元スレ【心理】「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 情報=ドーパミン放出をもたらす興奮性刺激
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 : △
51 :
>>9
「事実」のカードを伏せておいて
→めちゃめちゃ煽る
→煽られた奴が反撃
→反撃が決まったと思われた瞬間に
→重要な事実をオープン
という手が堪らなく好き。煽られた奴が見たくない現実を、
見せ付けられて立ち往生する様が堪らない。
52 = 51 :
>>50
「宗教を馬鹿にする」のも俺は、固定観念の一つだと思う。
おれは、馬鹿にはしないが、参加はしない。七夕もやらないし、正月も彼女と神社にいったりしない。
家を建てても、地鎮祭なんて絶対しないだろう(断固断る)。
54 :
あれ? ぬこすれちゃうやん
55 :
「ドーパミン神経系は、飽きるということを知らない」と、ミシガン大学の
心理学教授、Kent Berridge氏は説明する。「そして特定の条件下では、何かを
無分別に過剰に、生活に支障が出るほどに、欲する気持ちを起こさせる」
延々と更新され続け、リロードし続けてしまう。
まるで継ぎ目無く発売され続ける少年ジャンプ。
こういう人間の性を研究して利用して金稼いでるあくどいやつがたくさんいる。
2chもtwitterもmixiもフェイスブックもそうだね。
パチンコもTVゲームもね。根本のしくみはおなじだね。
56 :
巡回してる過疎スレに新着レスがついてたときとかドーパミンドバドバ出てるわ
57 :
また脳内麻薬
そして2CHネラー
お前らWWWW
プギャー
58 = 55 :
たとえばサルに、ベルが鳴るたびにジュースを受け取るように訓練させた場合、
ドーパミン作動性ニューロンはたちまち、ベルの音は甘い飲み物という報酬を
予期させるものであることを学習するだろう。そしてサルは、この特定の報酬
刺激について、もっと多くの情報を求めるようになる。例えば、ベルの前に
起こることは何だろう?という情報だ。ベルを鳴らす前に科学者はスイッチを
いじるのだろうか? あるいは科学者は鼻をいじるのだろうか? あるいは単に、
部屋に入ってくるのだろうか?
このとこなんか完全にパチンコメーカーのやり口だ。やったことあるやつならわかるだろ。
おそろしいね。
59 = 9 :
>>51
気が合うなw
60 :
>>50
何も信じなかったら行動原理がなくなっちゃうぞ
なんかね、何やってもむなしいだけな気がするんだよ
62 :
猫画像でドーパミン出まくりなんですが
ちゅちゅ…中毒?
63 :
何かおしえてー
64 :
>>52
日本人は心が宗教に左右されているって人は少なくて、
人間関係のきっかけとして宗教を起源とする行動を
利用しているだけって人が多いと思うけどな
65 = 64 :
地鎮祭だって、ここにこんなものを建てるからよろしくね、という
広報的な意味合いがかなりの割合であると思う
66 :
情報は大事だろ
テレビに洗脳された馬鹿が民主党に投票しちゃって日本が大変な事になってるんだから
67 :
つまり、毎日セックスしたいと思うのは気持ちいいからってことか。
68 :
>>51
『「重要な事実」をオープンされた』という事実のカードを伏せておいて
→めちゃめちゃ煽る
→煽られたお前が反撃
→反撃が決まったと思われた瞬間に
→『「重要な事実」をオープンされた』という事実をオープン!
→ぎゃぁあああああ
→〈『「重要な事実」をオープンされた』という事実のカードを自分でオープンしてしまった〉という事実を伏せておいて
→めちゃめちゃ煽る。むしろお前のせい
→冷静にお前が否定
→否定が決まったと思われた瞬間に
→〈『「重要な事実」をオープンされた』という事実のカードを自分でオープンしてしまった〉という事実をオープン!!
→アイゴォオオオオオオオオオオ
→《〈『「重要な事実」をオープンされた』という事実のカードを自分でオープンしてしまった〉という事実のカードを自分でオープンしてしまった》という事実をもはや放棄
→めちゃめちゃ煽る。むしろ猛々しい。
→お前が指摘
→指摘から逃れられないと思った瞬間に
→自分がキチガイをアピールし、事実・指摘に効果がないことをオープン!!
→誰がキチガイニダァアアアア!ファビョオオオオオオン!!
→お前「・・・・」
→反論しないニダ!認めたニダ!
→お前「・・・・」
→でも大目に見てやるニタ!ウリは偉大でかわいいニダ♪
→お前「・・・・」
70 :
人間は半分くらい妄想で生きてるよね
71 = 64 :
例えば”所有”という概念も人間の妄想だからな
自分の妄想を他人によって破壊されたくないから
他人の妄想も許容することにしているだけだ
72 :
>>70
そうだねぇ
だから外界との関係性絶たれると不安になるんだよね。
以前は、外界と身体的な接触があったけど、
今の外界と言えば、実態の無いネットの割合が大きくなって来たから、情報を取り入れても取り入れても不安でたまらないって状況なんでは?
