のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,082人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart80

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
http://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
http://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart79
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671719280/
規制回避適当な文字列 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

5 = 2 :

暇か

6 :

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671719280/993

デモやってたRadeon用のAIお絵かきはこれ
http://github.com/nod-ai/SHARK
http://discord.gg/jf3rRzRu

9 :

>>7
このスレ張り付いて半月に1度出会えればラッキーぐらいの印象

13 :

個人修理屋が一方的に発信してるだけだから話半分

15 :

面倒だからスルー
元記事読んでも疑いは6800と6900に限ってるっぽいし

17 :

Navi23じゃないからかもしれないけど
リリースからずっと22.11.2使ってて爆発なんかしてないわ
ゲーム中とかならともかくアイドル時に起きたとまで書かれててホントかよってなったわ

19 :

AMD Radeon RX 6000 GPU が謎の死を遂げ、ドイツの修理ショップにはチップにクラックが入ったカードが 48 枚持ち込まれる。
http://g-pc.info/archives/28756/

21 :

俺そのドライバ入れてたけどその記事見て焦って一つ前のに戻した

22 :

公開されてからそれなりに経過してるから世界中で文句出そうなものなのに報告がこれだけっておかしいだろ

23 :

本当にそんなことになってるならその修理屋以外でもそこそこ話題になるだろうからどうなんだろう
口コミでドライババージョンいちいち聞くか?っていうのとアイドルでもってのが胡散臭いけど
一応避けるならご自由にだな

24 = 20 :

>>23
これ以外11.2にしたらブラックアウトしたって話も聞かないのは謎だよな

25 :

元ソースは一緒だけどインプレス版
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドライバが原因と決まった訳じゃ無いけど怪しい・・・

27 :

動画内はリファレンスだけど見た目では壊れてないように見える
フェイスブックの写真はグリスが貼り付いてクーラー外すときにチップが破損したように見える

28 :

>>25
うち6600だけど一応11.1に戻しとこうかね…

29 = 23 :

>>24
元動画のコメント流し読みしてたら興味深いツッコミがちらほらあったわ
こういう亀裂はほぼ24時間365日稼働のマイニングカードの熱応力で起こるとか
なんで2年保証に持ち込まずあなたのところに持ち込まれたのかとか

アイドルでこれが起きるなら凄い熱発してなきゃないし事実ならボード自体に問題あるかセンサーすら機能してないと思う

30 :

保証使ってない時点で相当胡散臭いよな

31 :

鉱山奴隷上がりがボロボロの体を闇医者に見てもらった感じ?

32 :

確定じゃないのにインプレスは載せていいのか?大丈夫か?

33 = 30 :

記事書いてる奴は前にもasrockか何かでやらかしてる。様子見でいいかな

35 = 20 :

>>29
あんまマイニング向きじゃないから忘れてたけどその可能性があったか

この時期の中古なんて買うもんじゃないな

36 :

RX 7000のドライバ完全に別だからクソドライバ改善にリソース集中して暫くRX 6000向けのドライバのリリースはクソ確定だと思ってたけど
まさか焼損ドライバー出してくるとは流石に予想できんかった怖すぎ

37 = 31 :

ドライバが原因と決まったわけではない

39 = 21 :

ただドライバは関係ないと決まったわけでもないので一つ前のドライバに戻しとくほうが無難

40 :

マイニングには使わないでしょ

41 = 40 :

>>23
口頭で伝えるときにどのバージョン使ってたかなんて覚えてるわけないわな

42 = 36 :

とりあえず帰ったら速攻でドライバ戻す
前のドライバならある程度稼働実績あるし何がトリガーか分からん、実は異常電圧でスリップダメージ入ってるかもしれんし
事の詳細が分かるまで安牌取るわ

43 = 30 :

むしろ最新にすれば良いのでは

46 :

>>40
持ち込んだ本人がマイナーじゃなくても前の持ち主がマイナーは有り得る
だったら中古品なので製品保証に頼れず修理屋に持ち込むのも筋が通る

47 = 46 :

>>45
ここんとこずっとRDNA3にかかりきりだから

50 = 40 :

ドライバーが原因かは置いといてグラボが死んでるのは事実なのよね?
まさか修理屋が自演するわけもないし


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について