のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,283人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】ソユーズ宇宙船が地上に辛くも着陸、再突入コースに不具合

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

202 :

むしろ帰還実績で名を上げたのでわ?

203 :

イだけ死ねばよかったのに

204 :

>>197
こういう設計であるべきだよな。

205 :

ロシアの脱出装置は世界イチィィィィィ

戦闘機の脱出装置も評価が高い。

206 :

今回脱出装置とかつかってないから。

207 :

ハッチ側から落ちていったから、最悪状態?
発熱でパラシュートが燃えなかったので助かった・・・・

208 :

ロシアって時々頑丈な物をこしらえるね

209 = 204 :

>>206
打ち上げ時の脱出装置だよ?

210 = 206 :

>>209
だから付いてるだけで、使ってないって。

211 = 204 :

帰還船=脱出装置

212 :

>>98
女同士の嫉妬とか
おとこだけのとこに女がいるだけで男同士の嫉妬心が芽生えるとかじゃないか
それが和を乱す元になる

213 :

かなりダメージがあるもよう。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99343&servcode=300§code=330
>19日にソユーズ(TMA-11号)に乗って帰還した後は、
 ガガーリン宇宙飛行士訓練センターで休息を取り、検診と地球
 適応訓練などを受けていた。帰還当時の衝撃による筋肉痛などが
 まだ一部残っているとされる。

http://www.chosunonline.com/article/20080428000042
「ソユーズ」の帰還船が深刻な故障を引き起こしていたとの報道が
 相次いだことで、韓国人宇宙飛行士の育成事業をめぐり再び論議が
 巻き起こっている。韓国政府はロシア政府に膨大な資金を出資した
 にもかかわらず、宇宙飛行士の生命と直結した問題については
 意見することができなかった。

214 :

法則コワスwww

215 :

>>210
緊急脱出装置と通信アンテナは再突入時に燃えて使えなかったそう
着陸後に救出チームとの連絡も通信機が壊れて使えなくなったため、電話を使ったらしい。

216 = 215 :

爆発プラグで分離というところが、2001年宇宙の旅っぽくてカッコいい!

217 :

>>215
あれが脱出装置じゃね?

218 :

カプセルの向こう側が燃えてたの、てっきりカプセルの熱で燃えたのかと思ったら焼畑の最中で
燃えてたんだな。

ソユーズの緊急脱出装置は打ち上げ時の異常燃焼なんかのトラブルに使うもので、
カプセルを含んだ先端だけ小型のロケットみたいので遠くに吹き飛ばすヤツだろ?
数秒しか燃焼しないけど、その分強烈な加速が加わって15Gは超えるそうだ。

ISSの脱出装置という意味では帰還カプセル自体が脱出装置だね。

219 :

スペースシャトルみたいに全部死んじゃうシステムとは大違い。

220 :

まぁ日本が今後するときは、どっち型にするか悩むところだな。
カプセルの方が安全といっても、日本の広さじゃあ
「400kmずれちゃいました」なんて出来ないし。

222 :

発行日: 2008 4月28日

ロシア人の宇宙当局者のほとんど完全な沈黙にもかかわらず、
新しい詳細は2008年4月19日のソユーズTMA-11宇宙船のやりそこなわれた着陸、
および現在、軌道でのソユーズTMA-12宇宙船の操作へのその可能な効果に関してゆっくり現れます。

Novosti Kosmonavtikiウェブフォーラムに関する未確認の報道によると、
PAO機械船は大気圏再突入カプセルから分離しませんでした。
上層の大気に入ったおよそ55秒後に、自動化された航空管制システムは"Oshibka orientatsii"
(姿勢制御誤り)コマンドの構成を空力であるのから弾道の再突入の方法に切り換えました。
(PAOモジュールがまだ乗組員カプセルに付けられている状態で、正しい方向性は可能ではありませんでした。)

再突入の始まりのおよそ100秒後に、PAOモジュールは乗組員カプセルから最終的に急いで去りました。

大気圏再突入カプセルと明らかに緩く添付のPAOは最初に、エントリーハッチを飛ばしていましたが、
わずかな傾斜で、どれが大気圏再突入カプセルの腹を露出しましたか?
結果、ことによるとキャビンの中を進んで、乗組員によって報告された煙の源になって、
反動推進エンジンが燃えたピッチ姿勢制御を収容するカプセルの腹の上の小さいゴンドラとして。
圧力の損失が批判的でなかったときに、幸い、それは遅く、家系で起こりました。

224 :

長期滞在筋力が落ちてぐったりだったペギーさんや、
長期滞在と着地の衝撃後も平気で立ち歩いていた謎のユーリ大佐と、
やっぱり腰を痛めたらしいイさんの3人が万一死んでいたら、
日本のきぼう実験棟は上がらずに終わったかも。

いや、まだ分からない、直前までストップとかあり得る。

225 = 220 :

ソユーズで死者が出ても数ヶ月以内に再開するに100ペソ

226 :

ソ連・ロシアって人命軽視だか重視だかよく分からんな

227 :

>>226
ブランは無人で離着陸、自動操縦方式(ヒューマンエラーを排除)
しかしメカニカルトラブル、ソフトバグは残る。

228 :

チッ・・・・・・

229 = 224 :

韓国の女性宇宙飛行士重症? 帰還時“事故”で入院
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080429/kor0804291802001-n1.htm

230 :

法則スゲェェェェェェェ~!