ネット情報なんて幻みたいなもんだから。
73 :
関係ありそうな無さそうな話だけど、この本を読んでみると面白いよ。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309245232
74 :
Curiosity killed the cat.
で猫画像だね。
ひぐらしの猫殺し編で、なんで猫なんだと思って調べて
初めてことわざ知ったよ。
75 :
あげてみる
76 :
>。つまり、好奇心にはパラドックスがあるのだ――
>「すでに自分が知っていること」をもっと知りたい、という。
これ重要な視点だな。
ただ迷信や固定観念をどうやって疑えばいいんだ?って話に
膨らんで欲しかったもんだが…
77 :
78 = 76 :
>>77
読んでみたいが
書評見てみたら
ドーキンスの熱意が否定されてるようでちとイヤンw
79 :
俺のおなぬーが止まらないのもドーパミンのせい
80 :
そりゃそうだが、そう言う事を言えば人間は皆、ドーパミン中毒なわけで。
何をやるとドーパミンがドバドバ出るかが人によって違うだけで。
81 :
つまりあれだな、遠足前夜の子供の状態だな
82 :
そういやドーパミン剤を投薬されてると、破滅的な賭博中毒に陥るような話があったような
飽きの来ない大当たりへの期待がそうさせるのか
83 :
つまり2chしながら腰振ったら最高に気持ちいいってこと?
84 :
もっと意見が聞きたいのであげてみる
85 :
某大手の歴史のあるSNSやめてみた。
ちょーーーーーーーースッキリシタ。
デジタルドラッグだったなぁ。
まぁ、かわりに2chになっただけだけどw
86 :
> われわれはなぜ、日曜日にもメールを頻繁にチェックし、Facebookのような
> ソーシャルサイトを1日に100回もチェックせずにいられないのだろうか? 新しい
> 事実を知ることがなぜ喜びになるのだろうか。脳にとっては、情報もまた報酬刺激、
> すなわち神経伝達物質[この場合はドーパミン]の放出をもたらす興奮性の刺激の
> 1つだからだ。
メールなどを頻繁にチェックしてしまうのは情報中毒とかじゃなくて
相手の反応が気になるとか人との繋がりを感じていたいとかの
コミュニケーションに対する欲求のような気がする
あるいは常に誰との繋がりを得ていないと孤独で耐えられなくなって
しまう人がそれを避けるためにネットに頻繁にアクセスするのではないかな
人はその意味で脳神経細胞に似ているな
脳神経細胞は単体ではそれほど存在価値はないが
細胞同士が繋がる事で始めてその存在価値を持つ
だから繋がりを求めて他の細胞と繋がろうとする(情報を求める)
人が人とのコミュニケーションを求めるように。
87 :
新年早々2chですがなにか?
>>86説に同意。
88 :
>>86-87
アルコール依存症や覚醒剤中毒がよくやる
『否認』じゃないのか、それ?
89 :
メールを頻繁にチェックするのは、頻繁にチェックしてマメに消さないとメールボックスがスパムで埋まってしまうから。
ただ、それだけw
90 :
わかるわー。「2chまとめ」系のサイトめちゃ面白いんだけど、はまりすぎて生活がやばくなってきてた。
このスレのおかげで「知りたいという渇望」がコアな欲望だってわかって、
で、それ自体は悪じゃないから、「機知の確認」ではなく、「世界の拡張」系の知識収集にもってけば、
生産的になるって思った。これって俺的にかなりナイスな発見。
91 :
別に悪では無いけど、生存にも子孫を残すためにも特に役立たない無駄に強くなり過ぎた欲望。
昔は、あるいはある程度までなら生きる上で大いに役だったわけだが、現代人においてはそれが肥大化し過ぎてちょっと暴走気味。
みんなの評価 : △
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理】同時に複数の仕事こなす「マルチタスク」能力、高いのは女性より男性 スウェーデン研究 (135) - [32%] - 2012/12/17 21:57 △
- 【心理】うつ病にかかりやすい若者はヘヴィ・メタルを習慣的にネガティヴな方法で聴く傾向がある (349) - [31%] - 2011/11/29 12:16 △
- 【心理学】〈金縛り〉「インキュバス現象」は不安レベルと関連しているとメタ分析から判明 (104) - [30%] - 2017/12/30 8:45
- 【心理】「より速く適切に学べる人」―間違いから学習する能力と努力をほめることの関係 (106) - [30%] - 2011/12/18 14:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について