元スレさやか「今日もCDを買いに…」まどか「ネットで落とせばよくない?」
SS覧 / PC版 /みんなの評価 : ★
351 = 125 :
>>347
野菜は盗まれたらなくなって売ることができなくなる
これは立派な損失
352 :
割れが無ければ買ったとか買わないとかそんなのどうでもいいんだよ
金も払わずに商品を得ようとしている時点でそいつは乞食根性のクズってこった
353 = 335 :
貧しいながら頑張って云10万のソフトを買った人と、無料で落とした人が生まれるっつーのは、絶対に良くないと思うわ
ネットを通して新しい技術が開発されて、それが利用される流れは悪いもんじゃないだろうから
時代に寄り添って、企業や学者、国、みんなが製作者を守りながら、ソリューションへ向かうべきだろうけど
儲かる儲からない以外の倫理観っつーか、使う側の社会性も少しまともになりゃしないもんなのかね。
みんながやってて得してるから、悪いことじゃないっつーのは、
バレなくて見られて無いことで、自分が得出来れば、何やってもいいってことだよな。
個人だけじゃなくて、全体の事を考えて生きれるのが、人間の凄いとこだと思うんだけどな。
天下りだの癒着だのと同じ臭いがする。正直ウンザリ。
自分が損した時だけ社会的な正しさを叫ぶのは、惨めっていうか、考えが浅いと思う。
企業も企業で中間搾取っつーか、これから先、誰のためでもない仕事になる奴が、旧体制から変われずに、メディア縋って生活してて、
その差額が、損する人にいってる感じあるよ。
倉庫とかプレスとか流通とか、広告とか、昔より削っていけそうだし。
354 :
音楽無料で配信するアーティストが出てくれば、音楽ビジネスは破綻する
まあ、今でも首の皮一枚で繋がってるようなもんだけど、さっさと完全に破綻して音楽は無料っていうのが常識になれば、音楽の質は上がり、本当にいいアーティストが残って行く
356 :
将来性を語るのは結構だが仕組みを作ってくれよ
何十年後に作れるかな。俺らが老衰で死ぬくらいには作れるチャンスぐらいはあるだろうか
分野にもよるけど例えば音楽業界を除いた映像産業やゲーム産業の場合、割れても稼げるシステムの構築を前に零細の会社がいくつ潰れ、どれだけ文化衰退を起こすんだろうか
357 = 340 :
>>355
市場が成立して実績があれば幻想も糞もないと思うけどなら野菜の絶対価値ってなんだよ
358 = 356 :
割れが怖いと感じるのは引いては表現者が死んでいく可能性を孕んでるってことだな
人間だし食っていけなければ死ぬ。だからって割れだけが原因ではない。中間搾取によって金が落ちないって仕組みの業界もあるから一概には言えないしね
ただ将来的に割れされても稼げるシステムが出来ても、その頃にはコンテンツ自体に何にも魅力がなくなってしまうほど衰退してれば金が生じるはずがないわけで
まぁ文化が衰退すれば人間も衰退するかもしれないから本能的に需要を揺さぶり続ける限り、業界が無くなるって事はないのかもしれないけどさ
それこそラノベの僕の妹は漢字が読めるだっけ?あんな世界みたいなね
359 = 352 :
そんなわけ分からんラノベで例えられてもその、なんだ、困る
360 = 356 :
>>359
俺も本買って読んだ事はないけど最近話題じゃん
ウェブで立ち読みした感じ、漢字表現が失せてひらがなオンリーの小学生レベルの作文が文芸作品となってしまった世界を舞台にした物語らしいよ
使われなくなれば物は衰退していくのは自明の理だよね
361 = 125 :
>>357
野菜を作るのにかかった資源コストだと思う
土地、種、水、肥料とか
「全体コスト÷野菜の数」で野菜の絶対価値は決まるけど「コスト÷データの数」となるとデータの数は無限に増やせるから価値が0にも100にもなる
だと思う
362 = 332 :
>>346
そういうのは屁理屈というんだ
それ言うのであれば、その時点で野菜を盗まなければ台風が来て野菜がダメになるかもしれないから盗んで良いという屁理屈も言えるようになって来るぞ
それもお前が言う未来にありえるかもしれない仮想的な損だよ
>>349
例えば割れが無ければ買う人が一曲(またはCD一枚)10人居る音楽があったとしよう
今発売している音楽の数はいったいいくつある?