231 :

>>226
最重視はメンツだろ。人命保護も人名軽視も全てメンツのためw

232 = 231 :

>>229
記事読んで笑ったwwwwwww
どうしても日本と比較したいようだなwwwwwwwwwwwwwwww

233 = 224 :

http://www.chosunonline.com/article/20080429000047
イさんはソユーズの相次ぐ誤着陸や宇宙飛行士が直面した危険について、
「ロシア側が特段の措置を講じることはないだろうし、そもそも
不可能なことだろう」と話している。
また、航空宇宙研究院の関係者は「今回もし事故があったとしても、
ロシア側は賠償する義務を負っていない」と語った。

234 :

>>229
>韓国人の初の宇宙飛行が米国ではなく。なぜロシアかについて、
>関係者は「宇宙科学の水準が高い日本は長い間、米国との協力関係が
>あるが、韓国はまだできていない。政府、関係機関としては宇宙科学に
>対する国民の関心を早く育てようと、早く簡単に宇宙飛行をさせてくれるロシアを選んだ」という。

深読みすると
宇宙科学の水準が高い日本→アメリカとの協力関係がある
アメリカとの協力関係が無い韓国→宇宙科学の水準が低い

そして「早く簡単に宇宙飛行をさせてくれるロシアを選んだ」という発言は
まるでロシアが宇宙に行く為の道具でしかないような感じを受ける。
何様だと。

235 :

>>229
法則も顧みずに協力してくれたロシアに失礼な(`・ω・´)

236 :

>>234
>早く簡単に宇宙飛行をさせてくれるロシアを選んだ
そういうこといったら日本の秋山氏はw

237 :

>>150
すっげー耐熱側が真っ白で、反対側が真っ黒。
逆から大気圏に突入しても無事て、どんなけ余裕もたしたシステムなんだよ。
確実に姿勢制御できる自信がないからか、冗長性をたっぷりとる考えなのか?
アポロ宇宙船なら反対から突っ込んだら確実にアウトだろうし、スペースシャトルもあれだし。
私は壊れるかもしれないけど、壊れても大丈夫の考えの方がいいな。

スレ違いなんだけど、中国の宇宙船はソユーズと同じような非常用の高G再突入モードてあるのかな?
ソユーズを参考に自主開発した際に、安全面も参考にしていると良いのだけど、材質とかだけでも難しそう。

238 :

>>早く簡単に宇宙飛行をさせてくれるロシアを選んだ

単にISS宇宙観光事業をやってたのがロシアのRoskosmosだけだったからって話じゃないの

239 :

単にNASAだと数年かかると言われて、準備期間が短いロシアの方を
選んだのでは?

ロシア側の乗客と決まった後、NASAで研修してる韓国の二人
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-17/html/jsc2008e005184.html
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-17/html/jsc2008e005185.html
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-17/html/jsc2008e005186.html
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-17/html/jsc2008e005187.html

240 :

韓国初の宇宙飛行士女性に ロシアの交代要求受け
03/10 13:36更新
韓国教育科学技術省は10日、4月にロシアのソユーズ宇宙船に搭乗する韓国最初の宇宙飛行士を、予備の飛行士として待機中の女性、李●(=火へんに召)燕さん(29)に交代させると発表した。
搭乗予定だった男性(31)が訓練教材を外部に持ち出すなどの「規則違反」をしたとして、ロシア当局が韓国側に交代を要求してきたという。
韓国では約3万6000人の応募者の中から男女2人を飛行士候補に選抜。昨年9月、科学技術研究所に勤務する男性を最初の飛行士に決定していた。(共同)

241 = 238 :

何で今頃そんな記事を

242 :

ロシアって死亡していなければ無事って言うんだな。
海外のプレスが入ってやっと本当のことが出てくる、と。

243 :

>>237
>すっげー耐熱側が真っ白で、反対側が真っ黒。
なんか勘違いしていると思うが、ソユーズのヒートシールドは再突入後に外れるんだよ。
地上に転がっているカプセルにはヒートシールドは付いていない。見えているのはシールドが外れた後の面。

244 :

そうなの?

245 = 244 :

わざわざ外すために重量的につらいような装置を付けるの?
なんだか意味がわからない。

246 = 244 :

衝突までの重さを出来る限り減らすためなのかな~。

247 :

>>245
ヒートシールドが本体と別体であることも断熱機構の一部なんじゃないか?

248 = 244 :

ソユーズの設計思想の資料って見てみたいなw

249 :

韓国人宇宙飛行士は重傷?
むち打ち症かな?

250 = 249 :

10日間で痩せたのかな、イスを体に合わせて作る方式なんだけど
始めての宇宙滞在で痩せた? (顔は太って見えるけど腰の肉が落ちたか?)
(腰って言うか? 臀部?)


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について