    >>64
    2gのBB弾でも、充分な速度があれば3cmのアルミ板を貫通するんだ。
    んで、人工衛星等の相対速度は、充分以上の速度があるんだ。
    もし、最悪の軌道に紙飛行機を飛ばせば、
    衛星を機能不全に陥れるに充分の質量を持ってる。

    最悪の軌道に乗る方向に飛ばすとは、常識的に考えられないけどね。
    70 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 00:54:54 ID:K+HniagU (+30,+29,-31)
    一度でいいからやってみたい
    宇宙ステーションから、地球に向かって散弾銃の乱射
    綺麗な人工流れ星が見られると思うんだが
    71 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 01:20:50 ID:j0by0ygm (+24,+29,-29)
    大気圏突入で燃え尽きない紙飛行機なんて、
    「なに!? 連邦の新型は化け物か?」
    72 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 01:41:51 ID:OW5rA0t4 (+20,+30,+0)
    73 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 02:23:23 ID:CHc6ew9I (+19,+29,-3)
    地球再突入のときにやればいいだろ、
    74 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 12:26:33 ID:yQhYa+sL (+30,+29,-22)
    何がゴミだ、今更1個ゴミが増えるぐらい。中国の衛星撃墜などと比べれば
    比較にならないほど安全だ。NASAは日本の実験を何かを隠している。
    75 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 12:34:19 ID:S/SiQuxn (+27,+29,-18)
    紙飛行機程度でもどのくらいの破壊力になるのか誰かおしえて。
    76 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 14:22:13 ID:VhUjZLCJ (+18,+28,-2)
    まったいした実験でもないしw
    77 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 15:05:01 ID:yCfaAhe9 (+30,+30,-65)
    確かにそのとおりだ。29グラムの物体を9個もISSから下の軌道に落としたら
    他の衛星に迷惑きわまりない。

    しかし、軌道上の衛星に高速物体を当ててもっと上の軌道にまで数万の
    デブリを発生させた中国の実験はその1億倍も迷惑なものだった。
    78 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 15:53:24 ID:EVtxWW3c (+33,+30,-88)


    >>74>>75
    これで、紙飛行機がそれなりの破壊力を証明したら
    「平和の象徴としての紙飛行機」という>>7のようなバイファムネタができなくなって、
    バイファムが「戦争礼賛アニメ」に指定されちまうんじゃないか?
    79 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 22:07:25 ID:+tJ96eQY (+24,+29,-19)
    十分な速度があれば、紙で鉄が切れちゃうからだな。
    80 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 22:45:06 ID:3sDXN4cU (+24,+29,-30)
    実はその紙は、次期主力戦闘機(国産)の表装に貼られるものだった、レーザーに写らんし。

    という真相ならアメリカが嫌がらせをするのも頷ける。
    81 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 22:57:36 ID:LPU30WER (+19,+20,-1)
    >>74
    少なくとも9個投げる予定でした。
    82 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 23:30:54 ID:GGLeqYNo (+24,+29,-16)
    ISSからの投下が無理ならH2Aロケットで軌道に投入して落下させたらどうだ?
    83 : 名無しのひみつ - 2008/12/04(木) 23:59:25 ID:iKdQkmdZ (+24,+29,-4)
    もしデブリになったらハチマキに回収させれば良いよ
    84 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 01:22:22 ID:2X+GVyR9 (+24,+29,-9)
    のちにスターウォーズを圧勝に導くこととなった衛星破壊兵器である。
    85 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 01:43:17 ID:H7v0IYTo (+30,+29,-6)
    >>1
    てか飛ばす方向なんてほとんど関係ないだろ…
    86 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 02:49:25 ID:8lQaDixE (-28,-21,+1)
    リメンバー9・11
    87 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 03:08:16 ID:C7odeKRi (+29,+29,-28)
    ・・・その時、地球を危機から救ったのはたった1機の小さな小さな紙飛行機であった。
    だがその事実を、誰も知らない。


    みたいなSFでよろ
    88 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 10:44:51 ID:POsVBwiR (+34,+30,-159)
    >>85
    あるよ。普通、ISSから物を意図的に投棄する場合は、その物体の軌道周回速度をできるだけ減速させるために
    ISSの進行方向逆に向けてできるだけ加速をつけて放出する。
    これまでにこの方法で投棄されたものは小さなものはゴルフボール、大きなものはアンモニアタンクまで雑多。
    アンモニアタンクは大型冷蔵庫位の大きさがあったが、これ位になると地上から光学監視が可能で許可が下りたんだと思う。
    ゴルフボールに関しては笑
    89 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 12:12:01 ID:Iakk+gHR (+24,+29,-8)
    もう、ここにまで環境団体の圧力がかかっているとは。

    90 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 13:00:12 ID:gf8bA6uO (+24,+29,-3)
    デブリ拾いでもいいから宇宙に行きたい
    91 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 13:31:00 ID:xg4zM7Gu (+24,+29,-15)
    まっそれほど大事な実験でもないし、というか大衆におもねる気持ちの悪い実験なので無くなっていいと思うwww
    92 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 16:16:34 ID:ijQyxZgl (+30,+29,-16)
    おおっぴらに衛星をミサイルで破壊してデブリ撒き散らした某国とは大違いだな
    93 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 18:43:07 ID:C7odeKRi (+34,+30,-85)
    >>92
    地上でも大量にデブリを撒き散らしてますよ、その国
    毒入り食品とか毒まみれの製品、放射性物質の混じったステンレス鋼、
    そして自己増殖する強盗や売春婦の数々・・・
    94 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 19:06:57 ID:FZgd8SKD (+36,+29,-23)
    >>54
    揚力があれば抗力もあるので結局すぐ落ちてくるよ。
    揚力で落ちるのが遅くなるのは一時的な話。
    95 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 19:08:00 ID:FZgd8SKD (+38,+29,-17)
    >>70
    落ちるのは何ヶ月か後だと思うが。
    96 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 21:17:43 ID:EGRIM9xC (+29,+29,-12)
    >>17 
    ♪あんなう~わ~さを

    し~んじるなんて

    なんでもないさ~俺たちにはね~ ネバギバ
    97 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 21:29:33 ID:2E2O2NhD (+19,+29,-2)
    ケンツ「バッキャロー!!!」
    98 : 年間「3万円」の - 2008/12/06(土) 13:46:12 ID:mU8YQn/I (+29,+29,-214)

    ●一番お得な【NHK】解約の方法●
    ・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15 15 15(午前9:00~午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
    ・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
    ・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
    ・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
      (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
    ・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
    ・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
      (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
    ・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
                 ↓
      放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 
    99 : 名無しのひみつ - 2008/12/06(土) 14:29:16 ID:yvJIIh4v (+35,+30,-68)
    >>64
    >運用に支障をきたすのか?

    きたす。
    時速数千キロとか数万キロの世界だぜ。
    たとえ小型のビス1個、ゴミ1個でも、
    十分衛星を破壊できる威力になるんだよ・・・。

    ちなみに宇宙遊泳後の宇宙服の表面なんか、
    ミクロン単位の超拡大映像だと、宇宙からの粒子で
    凸凹だらけなんだぞ。


    100 : 名無しのひみつ - 2008/12/06(土) 16:19:57 ID:8cNJIrzu (+20,+29,-46)
    >>95
    軌道推進方向とは逆向きに、700m/s、低軌道からの発射なら、比較的早い時期に落ちてくると思う
    200km前後の軌道からなら、あっという間だ
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について