元スレ【心理学】世界で10万人以上が学んできた「先延ばし」克服の科学的メソッド[07/19]
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 :
■「先延ばしする人は優秀な人」だが、もちろん減らせたほうが人生はもっと充実したものになる
――「先延ばし克服の伝道師」ことチェコ人のピーター・ルドウィグは、世界中の文献を読み漁り、
誰もが使える9つの克服ツールを開発した>
ダイエットや禁煙、面倒くさそうな仕事は「後でしよう」「明日から」と、先延ばしをした経験が誰にでもあるはず。
「先延ばし」は心理学、脳科学から行動経済学まで幅広い分野で研究対象となっており、人類にとって永遠のテーマである。
このたび本国チェコをはじめ、ドイツ、フランス、ロシアなど世界各国でベストセラーになっている
『先延ばし克服完全メソッド』が邦訳、刊行された(斉藤裕一訳、CCCメディアハウス)。
人類の敵である「先延ばし」は完全にゼロにすることはできないが、減らすことはできる
――そう話す著者ピーター・ルドウィグは、先延ばしに打ち勝つために「9つのツール」を開発し、
「先延ばし克服の伝道師」として世界中を飛び回っている。日本版刊行に合わせて来日したルドウィグに、
先延ばしとは何か、どうすれば克服できるか、そして本書を執筆した経緯について聞いた。
■「先延ばし」と「怠惰」は異なる
現代社会は先延ばしが起こりやすくなっている。情報化が進み、インターネットなどを介して大量の情報が一気に流入してくるが、
人間の脳のキャパシティはインターネット誕生以前から変わらないため、情報処理能力がそのスピードに追い付くことができないのだ。
それにより、物事の優先順位をつけられない「決断のまひ」という現象が起きており、どうしても先延ばしをしてしまうことになる、
とルドウィグ。
ただし、注意したいのは、「先延ばし」と「怠惰(たいだ)」は別物であることだという。
「先延ばしとは、意図的、あるいは習慣的に物事を先送りすることです。
ですから、最初からやる気がなかったり、単にだらだらしている人は先延ばしをしているとは言いません。
ある物事をやり遂げようという意志はあっても、エンジンがかからずにいる人が先延ばしをしている人です」
その「やる気のエンジン」をかけるためにルドウィグが友人と開発したのが、以下の9つのツールだ。
・自分のビジョン
・習慣リスト
・To-Doトゥデー
・To-Doオール
・ヒロイズム
・インナースイッチ
・フローシート
・ハムスターからのリスタート
・自己会議
これらは全て、先延ばしに関する研究から生み出されたオリジナルのツールだという。
メソッドの根幹にあるのは「クリティカル・シンキング」で、
情報過多の時代に良質な情報を自ら選択していく能力を養うことを目的としている。
ただし、これら9つのツールを全て使う必要はないとのこと。
「一番使いやすいツールは『自分のビジョン』だと思います。
目標を単に繰り返すだけでは、『目標中毒』になるだけです。例えば難関大学に入ることを目標にすると、
合格した瞬間に目標を失うのと同じで、目標達成後のつかの間の喜びは続きません。
そうではなく、その先にもつながる永続的な目標、
つまり『自分のビジョン』を持つことによって『やる気』のエンジンをかけ続けることができるのです」
一流アスリートや成功している実業家にとって、物事の遂行を可能にしているのは「つかの間の喜び」ではない。
彼らは「自分のビジョン」を持ち、「フロー状態」、つまりそのビジョンに挑戦している過程が楽しく、
没頭できる状態になっているのだという。
続きはソースで
ニューズウィーク日本版
http://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2018/07/10-48.php
2 :
何でもするやる人は人の下で働くには優秀だが
工夫することのできない無能でもある
……だったか?
先延ばしは人類がうまい手を考えるために獲得した性癖だもんなあ
3 :
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
4 :
怠惰と先延ばしの境界がよく分からんな
先延ばしだと思ってた事が怠惰で、その逆もあるって事かな
5 :
でも、最終的には死ぬんでしょ。
6 :
死も先延ばしにするんだ!
