元スレ【宇宙】太陽風がここ50年で最も弱くなった [09/25]
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 = 47 :
地球磁場の働きじゃ足りないかな?
それ以前に光量不足でやばいかw
52 :
>>35
スクウォームがあらわれてしんりゃくをかいしした!!
クワックスがあらわれてしんりゃくをかいしした!!
ジーリーがあらわれた!!
たたかう?
はい <
いいえ
53 = 52 :
>>41
はっぴいえんどですねぇ
54 :
これも小泉失政のツケか
55 :
ソーラーセールは太陽の光圧で飛ぶんだよ。太陽風とは全く関係なし。
56 :
>>9
愛の生命は 果てるとも 希望の鍵は 渡すまじ♪
58 :
私は、某国の博士だ。
NASAおよび明治大の研究者が、1965年に打ち上げた秘密衛星の電波で、人間の思考を読み取ることに成功している。私は
命を狙われている。至急この旨を一般に述べた。
59 :
これで気温下がったら
「エコ事業の成果だ!!」とか地球市民()が勝利宣言するんだろな
62 :
宇宙線の照射量を気にしろ
63 :
火星歓喜w
65 :
102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/09/25(木) 21:18:35 ID:os10eAHr
>>87
>CO2によるちきゅー温暖化、
>全部似非科学で全く根拠がありません。
フォトンベルト(笑)と同じで
本当にそうだよなw
いまやプラズマフィラメントの干渉による太陽活動の活発化
及びそれに伴うヘリオスフィアの温暖化で
火星では両極の氷が溶けて2000年までに氷冠の50%が消失
冥王星では表面の氷が溶けて大気圧が3倍に増加
海王星の衛星トリトンの温度も5%も上昇
土星の衛星タイタンは1980年のボイジャー1号の観測データより大気圧が15%も厚くなり
太陽系全体がはっきりと目に見える形で温暖化しており、
(他にも木星などは磁場が2倍に増加し両極でオーロラが観測されるまでになった)
地球もその一部として温暖化しているだけなのに
いまだに温暖化の原因は地球内のごく微量の二酸化炭素が原因だとか
アホな事信じている連中が多すぎる
詳しくは今月発売した「太陽の謎とフォトンベルト」読めばいい
太陽がガス天体だとかフォトンベルト云々とかいう根拠のない話を
科学的に全面否定した挙句
2012年末以降に待ち受ける地獄絵図について解説してるから
66 :
埼玉東部に住んでるけど雲多いせいか今年の夏は全然暑くなかった
ってかすでにちと寒い
67 :
安心しろ!
対策は、ジョン・タイターが教えてくれる。
69 :
これは=NASAが温暖化は噂と公表ととらえていいの?
70 = 54 :
太陽風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
71 :
うちの犬が部屋の隅っこをガン見してるのも太陽風が弱まったからかもしれん
73 = 68 :
【モスクワ2006.02.06日時事】
ロシアの天文学者、アブドサマトフ天体観測研究所研究員は6日、
太陽活動の停滞から、6~7年後に世界の気温が次第に低下し始め、
17~18世紀に続く「ミニ氷河期」に入る可能性があると予測した。
ロシア通信とのインタビューで語った。
今冬ロシアなど欧州全域を襲った寒波も地球冷却化現象の可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000021-jij-int
74 :
地球が温暖化していてちょうど良かったな。氷河期を全く感じさせない暑さだw
75 = 68 :
西ワシントン大学教授 Don J. Easterbrook博士によると温暖化は終了したという。
PDOが warm mode からcool mode へと移行したことで、地球は今後25年から30年の間、
寒冷化することが確認されたことになる。これは、過去30年続いた温暖化が終了したことを意味する。
NASAのwarm mode からcool mode へと移行したとする 報告(Fig. 1) は順当なもので、
過去の気候及びPDO変化から予想されるスケジュールに沿ったものといえる。
決してIPCCが予想する温暖化を糊塗するようなものではない。
これは将来に対する重要な指標であり、また、今後、地球の温度が0,6度上昇すると予想している
IPCCの気候モデルは誤りであったことを示唆している。
76 = 68 :
115年ぶり、8月の最低気温更新=稚内市内で1.5度-気象庁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082200638
ケニア中部でひょう、白く覆われた地面に住民は驚き
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1220516113657.html
富士山の初冠雪 大正3年以来の最も早い記録を更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000937-san-soci
77 :
まあ、小氷期になったところで室町~江戸期の気候になるだけだから。
78 :
某ブログより引用
また太陽活動は確かにごくわずかに近年弱まっている。
黒点数以外にも、大気上端での衛星による正確な太陽放射測定の値も、1970年代終わりからの30年ほどの観測史上、最も太陽放射が弱いレベルに推移している。
