のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,417,450人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    651 = :

    >>649
    5800Xはアツアツなんで空冷だとそんなもんだと思う
    気になるなら水冷入れるか電力制限かな

    652 = :

    これあれか、高いTDPに耐えられるようにVRMとかにめちゃくちゃ金かけて高くなってるのかな。

    653 = :

    M.2スロットって不思議やな
    SSDと何故かwifiレシーバー専用みたいになっとる
    wifiって充分遅いので、M.2なんて高速なインターフェイス全く要らんように思うが
    どういう理屈なんやろ

    655 = :

    >>652
    インテルの板はやすいぞ

    656 = :

    >>649
    autoならブーストで上げられるだけあげてくるから高いのはデフォルト
    どちらにしても今のcpuはそうした事で壊れる事はないし、ベンチのために買っているものなら別だけど
    遅くて困っている訳でないのなら問題なし

    657 = :

    >>649
    そんなもんだよ
    空冷最強クラスのFC140+T30x2で室温26℃で80℃丁度ぐらいにできるけど
    そのクラスのクーラーなら妥当

    658 = :

    スマン、ラプター行ってええか?

    659 = :

    5年使われるから高くしてある
    intelは2年ごと買い替えなので安い

    660 = :

    >>658
    今までzen4買う宣言していたなら買わないとダメ、

    661 = :

    MSFS民は5800X3D一択でしたね

    662 = :

    これ買うやつって新しいもの好きなやつしかおらんやろ

    663 = :

    >>658
    でもZen4以上の爆熱と大消費電力やろラプターはw

    664 = :

    Zen4CPUもそうだけどマザボも結構熱いらしいな
    簡易水冷天板排気配置だと熱厳しいだろうしフロント吸気に配置変えないといかんかねぇ。

    665 = :

    ラプター言ったらこれやろ
    Zen4と併用しても問題ないんやで

    666 = :

    >>626
    ギークベンチマークのスコア高くなるし動画編集も5%くらい速くなるぞ

    667 = :

    >>665
    Velociraptorの駆動音好きだったわ

    671 = :

    >>664
    cpuさらに熱
    マザーさらに熱
    nvmeさらに熱
    gpuさらに熱
    メモリさらに熱

    電源巨大化、ケース巨大化しないといけなくなり、小さくする程ファン騒音up

    672 = :

    >>666
    たったそれだけにマザーに最低5万、石に最低5万とか笑えよベジータ状態だわ

    673 = :

    >>671
    ほんまオープンフレーム運用が正解な気がしてきたは

    674 = :

    DDR5になって電圧低く運用できるはずがいまのとこネイティブじゃなくてOCだから電圧高いんだろ?
    やっぱDDR5はまだ早すぎるんだよなぁ

    675 = :

    >>671
    購買欲だけがどんどん冷えるわw

    676 = :

    >>649
    ASUSマザー使い回すって人かな?ポン付け空冷でベンチ回したならその温度で正常です。
    アイドルは高い気がするな。KomboStrikeLv3ならスコア微増で80度いくかどうか。

    677 = :

    CPUとGPUを簡易水冷にすりゃええんや
    フロントとトップに360mmラジエーターつければアホでも冷えるぞ

    678 = :

    >>671
    mini-ITX民息してる?
    冷却間に合いますか?

    679 = :

    これE付くだけで盛りっと上がるよ

    680 = :

    >>651,656,657,676
    ASUSのB450使い回してます
    温度高いけどこんなもんって言われたら納得してます
    今重かったシミュレーションゲーム起動したらFPSが40も上がっていて感動しました
    買って良かったですありがとうございました!

    681 = :

    i7-11700からどれに乗り換えるか、、、

    682 = :

    >>677
    360ラジが入るほどデカいケース部屋に置きたくないな
    アメ公とかはそういうの気にしなさそうだけどウサギ小屋に住む日本人は違うんだよ

    683 = :

    さすがにセット割ないと買えんな~

    684 = :

    こうして、また一人3Dおじさんが産まれたのだった

    685 = :

    >>681
    ゲームならラプターでいいんしゃない?

    686 = :

    >>685
    だよなぁ、7700xにしようと思ったが初物はやっぱつれぇわ

    688 = :

    >>672
    メモリ4万も追加

    690 = :

    ここまでしたら70℃だってさ
    http://youtu.be/y_jaS_FZcjI?t=1128

    691 = :

    なんかメモリって進歩無いよな
    SSDとかグラボは凄いのに

    692 = :

    Raptor助けてくれー!!!

    693 = :

    やっぱらぷたんの勝利か

    694 = :

    CPUの値段が抑え気味だったのはマザボが高いからかよ

    695 = :

    MSIは温度上限のBIOS設定があるとか

    696 = :

    >>682
    いうて俺のアパートも広くはないが、360mmラジエーター2か所付けられるケースにしたら何もかもが余裕ができて楽になったぞ
    5800X3Dも簡易水冷360mmだと安心

    697 = :

    今出てる情報だけだとi7ほしくなるわ
    7800x3dに期待

    699 = :

    >>653
    理論値はすごいが実測はクソ仲間のUSB WiFiドングルとか普通にクソだから、やはり意味あんじゃないの

    PCIeタイプも結局はブラケット変換してるだけだし

    700 = :

    3D待ち確定だな
    発表まで寝てよう


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について