7 :
「今日できることを明日できれば、穏やかな1日をまた1日過ごせることになる。」
8 :
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
9 :
日射病や熱中症で死にかかっている子供を見つめながら、
何十分も救急車コールを先延ばしにする心w
10 :
結局、精神論に立ち返るのか
11 :
夜のお勤めも先延ばし
12 :
Newsweekの時点で先延ばしフラグが
13 :
先延ばしはしてもいい
理由のない無計画な先延ばしをしなけれいいんだよ
○○をするのにどのタイミングでするのがベターか考える
それは先延ばしではなく作業の効率化になる
先延ばしする妥当性を考えて先延ばしする癖を付けると
面倒でも今やるのがベターなものは一旦先延ばししようとしても結局今やるようになる
15 :
わしは待ちすぎて人類にうんざりしてきたぞ
16 :
母ちゃんとセクロス先延ばし~
17 :
>>4
手放しで「あれかな?これかな?うーん言葉の印象だとこれかな~?」
→怠惰
怠惰でない先延ばしというのがあるなら、この本に書いてあるんでしょ。
それに興味があるなら読めばいい。俺は興味ないけど。
何も学ばず誰が何言っても自分の印象だけで終わるならそれはそれでいいけど、それって怠惰そのものじゃないのw
18 :
NHKの吹き替え講座で「先伸ばしの達人の頭の中」というのがあった
この講座のポイントは、
人は期限付きの先伸ばしが迫ると一種のパニックで動くけど、
期限の存在しない物事についてはパニックが発動しない、
というところだった
19 = 18 :
先伸ばし癖のある人間が9つものルールを理解できるはずが無い
もっと単純な方法
①パニックになる
期限付きの先伸ばしの期限が迫ってパニックが起きる時の閾値を低くする様に努める
締め切りについて些細な事で不安を感じる体質になる事を意識する
②脳に報酬を与える
締め切りの期限を守った時には、締め切りからの解放感や締め切りを守った達成感を脳で感じる様に努める
これを繰り返して脳に締め切りを守る事に対する報酬回路を形成する
前者がムチ、後者がアメとなって、
締め切りを守れる体質になるはずだ
20 :
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
21 :
怠惰だな
甘えだ
リストラの対象
22 :
この画像は猫を侮辱する以外何者でもない
猫は先延ばしで寝ているわけではない
自然の法則を軽視する奴は自然の法則で散ってしまえばいい
23 :
まじめにいうと、自己をコントロールすることが最も重要。
イライラさせないようにコントロールするのではなく、イライラすることを予め予測、把握してそれに対処するような能力が必要。
先延ばしは人間はするもの。明日できることは明日しようとする欲求が元々ある。
そうならないように朝起きたら強制的にやらなければならない状況を作るとか自分を良い意味で支配するのが大事
24 :
粘菌の受給資格を80歳に先延ばしにすれば全て解決
なんてことも考えねばならない なんてことだ
25 :
アカデミックの世界では先延ばしして自己の研究を深化させても論文書いて公表して業績上げないと結局破滅するだけだぞと言う意味で
昔からPublish or Perishって言うしな
26 :
先延ばしすなわちProcrastinationは
うつや不安と同じ系統の疾病ですよ
それ以上の活動は脳神経系への負担を強いるものであり
酸化ストレスなどにより脳神経系への負担が高まるのを防ぐもので
後々痴呆などになるリスクが高くなるだけ
ちなみに、うつの超初期症状のひとつな
27 = 26 :
俺の場合は完全ではないがビタミンKが一部効いた
28 :
先延ばしする奴は無能だろ
29 :
なるべく上手くやりたくて、失敗したくなくて
いろいろ調べたりしてるうちに先延ばしになってしまう
30 = 26 :
>>4
おそらく一般常識が指し示すところの怠惰は存在しないと思われる
一般常識上の「怠惰」は別の精神的な症状または人格や性格の一部のTraits(特質)のことを指していると思われる
あるいは、相手を怠惰だと主張する人物の精神症状または特質と思われる
31 :
あー、今、
家の壁のペンキ塗り、
やろうかやるまいか悩んでる。
クソ暑いし、明日は畑に水やりしなきゃなんねぇし、
やっぱ涼しくなるまで待つか・・
32 = 26 :
これまでの老化に伴う痴呆関連の研究が参考になるかもしれんが
精神医学や心理学まで理解してさらにこれらを理解するにはかなりの年月がかかるので学生だろうと簡単ではないと思われる
脳科学が難しい理由とも重なるかも
>>1 程度じゃ浅すぎる理解
34 :
『科学的メソッド』。
何で方法・手法って日本語で言わずに、メソッドなんて言っちゃたん?
横文字かっこいいっていうジジババ世代でもあるまいし・・・
35 :
おれ歯科技工士
技工物を歯医者から受け取り受け取った日に手を付ける先延ばし出来ないタイプ
周りには納品日ギリギリまで手を付けないで先延ばしし、まとめてやる人間も多い
ある日、一件の歯医者から「明日までに修理が出来ないか」と聞かれ了承したら
まあ出るわ出るわ「明日納品」明後日納品」
患者が少ないせいか祭日まで診療しだし祭日に携帯に電話してきて
明日までなんとかしてくれ・・・・・・・鬱になり仕事を断った
先延ばし組が優秀なのは事実
36 :
>>34
学生、患者、お客様が行うことはメソッドと言われることが多い。
手法というとザービス、医療、学校が取り組む行いが多い。
ちなみに第三者のメーカー製品を購入しそれに応じた手法を実践することはソリューションということが多い。
37 :
早く死ねるはずだったのに抗がん剤なんかして先伸ばししちゃったな
38 :
発達障害じゃね?
39 :
この先延ばし克服の文章をブックマークして読むのを先延ばしにしてしまう俺がいる
40 :
ハムスターて何?
41 :
>「先延ばし」と「怠惰」は異なる
それじゃ「判らないから、後で考えよう」って怠慢だろ?
42 :
>>4
先延ばしは、戦略的先延ばしが出来る
43 :
>>31
待て、死ぬぞ。
44 :
>>37
抗がん剤ではがんは治らないよ
45 :
★
克服しない方が、 充実する。 脳科学で、証明されているぞ。 延期したかったら、そうした方が良いでしょう。
★
46 :
先延ばしにしてると言えばオナニーかな
これは怠惰になるのかな
47 = 45 :
★
積極的に、 先延ばししましょう。
★
48 = 45 :
★
ムリすんな。 そして、ムチャ言ってんじゃねーよ。 気温40℃だぞ、カス!
★
50 :
へけっ?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理学】第二次世界大戦中に米海軍が開発した「2分以内に眠りにつく方法」とは?[03/26] (152) - [36%] - 2018/6/20 22:15
- 【心理学】多くの心理学入門書には学問的に誤った内容が記載されている[03/12] (85) - [34%] - 2018/4/17 12:45
- 【心理学】「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが最新の研究から明らかに[08/03] (278) - [33%] - 2018/9/11 19:00
- 【心理学】「孤独」は本当に心臓に悪い 疎外感の健康ダメージ=たばこ1日15本分[06/18] (87) - [30%] - 2018/7/29 6:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について