しかしながら、太陽放射が弱まったにもかかわらず、地球全体のここ数年の平均気温は過去最悪の高温となっている点において、
IPCCほか専門研究者たちの人為地球温暖化論がより確実性の高いものとなったと言える。
温暖化シミュレートの太陽放射に関する項目が過小評価だとする懐疑派の意見が跡形もなく崩れた。黒点が少なく、
太陽放射が弱まっているならば、長期平均において地球の平均気温が低下トレンドを示さなければならない。
しかし実際は太陽放射の強弱による全球の気温変化量は±0.1℃にとどまるということが観測の事実からも示されたことになるだろう。
それよりも人為による温室効果ガスの気温上昇率の方がはるかに大きく、
近年の温暖化のほとんど全ての要因であるということがより一層強く裏付けられたことになる。
今後マウンダー極小期レベルになったとしても、せいぜい全球の平均気温を0.3℃程度しか下げられないという見積もりがある。
今後20-30年以内にさらに温室効果ガスの増大によって、それを上回る気温上昇量が見積もられており、
やはりよほどの異変でも起こらない限りは地球の平均気温はさらに上昇するか、
一時的に上昇率が緩和するにとどまると見るのが現実的だろう。
79 :
>>78
たかが30年ほどの観測でなに大げさに言ってるんだか
80 :
>>71
おまえんちの犬萌
81 :
だが、太陽圏外に出なければ傍受できない他恒星文明からの微弱な信号というのも(ry
82 :
>>78
CO2は着々と上がってきたのに気温は最近だけ上昇ってのは無視ですかそうですか
83 :
ダゴン「惑星破壊超大型母艦前へ」
ダゴン「後方の惑星ごと破壊せよ。ミサイル発射」
×××
部下「我が方のプロトンミサイル1機が軌道を外れました~」
ダゴン「フッ、放っておけ」
84 :
早くリゼールを太陽に投入して調査を開始しないと
85 :
地球で生命が発生したのはあまりにも不思議過ぎることだけど、
それが40億年も途切れず続いていることも不可思議だ。
地球「最近すこし暑いから太陽を弱くしろよ」
太陽「では少し出力を下げます。寒くなったらまたいって下さい」
ていう会話があるんだろうな。
86 = 63 :
>>85
地球の状況って、あまりに上手く出来すぎてるよな…
87 :
>>82
>CO2は着々と上がってきたのに気温は最近だけ上昇ってのは無視ですかそうですか
温室効果ガス地球温暖化仮説では、対流圏下部の気温の上昇率は、地表近くの気温の上昇率
よりも高くなるという論理なのに、2002年以降の対流圏下部の気温は下降傾向にある。
CO2濃度は年々増加しているのにもかかわらずだ。
つまり、温室効果ガス地球温暖化仮説が論理破綻しているとは、既に証明されたということです。
88 :
>>87
そのグラフ、偏差は大きく上下する傾向にあるけど、
温度自体は上昇し続けていることを示しているのでは?
89 = 82 :
>>88
そうは見えんが・・・というか6年くらいでは何も分からんが・・・
90 :
>>82
>CO2は着々と上がってきたのに気温は最近だけ上昇ってのは無視ですかそうですか
ここ30年,ちっとも上がっとらんのだよw
http://www.junkscience.com/MSU_Temps/UAHMSUglobe-m.html
地上の温度計で測った温度は都市化のせいでぐんぐん上がっとるがね。
91 :
>>90
ちょwwww近年の気温下がってないか?wwww
92 :
都合の悪いデータは無視ってのは、
どっちの立場も相変わらずだなw
93 = 90 :
>>92
地峡温度計測のボロボロぐあいは,ここ↓にある膨大なデータで一目瞭然。英語ですけど。
http://wattsupwiththat.com/category/weather_stations/
94 = 90 :
>>91
この1年半で0.5℃も快調に下降中。原因はまだわからんがね。
95 = 88 :
それにしても、2008年の下振れはすごいな
96 = 68 :
今年の異常さが話題にならないのが不思議だよ。
米なんて生育不測になって宮城はまだ刈り取りしてないところだらけ。
98 :
で、今から株買っておくべき銘柄教えろ
99 = 74 :
まっ心配すんな。P/T期を乗り越えた爬虫類が苦難の末に手に入れた
恒温系のシステムは、その後の乾燥、高温で全くの無用の長物になったらしい。
それが開花したは偶然落ちたユカタン半島の隕石だろw
相当の気象変化は、地球にいい効果を与える。折れたちは消えるかもしれないがw
100 :
桶屋はだめだな
風が吹かなきゃ儲からない
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】太陽黒点なし、百年ぶりの活動極小期か (379) - [42%] - 2009/6/5 8:37
- 【宇宙】太陽活動、停滞期は脱した模様、だが? (315) - [39%] - 2009/8/15 5:53
- 【宇宙】太陽系は円形ではなく卵形、NASA研究 (81) - [39%] - 2008/8/2 22:47
- 【宇宙】天の川銀河の外側、構造はとても複雑 (59) - [36%] - 2008/8/25 3:53
- 【宇宙】ハッブルがとらえた銀河の押し合いへし合い (72) - [35%] - 2008/6/26 22:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について