私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレAMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
Apple信者きめえ・・・・・・Rubyばっか使ってるからこうなっちゃうんだな・・・・・・
なんだよ、Opteron積んだMacでも出るのかと思ったら
全然そんな話ねーじゃん
まぁ出てもMacなんて買わねーけど
全然そんな話ねーじゃん
まぁ出てもMacなんて買わねーけど
8コアのシステムって個人ではかなり無駄だよね
このスレで自作してる人って何に使ってるの?
昔はデュアルソケット物で組んでたけど、今はクアッドとか当たり前で
それだけで十分な感じ。
そろそろ各コアをうまく並列処理させて1スレッドの処理をあげる技術を作って欲しいもんです。
そういうのってソフトウェア(OS)、ハードウェアのどちらで対応したほうがいいのかね。
新しいWindowsも見た目だけじゃなく、そういった実用性のある機能を実装すればバカ売れだと思うんだけど。
このスレで自作してる人って何に使ってるの?
昔はデュアルソケット物で組んでたけど、今はクアッドとか当たり前で
それだけで十分な感じ。
そろそろ各コアをうまく並列処理させて1スレッドの処理をあげる技術を作って欲しいもんです。
そういうのってソフトウェア(OS)、ハードウェアのどちらで対応したほうがいいのかね。
新しいWindowsも見た目だけじゃなく、そういった実用性のある機能を実装すればバカ売れだと思うんだけど。
>>708
SCSI10基でRAID0の高速ドライブと併せてメインFPSのゲーム機になってますがそれがなにか。
うん。まぁここまで金かける必要は無かったんだけど、パーツの寿命はデスクトップ向けより長いし
費用対効果もそんなに悪くないんじゃないかと思ってる。
SCSI10基でRAID0の高速ドライブと併せてメインFPSのゲーム機になってますがそれがなにか。
うん。まぁここまで金かける必要は無かったんだけど、パーツの寿命はデスクトップ向けより長いし
費用対効果もそんなに悪くないんじゃないかと思ってる。
自作が趣味だと、現状のスペックって1年位しか持たなくね?
しかもFPS系が好きだとさらに(ry
しかもFPS系が好きだとさらに(ry
あぁソレはあるなw
ベンチも意地になって毎年㌧でもない負荷のを考え付きやがるしな
音の方の壁は、DTMでオーケストラとかやらん限り目下現れていないし
某加イドに触発されて声帯や管反響・伝達のエミュレーションでも流行らなければ
ベンチも意地になって毎年㌧でもない負荷のを考え付きやがるしな
音の方の壁は、DTMでオーケストラとかやらん限り目下現れていないし
某加イドに触発されて声帯や管反響・伝達のエミュレーションでも流行らなければ
>>718
718の意図することとはズレてるかもしれないけど、こんな技術が一般PC用のプロセッサに取り入れられてくると面白いと思う。
利用しやすくなったダイナミックリコンフィギュラブルプロセッサ技術
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/14/drp/index.html
ダイ上の数億個のトランジスタを、状況に応じて単一コアとして動作させたり、分割して複数コアとして動作させたり。
上にかぶせるOSはPlan9とかAmoebaに似たモデルで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Amoeba
718の意図することとはズレてるかもしれないけど、こんな技術が一般PC用のプロセッサに取り入れられてくると面白いと思う。
利用しやすくなったダイナミックリコンフィギュラブルプロセッサ技術
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/14/drp/index.html
ダイ上の数億個のトランジスタを、状況に応じて単一コアとして動作させたり、分割して複数コアとして動作させたり。
上にかぶせるOSはPlan9とかAmoebaに似たモデルで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Amoeba
仮に出来たとして、複数のCPUコアを1つの仮想CPUに見せる機能のために
どれだけトランジスタが必要になるかだな。
1つの仮想CPUに見せるために、ダイの半分以上とかになったら意味ないしw
どれだけトランジスタが必要になるかだな。
1つの仮想CPUに見せるために、ダイの半分以上とかになったら意味ないしw
>>718
プログラム組んで俺TUEEEEEEがやりたいんだよ!
プログラム組んで俺TUEEEEEEがやりたいんだよ!
ゲーマーに売りつけるだけでは開発コストの回収が難しいし、失敗作の次が出るまで、
ライバルに負けつづけるじゃないか。
ライバルに負けつづけるじゃないか。
PhenomⅡは景気のいい数字が出てるみたいだな。
上海もも少しクロック盛ってもいいんじゃないかなぁ。
上海もも少しクロック盛ってもいいんじゃないかなぁ。
>>737
盛ってどうする。敢えて余裕を持たせて有るのがOpの正しい姿だ。
盛ってどうする。敢えて余裕を持たせて有るのがOpの正しい姿だ。
3GHzまでは予定にある
だが、Opの場合は性能が欲しければ8個挿すのが正しい姿じゃないかな
だが、Opの場合は性能が欲しければ8個挿すのが正しい姿じゃないかな
同じ8個挿すにしてもできるだけ速いほうが良いだろう。
AMDにしても速い分値段上げられるし。
多分抑えてるのはマザー側の供給電力を不安視してではないかな。
AMDにしても速い分値段上げられるし。
多分抑えてるのはマザー側の供給電力を不安視してではないかな。
2376買っちゃった
285からだけど体感で向上を感じるとは思わなんだ
しかし栗使えないのは辛いなぁ
285からだけど体感で向上を感じるとは思わなんだ
しかし栗使えないのは辛いなぁ
>>744
マルチCPUのブロック図を見たらわかるけど、quadでは正方形にCPUが並んでメモリがそれぞれのCPUにぶら下がってるでしょ。
対角線上のCPUにぶら下がってるメモリをアクセスしようとすると、隣のCPU経由してさらに対角線上のCPUを経由してメモリにアクセスするわけです。
8コアとかになると二つ三つCPUを経由してメモリアクセスする場合も出てきて、遅延がひどいことになる。
よって、実行しているCPUに直結しているメモリに情報があるのが一番いいわけだが、OSはそこまで考えてプロセスを配分してくれないので、結局パフォーマンスがあがらない。
また、マルチプロセスじゃなくて、マルチスレッドの場合、異なるCPUで同じプロセス上のメモリを使うことになるので、どうやっても別のCPUにぶら下がってるメモリをアクセスしないといけないので、パフォーマンスが出ない。
マルチCPUのブロック図を見たらわかるけど、quadでは正方形にCPUが並んでメモリがそれぞれのCPUにぶら下がってるでしょ。
対角線上のCPUにぶら下がってるメモリをアクセスしようとすると、隣のCPU経由してさらに対角線上のCPUを経由してメモリにアクセスするわけです。
8コアとかになると二つ三つCPUを経由してメモリアクセスする場合も出てきて、遅延がひどいことになる。
よって、実行しているCPUに直結しているメモリに情報があるのが一番いいわけだが、OSはそこまで考えてプロセスを配分してくれないので、結局パフォーマンスがあがらない。
また、マルチプロセスじゃなくて、マルチスレッドの場合、異なるCPUで同じプロセス上のメモリを使うことになるので、どうやっても別のCPUにぶら下がってるメモリをアクセスしないといけないので、パフォーマンスが出ない。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- AMDの次世代GPUについて語ろう 6世代 (289) - [22%] - 2023/1/22 14:45
- AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その88 (861) - [19%] - 2009/8/19 6:05 ☆
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について