CD一枚、人間1人分じゃそうでもないかもしれないが全部で見れば大きな損失だ
CDだけじゃない、BD、DVD、プログラムetc...いくらでもあるぞ
363 = 125 :
>>357
野菜を作る土地にも、種にも水にも肥料にも、使えばなくなる、つまり地球の限界があるから、限界から最低の絶対価値は算出されるはず
使ってもなくならないものの価値は算出できない
364 :
>>342
機会利益の喪失は十分な損失だ白痴
365 :
まどかSSかと思ったらなんか違ってた
366 = 364 :
>>363
データは製作に当たって要した費用を生産数によって単位当たりの割合を減少させるものだ。
対価を提供しない奴は資本主義社会に生きる資格が無いから北朝鮮にでも行けカス。
てめーの腐った脳味噌でゴミのような合理化を展開するな。氏ね割れカス。
367 = 332 :
経済学部とか馬鹿にしてたけど、今の時代必要なのかもな…
倫理や道徳が通じない時代か…
368 = 125 :
>>362
野菜は盗まれたらなくなって、売れなくなって、確実な損になる
データはコピーされて盗まれてもなくならないから所有者はデータを売れる、損ではなく得ができなかった
売れるかもしれないものが「なくなる」ならそれは損だけど、売れるかもしれないものが「コピーされる」のはその時点では特にならなかっただけで損にならない
その盗んだコピーを勝手に売られたら権利侵害で損になると思うけど
屁理屈かな?
369 = 340 :
>>361
将来売れる事否定して支出済みの原価で考える意味わからんけど
それなら野菜の数=実質的に売れる数って意味でいいんだよね?
なら「コスト÷データの数」だって売れる数は無限でも何でもないしある程度の範囲内で明確だろ
具体的に算出出来ないだけで一定範囲の中に絶対価値がある事はちゃんとわかるじゃん
370 = 125 :
>>366
データに生産数なんてのはないはずだけど
371 = 304 :
>>368
得ができないってのはつまり損だよ
得する可能性を費やしたわけだから
宝くじの強盗があったとして、奪われた人は損をしてないってことと等価か?ってことだよ
372 = 125 :
>>371
宝くじは盗まれたらなくなって、宝くじが当選していても自分は賞金もらえないから損
でも、データはコピーされてもなくならないから、損ではなくて、盗まれた人との間に生まれるかもしれなかった得を得られなかった
と考えているんだけど屁理屈かな?
373 = 125 :
>>369
将来売れることは否定していないよ
農家の人の時間とか愛情みたいな価値ではなくて、限界がある地球資源を価値の元にしただけ
野菜の数=そのコストで作られた数であって実質売れる数でもない
コスト÷データの数は無限になる
「割れが完全に違法だったら世界中の人が俺の曲を買ったかもしれないのに」と、仮想的な損が無限にでてくる
ある程度の範囲内というのは、0からネットを使っている人間すべての範囲になる
Googleみたいに世界中に普及するかもしれないし、一太郎みたいに狭いところにしか普及しないかもしれない。振れ幅がかなり大きい。
それがネットビジネスのすごいところじゃないのかな
374 = 304 :
>>372
> 宝くじが当選していても自分は賞金もらえないから損
おいwwwwww
375 = 125 :
顔真っ赤にしながらレスしているけど、割れを認めるべきというわけではなくて、なくなるモノと無限にコピーできるものの泥棒は同じようには考えられないよねって言いたいだけです
別の理屈をつけるなら、「人のものを盗むのと同じように割れも悪い」ではなくて、特許権とか、ディズニーとかJASRACの著作権みたいに、複製可能なデータの権利をきちんと守るべきだというべきなんじゃないのかなと
376 = 349 :
>>362
うん、とんでもない金額だろうね。ただ、それは市場規模からみて全体の何%?
