のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,122人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ★★ウミガメのスープ★★674杯目 老婆をそえて

    ウミガメ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    902 = 816 :

    夫は浮気相手とは別れましたか?

    903 = 883 :

    誰か死にますか?

    904 = 889 :

    子供はきちんとした名前を付けてもらえましたか?

    905 = 837 :

    浮気自体はすでに明るみに出ていますか?

    906 = 878 :

    >>902 no
    >>903 この問題では無関係です
    >>904 無関係です
    >>905 yes!

    908 = 878 :

    >>907 no グロません

    909 = 889 :

    彼女は、名付け親を頼んだ事をのちのち後悔しましたか?

    910 = 883 :

    宗教関係しますか?

    911 = 878 :

    >>909 無関係です 後悔したと言うより…
    >>910 yes! とっても関係します

    912 = 883 :

    キリスト教ますか?

    913 = 878 :

    問題>>881

    >>912 yes

    915 = 816 :

    彼女は夫と別れましたか?

    916 = 878 :

    >>914 yes 生まれたばかりです
    >>915 no!

    917 = 833 :

    他に人間がいませんか?

    918 = 883 :

    洗礼親は名付け親と考えて良いでしょうか?
    それとも他に特別な意味が?

    919 = 878 :

    >>917 no 他にも洗礼親の適任者はいたのです、なのに…

    追記>>902 no ですが、どの時点でか…にもよるかも

    920 = 878 :

    >>918 no 単なる名付け親以上の意味合いがあるのです

    921 = 889 :

    彼女は、夫に反省してほしくて浮気相手に名付け親をさせましたか?

    922 = 878 :

    >>921 yes!! 反省以上の効果を狙っていました! GJ!
    では、なぜそのような効果が?

    923 = 883 :

    浮気相手でなかったら洗礼親に選びませんでしたか?

    924 = 816 :

    夫の職業は重油??

    925 = 878 :

    >>923 yes 浮気相手だからこそ選んだのです
    >>924 noかな むしろ大事なのは職業よりも…

    926 = 889 :

    浮気相手に名付け親をさせることで、夫と浮気相手は別れましたか?

    927 = 816 :

    本当なら夫が名付ける予定でしたか?

    928 = 878 :

    >>926 彼女の計画ではyes!
    >>927 no

    929 = 883 :

    宗教の規則を利用しようしましたか?

    931 = 816 :

    代母は本当の親にはなれませんか?

    932 = 878 :

    >>931 no でも発想としては良い感じ!

    933 = 837 :

    宗教的な事はよくわからんが…
    洗礼親になると、なにか強制的な規制が発生しますか?

    934 = 883 :

    結婚、離婚の規則ですか?

    935 :

    間に合った!

    母親になってと言うのは宗教的に家族に加わるという意味を持ちますか?

    937 = 889 :

    洗礼親は、実母と同様のことを今後しなくてはなりませんか?

    938 = 816 :

    私の産んだ子を育ててまで、夫と暮らそうとするはずがない
    と彼女は考えましたか?

    939 = 878 :

    >>937 noかな
    >>938 no 育てなくてもいいのです 名付け親・代母は名義上・宗教上のことです

    940 = 935 :

    多分ですが・・・

    名づけ親になるという事で宗教的に家族に加えさせ、父親との性的?関係を絶つために
    彼女に頼んだ ですか?

    941 = 837 :

    洗礼親は被洗礼者に対して第三者でなくてはいけない、とか?
    つまり後に子供の母親、夫の妻にはなれないように?

    943 = 883 :

    ああ、ググりたいw
    夫と彼女は兄妹になりますか?

    945 = 878 :

    【解説】
    彼女はヨーロッパ某国の王妃。夫は愛人に夢中で自分を顧みない。
    そこで王妃は、愛人を生まれた子の洗礼親にしてしまおうと考えた。
    愛人を自分と夫の子供の洗礼親にすれば、カトリックの(当時の)解釈では、
    愛人は子供の霊的な親となり、実の親である夫とは霊的な意味で「兄妹」になる。
    宗教的にとはいえ、兄妹になれば二人の関係は近親相姦となり、タブーとなる。
    国王である夫には、教会との関係や世間体もある。
    彼女は、そうすることで夫が愛人との関係を躊躇するかと考えたのだ。

    しかし、そこまでした彼女の必死の願いもむなしく、夫は愛人との関係を絶つどころか、逆にのめり込んでいき…。
    その結果が、658杯目418の問題「いと麗しき女主人」です。
    (彼女=ポルトガル王妃コンスタンサ・マリア、夫=ポルトガル王ペドロ1世、愛人=イネス・デ・カストロ)

    「代母」という概念からたどり着けるかと思ったのですが、
    やっぱりちょっと特殊知識でしたね、すみませんorz お粗末様でした。

    946 = 889 :

    なるほど~
    勉強になりました、乙です。

    947 = 935 :

    少ししか関われませんでしたが楽しかったです。
    宗教的にどうなるかが盲点になっていてとても良かったです。
    お疲れ様でした。

    948 = 837 :

    なるほど、乙様でした。
    「血の繋がらない兄妹」というシチュが逆に燃え上がらせたのかもw。
    平気で浮気するなら信心加減も知れたものですしねw。

    949 = 883 :

    うお、本当にググったみたいになっちまったorz
    乙でした。
    だってそりゃ妹の方がコーフンするものw

    950 = 816 :

    乙でした~
    何とややこしい関係w


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について