のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,366人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】火星人か?NASA探査ロボット撮影の写真で騒然

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 13:35:24 ID:QYrlGJ58 (+27,+29,-43)
>>58
この写真見る限り向こうの岩に影ができて、
ちょうどその境界に手前の岩が重なったって感じだな
102 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 14:22:56 ID:NDBQmXqv (+13,+28,-2)
人型アリア社長
104 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 16:03:33 ID:ukiLRxjp (+36,+30,-119)
科学的に検証方法考えるとして。
一番楽なのは、同じ場所で(火星の)同じ季節、時間に撮影することだよね。
ただ、火星は月と違って大気があるから、今もあるとは限らない。
もしそのオブジェクトが次に見つからなかったら、オカルトマニアがさらに騒ぎそう。
#生物ではなく、異星人が作った地球人像だと主張するほうが早い気がするが、
#なぜ(写った物体が)火星人だと騒ぐのか不思議。
ところでこれのサイズはどのくらいなのかな?
横にセブンスターないからわかんないや。

個人的には、人面岩のほうがよほど興味そそられる。
http://www.msss.com/mars_images/moc/2003/05/15/
105 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 16:27:12 ID:PrntLwDb (+30,+30,-134)
昔飛ばした火星探査機は火星人に撃ち落とされたとか。
今回は無事に着陸して、更に地上探査して写真まで撮影できてる。
火星人が存在するならば今回も何らかの妨害があって然るべき。

つまり、火星人は本来の科学力を失ってしまった。
それどころか、自らの存在を隠蔽する知恵さえもなくなる程に退化してる。



これが真実だと理解した。
106 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 16:57:58 ID:9XjHcyCA (+27,+29,-45)
宇宙人がちたまの土産にと持ち帰った銅像が、
何らかのトラブルで火星に捨てざるをえなかった。。宇宙船の重量オーバーとか。
右下のも捨てた土産とみた。
107 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 16:59:31 ID:w0sfc8Js (+30,+29,-6)
どうみても進化したライカ犬だろうが常考・・・
108 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 17:00:55 ID:9XjHcyCA (+27,+29,-23)
過去に盗まれた銅像をググれば同じ物が見つかるとおもうが。。
109 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 17:08:34 ID:O4Q+5RM7 (+24,+29,-31)
国粋主義なシナ人が自国の功績以外の事に金を使うわけないだろ?
個人的なイタズラの可能性が高い。
110 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 17:25:35 ID:bCdO1KgA (+24,+29,-9)
また情報操作か。
カオス論の実験か?
111 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 17:37:34 ID:E0VPS5DF (+12,+22,+0)
どこの東スポだよ
112 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 17:38:09 ID:SF+MxTv+ (+32,+29,-9)
>>107
ライカ犬の乗ってた宇宙船ってまだ地球を回ってるのか?
113 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 18:00:04 ID:mocNdQtR (+14,+29,-5)
これ俺、俺、俺
114 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 18:09:15 ID:Au9ky7R1 (+22,+27,-17)
中国の画像編集技術は世界四位ぐらいか
115 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 19:22:11 ID:PAO+abh/ (+24,+29,-28)
これすぐ右下に黒い服着た人が後頭部向けて倒れてて
スカートはいた人と向き合ってる構図になってる
116 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 19:26:23 ID:p6g5rWCT (+19,+29,-4)
実は中国人


・・・でも驚かない
117 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 20:03:59 ID:9XjHcyCA (+28,+30,-39)
私は上の物と下の物がつながっていると思う。
何かは分からないが、1つの物体だと思う。
それにしても下の物にはツルッとしてる玉みたいなのが見えるが、
明らかに自然の物には見えないな・・。
118 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 20:23:10 ID:rSkof3UW (+25,+30,-17)
人面岩が見えるレベルの話を科学ニュースでやるなww
119 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 20:56:43 ID:TWC6QTNG (+24,+29,-16)
確かに自然に出来たものとは思えない。
120 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 21:57:03 ID:nGhSY0gG (+24,+29,-16)
最近かぐやの映像が公開されないのはこういうのが映っていたからなのか???????????????
121 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 22:09:22 ID:ZM0hXWx5 (+24,+29,-5)
そうだよ。
アメリカ様の検閲が終わらないと公開できないんですよ。
123 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 22:11:57 ID:c11HRCf7 (+28,+30,-22)
人面岩を作った種族か、あるいは黒い穴を作った種族か、判定は難しいな
124 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 22:43:21 ID:7UTdq3AB (+33,+29,-17)
>>101
NASAのオリジナルにはその影さえないんだよw
125 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 23:02:38 ID:hDx3+Ddk (+81,+29,-31)
元画像
  パノラマ (ちょっと重いかも 要QuickTime)
 http://www.panoramas.dk/fullscreen5/f45-everest-mars.html
素朴な疑問だけど、マーズパスファインダーのローバーじゃない本体のほう、
移動出来ないんじゃなかったっけ!?
上の、二つの背景を比べて  ”?!?! ” なの おれだけかな?
126 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 23:19:43 ID:v7yd+Mr2 (+32,+29,-107)
マーズパスファインダーのローバーじゃない本体って着陸機のことかよ
上の画像は太陽電池パネルが複数写ってるのは、カメラを回しながら写したせいで本体のパネルが2重、3重に写り込んだだけだよ。
127 : 名無しのひみつ - 2008/01/25(金) 23:31:18 ID:MgrKoD3D (+24,+29,-22)
人口微生物作成うんぬんのニュースで思ったんだが、もしかして火星人に教わった?
128 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 00:05:17 ID:eIadmXTM (+19,+29,-1)
右下に4つ足動物がいるじゃないか。
 