割れシェア率が30%だったとしても、その中で割れがなければ買う人が
10人に一人だったら、たったの3%
しかーもアーティストの取り分はさらにその数%だからね。
まあ、>>373の議論みたいに、
その損を計上するのが難しいわけだが。
まず割れシェア率を計れない。割れなければ買ってた率もどのくらいなのか。
逆に、割れで何々を知って大好きになったから、
後々の作品を買った、っていう、「割れによる利益」もでてくるわけだ。
これも計れないけど。
「割れによる利益」>「割れによる損失」 な仕組みができたら、いいわけじゃん。
多分、そういう仕組みがどんどんできてくるだろうね。
いや、業界によっては、もうその原型はすでに現れているかも。
377 = 125 :
>>374
宝くじを盗まれたらその宝くじの価値は自分のもとから離れて、盗んだ人のほうが所有することになるから「宝くじが当選していても自分は賞金をもらえないから損」と言ったんだけど、おかしかったかな
データが生み出す価値は盗まれても最初の持ち主から離れないから、違うよねって
378 :
じゃあ野菜をコピーできるような道具があったとして、それでコピーされた野菜は盗んでもいいの?
コピー元の野菜や、野菜をコピーする道具を手に入れるのにはお金がかかるよ
野菜のコピー屋さんは商売道具を揃えた費用だけ丸々損することになるよ
379 = 340 :
>>373
そもそもが未来にあり得るかもしれない仮想的な損を今の損失とは言えないって理屈なんだよね?
なのになんで「割れが完全に違法だったら世界中の人が俺の曲を買ったかもしれないのに」なんて非現実的な想定なんでするの?
というか仮に[コスト÷ネットを使っている人間すべて]=絶対価値だとしても0にはならないし盗まれたらちゃんとその絶対価値が無くなってるじゃん
380 :
作ったものを交換価値に変換しなければ生きていけない、資本主義の構造そのものが悪いんじゃね
381 = 125 :
考え中
382 :
何萌え豚の前で語っちゃってんのこいつスレ違いだバカ
383 = 315 :
熱くなろうぜ!
384 = 130 :
一応言っておくけど、このスレも著作権的にはグレーだからな。2chは広告収入で運営してる営利組織だから。
まとめサイトみたいなアフィブログは完全にアウト。
キャプ画貼るのも犯罪なんだぞ。
385 = 114 :
アフィは別に法律上問題ないんじゃないの
糞かどうかは置いといて
アニメスレとかのアフィならそうなのかもしれんが
386 :
何言ってんのこいつら……
387 = 386 :
何言ってんのこいつら……
388 :
>>1
こんなもんまどかでやらんでいい
「俺」と「男」とか「女」とかでやっとけよカス
てめぇも著作権のキャラ使ってんじゃねーよ(うごメモ風)
389 :
このスレがまだあることにワロエルwwwwwwwww
390 :
落としたヤツからじゃんじゃん金取れるようにならないかな?
特定とか詐欺とか色々大変そうだけど
391 = 133 :
なんでこいつらここまで詳しいん?
392 = 388 :
>>391
著作権の物がないと生きていけないから。
この世から著作権の物が全て消えた時がお前らの最期
393 :
>>114
マジレスすると
2ちゃんねるの利用案内ぐらい見ろカス
395 = 111 :
まさかここまでガチな議論になるとは
396 :
おい にこさうんどが・・・ 潰れたのか
397 = 331 :
そもそも割る時点でモラルに欠けた低収入のクソ底辺ですって言ってるようなものなので恥ずかしくてできないんですけどね。普通は
それでもそのことを当たり前のように話す奴らがいることは凄いこと
398 :
>>131
BitTorrentあるからといって割れしてるとは限らないだろ
フリー物配布でもよく使われてるぞ
400 :
>>399
それが本来の使い方だもの
みんなの評価 : ★
類似してるかもしれないスレッド
- さやか「まどかー、久しぶり!」まどか「ど、どちら様ですか?」 (557) - [50%] - 2013/11/7 0:30 ★
- ほむら「見るんじゃないわよ」さやか「あんたを見たわけじゃない」 (116) - [50%] - 2012/4/17 12:15 ★
- みさえ「今日もいい子ね、しんちゃん」 しんのすけ「おっほほーい」 (1001) - [48%] - 2012/8/29 4:31 ★
- ほむら「しまったわ!まどかにホワイトデーのお返しをしていない!」 (224) - [48%] - 2012/3/15 10:45 ☆
- ほむら「だらだらしたい」まどか「ダメだよほむらちゃん」 (621) - [47%] - 2012/2/22 18:00 ★★★
- みずき「ねぇパワプロくん…私たち…ホントに付き合ってみよっか?」 (431) - [47%] - 2011/7/30 20:30 ★★
- レヴィ「おいおいロックぅ…アタイじゃ勃たねぇってえのかい?」 (197) - [47%] - 2011/8/16 23:30 ★★
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について