のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,323人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報
VIP以外のSS書庫はSS+をご利用ください。

元スレ久「須賀くん、数学できるのね」 京太郎「それほどでも」

SS覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = 1 :

京太郎「え? なんで麻雀がダメかって?」

「必ずとはいえませんが、麻雀には読みと計算が必要不可欠です」

「数学のできるのなら少なくとも常人よりは打ててもいいハズ……」

京太郎「んー……。 ……なぁ、和」


京太郎「麻雀の山の組み合わせっていくつ有ると思う?」

「……はい?」


京太郎「牌の種類は34。 それがそれぞれ4枚ずつ。 総数は136牌だから、そこから山を作ると……」

京太郎「136!/(4!)*34……4.32698...×10*185。 まぁとんでもない数字さ」

京太郎「俺は配牌を取る時、いつもそんな下らない計算をしちまうんだ」

京太郎「『この配牌は何分の一の確率だ?』 『捨て牌の並びは?』 『ドラの中身は?』」

京太郎「そう思ってるうちにいつの間にか振り込んじまってる。 何を切ったかさえ無意識だった」

京太郎「まぁ、いつもそんな感じなのよ」


「…………」

(なにこのひとこわい)

102 = 74 :

こうして麻雀は確率論とオカルト論の2派に分かれ、その中でも分化し群雄割拠の時代になるのであった

103 = 41 :

余弦定理の証明って昔東大の入試で出なかったっけ?
いや、解の公式の証明だっけ?忘れたけど

104 = 1 :

風呂

105 = 24 :

結局ダメじゃん!

106 :

京ちゃんまじイケメン

107 = 43 :

暗算してんのかよww

109 = 76 :

なるほどそういうことだったのか

110 = 44 :

頭でっかちなのかー

「俺の打率は一割! つまりバッターボックスに入る前に九回素振りしておけば必ず打てる!」
って言ってたキャラ思い出した

111 :

まあアホやね

112 = 76 :

114 :

やべぇこの人

115 :

牌効率は凄い良さそう

116 :

この京太郎はそのうち田舎の大家族の所に行って世界救うな

117 = 87 :

なんで麻雀部入ったんだこいつ

118 = 46 :

>>103
加法定理なら出たな
解の公式は多分簡単すぎるから出ない

119 = 114 :

しえん

120 :

統計に強いと麻雀の長期での成績が安定するらしい
点数状況判断がうまくなるんだとさ

122 = 1 :

「ということらしいです」

「重症だ……」

「重症ね」

まこ「重症じゃの」

優希「?」


「これってなんとかしたほうがいいんじゃ……」

「サヴァン症候群……なわけないですよね……」

まこ「私生活に影響があるほどじゃないからマシな部類だとは思うが……」

「……皆聞いて」

「須賀くんから受けた恩は多少差は有るとはいえ皆同じ」

「……今度は……私達が須賀くんに麻雀を教えてあげましょう?」

「「「賛成!」」」



優希「……京太郎ー。タコスまだー?」

京太郎「もーちょい待ってろー」

124 :

超弦理論

125 = 115 :

タコスが正妻、そう思っていた時期が僕にもありました

126 :

タコスは癒し

127 :

咲は魔王

130 = 111 :

麻雀向いてなさすぎる

134 = 44 :

こら病気やね

>>121
俺に言われても
言うのなら言ってた矢部くんか指摘しなかったパワプロくんに言っとくれ

135 = 86 :

そういや科学する麻雀とかいうのがあったな
さっぱり分からなかったけど

136 = 1 :

まこ「じゃ、じゃあ……県予選団体戦最終局は?」

京太郎「親は鶴賀の加治木さんで90300、南家が風越の池田さんで35800」

京太郎「西家が龍門渕の天江衣さんで168200、んで北家が我らが咲で105700」

京太郎「出目は2。途中で池田さんが二索、七索、八萬、八筒面子の七筒単騎の四暗刻単騎をツモ放棄しました」

まこ「……そ、そんときの風越の捨て牌!」

京太郎「北、東、中、二萬、九索、五萬、五索、七筒。 その後咲が明槓パオで終了」

まこ「……か、完璧や……。 完璧に記憶しおった……」



「須賀くーん。 ここなんだけどー」

京太郎「アステロイドの媒介変数表示ですね。 サイクロイドと違って複雑な変数表示ですけど、ちゃんと公式を使って求められますよ」

「へぇー。 面白い形ね」

京太郎「アステロイドは別名星芒形。 他にもカージオイド(心臓形)や、レムニスケート(連珠形)などがあったりします」

「ふむふむ」



まこ「おいコラ部長」

137 = 85 :

おい言いだしっぺw

138 :

>>122の和が地味に酷い事言ってる

139 :

>>135
まさにその本が、勘や経験論によるオカルトを排し、
確率で麻雀を語った名著です。

140 = 111 :

キモいぞ京ちゃん

141 = 114 :

こいつ高一なんだよな

142 = 115 :

咲世界は手牌が偏るからデータ麻雀成り立ちそう

143 = 44 :

>>142
実際オカルト組、それも白糸台とかは相当研究されてるっぽいな

だから先鋒には対策しにくいやつとか居るだけでいいやつとか置いとくんだろうけど

144 = 1 :

―――そんなこんなで過ぎていったある日

「美味しいバームクーヘン買ってきたんだけど、食べる?」

京太郎「お、いいですね」

「ちょっと待っててね」

京太郎「はい」


京太郎「……バームクーヘン……」

京太郎「バームクーヘン分割による積分……」

京太郎「区間0≦a≦bでf(x)≧0のとき、曲線y=f(x)とx軸及び、直線x=a,x=bとで囲まれた部分をy軸の周りに1回転してできる回転体の体積は」

京太郎「V=2π∫(a→b)x*f(x)dx …………」

京太郎「……うっ―――」

 バタッ


「須賀くんは紅茶とコーヒーどっちが……」

「す、須賀くんっ!!?」

「須賀くん! どうしたの須賀くん!! しっかりしてぇ!!」

145 = 57 :

これは京久だな

146 = 114 :

バームクーヘン積分とかあったなぁ
一枚ずつ回転させるんだっけ

148 = 41 :

バームクーヘン積分って確か昔東大が出した入試問題を解くためだけに予備校が導入したものじゃなかった?

149 = 1 :

「京ちゃんが過労で倒れた!?」

「ほ、他の皆にも知らせなきゃ!!」

――――

優希「京太郎が過労で死に体!?」

優希「そ、そんな……! 死んじゃ嫌だじぇええ!!」

――――

「す、須賀くんが過労死!?」

「そんな……そんな……!!」

「そんなのって……無いですよ……」

――――

まこ「京太郎が……」

まこ「……わかった」

まこ「……これが……現実なんじゃな……」


――――
―――
――

150 = 57 :

和みちゃん


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SS一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について