 
129 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 04:32:13 ID:z/46UErc (+29,+29,-10)
>>126
??と思ったのは、背景だよ。
地平線の形。
二つ比較すると、どうズームしても変な感じにおもえてさ~。
130 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 06:50:11 ID:BkAZgwDw (+21,+26,-12)
>>104
そっちかよw
131 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 09:07:40 ID:iTqjVSdm (+0,+29,-32)
パノラマ (火星上空もパン出来る科学の力 要QuickTime)
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars97.html
いつも月表面【地球側面】で上空に青白く輝き続けるアースもマウスでグルグル回してみたいと思うのは おれだけかな?
132 : 24時間寝ないで - 2008/01/26(土) 09:25:22 ID:iTqjVSdm (+10,+29,-11)
>>125
パノラマ の重さ心配い以前に・・・ 元絵の5.6Mのおおきな画像データはみなさん大丈夫なのかな?
133 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 09:29:27 ID:IpC6jLLB (+32,+29,-23)
>>52
右上に、波紋も確認できる水溜りが普通にあるのだが・・・・
普通だな
135 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 10:24:03 ID:3qwmBJzu (+79,+29,-11)
まだ人が映ってるぞ!
緑○の所に白いランニングシャツの黒人のおっさんが
136 : 結婚とは,長い会 - 2008/01/26(土) 10:35:30 ID:iTqjVSdm (+0,+29,-13)

 by    F.ニーチェ

夫婦とかけて・・・・・ 愛ではじまり     わん…力で  終わる。 に なれるといいですね。

              コミットメント     トキメキヲズ=ット大切に。


137 : 結婚とは,長い会 - 2008/01/26(土) 10:38:43 ID:iTqjVSdm (+0,+29,-6)
おおきな間違い。
腕力で終わるになりません様に・・・でした。
138 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 10:39:22 ID:0QOTcMMl (+35,+29,-4)
>>135
そっちはどう見ても影だろ...
140 : KOZAJ - 2008/01/26(土) 10:45:20 ID:iTqjVSdm (+0,+29,-18)

今も,・・・・世界の統治・・・グローバルスタンダード    家畜化人類・・・
143 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 23:06:08 ID:3JQTS1Zy (+29,+30,-28)
てかなんで宇宙人はみんな人間と同じような形していると考えるのがわからん
岩が生きているということもあるかもしれんぞ

人間を中心に考えすぎだろ
145 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 23:42:03 ID:5/PtX/UF (+41,+30,-54)
>>143
人間を中心に考えて何がわるい、お前生きてる岩見たことないんだろ?
じゃあ今人間が知ってる形の生き物を探すのが合理的というもの

生きてる岩と生きてない岩の見分けがつかなきゃ意味がない
146 : 名無しのひみつ - 2008/01/27(日) 00:08:12 ID:w3MPMP0R (+24,+29,-15)
事故かなんかで宇宙に放り出された人が、火星に落っこちたんじゃね?
147 : 名無しのひみつ - 2008/01/27(日) 00:12:20 ID:rAu4MHb1 (+29,+29,-4)
>>145
ジーンダイバーで見たことは…
148 : 名無しのひみつ - 2008/01/27(日) 03:39:33 ID:2i+z9ACh (-22,+29,-5)
>>232 動画でではどうだ・・・岩に見えるかな?
http://uploda2ch.net/ex/src/ex0283.mov

149 : 名無しのひみつ - 2008/01/27(日) 10:48:45 ID:YNiMvtYU (+5,+15,-6)
オソマツな捏造技術だな
150 : 名無しのひみつ - 2008/01/27(日) 10:52:42 ID:FOx2xGGZ (+19,+29,-5)
黄昏てんだから邪魔してやるな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について