元スレ【宇宙/天文】推定年齢132億歳の恒星、天の川銀河に発見
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
>>50
そんな事言ったらお終いよ
52 :
>>44は別にデタラメじゃない。470億光年の数字は仮説として正しい。
ただし、直径940億光年の球状宇宙を想像しやすい点が要注意だろう。
仮説では、137億光年離れた銀河が現在も銀河として存在するなら、
470億光年の位置まで離れてしまっているだろうという意味。
53 :
天の川銀河系内の恒星‥何億とある銀河系があるからもっと凄いのありそう!
54 :
今も宇宙は広がっている…ていうのは、空間が広がっているという意味ですか?
それとも一番端にある星が遠退いているという意味ですか?
宇宙に詳しい人お願いします。
55 :
>>54
はい。宇宙に詳しい人も、そこらへんをつっこまれると、
誰も答えることができません。
だから、宇宙のことが理解できなくても、
そんなに悲観することはありません。
56 :
>>55
釣り乙
57 :
それぞれ年齢の求めかたがまったく違うので
それだけ離れた時間同士の差分にどれほどの信頼が置けるのだろうか
まあ20世紀に比べたら宇宙年齢の方の精度はぐんと上がってるようだが
58 :
俺たちの小学生のころは宇宙は150億年齢だった
いまは137億年齢らしい
地球時間ではわずか30年間なのに
宇宙時間は13億年間が経っていた
59 :
俺が消防だった頃はアンドロメダ銀河は直径約10万光年、距離約200万光年だったが
時が経つにつれて遠く大きくなっていった
60 :
最初の宇宙ってトリウムとか全部の原子が均一に出来たってことか?
61 :
いいえ、全く均一ではなくて
α-β-γ理論ですと
ビックバン元素合成ですとベリリウムまでしか生成されにくいんだけどな。
トリウムなどの鉄以上に重い元素は、超新星爆発で生成されるという認識なんだけど
132億年の恒星はすでに第二世代ということなのかなぁ?
62 :
>>27
その更に前は、恐竜に喰われたご先祖だったのかもしれんw
63 = 61 :
この前講演聞いた時のスライドがあったので、わかりやすいかな。
64 :
宇宙も鯖を読むって本当ですか?
65 :
ネテロ会長って何歳なん?
66 :
重い元素ってどうやって出来たの?
ビックバンより強い力が必要な気がするのだが
67 :
>>66
恒星内部の核融合→超新星になったときの圧縮→宇宙の塵として漂う→新しい恒星の近辺に捕らえられる
→惑星の構成物に混じる
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】地球に似た惑星の残骸、宇宙の「墓場」で発見 (72) - [35%] - 2013/12/3 13:45
- 【宇宙/天文】木星が見せた劇的な縞模様の変化 (73) - [34%] - 2008/1/18 7:47
- 【宇宙】板垣さん、アンドロメダ座に激変星を発見 (73) - [33%] - 2008/10/7 4:24
- 【宇宙】生命が存在?太陽系外の惑星新たに219個発見 (161) - [32%] - 2018/2/18 4:17
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について