のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,415,100人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】LHC衝突実験で粒子2種を確認、CERN

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

LHC衝突実験で粒子2種を確認、CERN
2014年11月20日 10:15 発信地:パリ/フランス

【11月20日 AFP】欧州合同原子核研究機構(European Organisation for Nuclear Research、CERN)は19日、
世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider、LHC)」での実験で、
理論的に予測されていた粒子2種類の存在を確認したと発表した。

CERNによると、今回発見された「Xi_b'-」と「Xi_b*-」として知られる粒子は、バリオン(重粒子)に分類されるものだという。

バリオンは、いわゆる「強い力」で結合した3つのクォークで構成される複合粒子だ。
陽子や中性子はバリオンの一種とされる。

Xi_b'-とXi_b*-の存在はすでに理論的に予測されていたが、CERNはスイス・ジュネーブ(Geneva)近郊にあるLHCで、これらの粒子を見つけるための実験を実施した。

CERNによると、実験はLHCのLHCb検出器で2011年と2012年に行われたという。
今回の成果を報告する研究論文は、米国物理学会(American Physical Society)の学会誌「Physical Review Letters」に投稿された。

-----------引用ここまで 全文は引用元参照----------

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/articles/-/3032189
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)2014年11月20日 10:15配信記事

▽関連リンク
CERN | Celebrating 60 years of science for peace
LHCb observes two new baryon particles
http://home.web.cern.ch/about/updates/2014/11/lhcb-observes-two-new-baryon-particles

3 :

なんだ超対称性粒子じゃないのか
残念

4 :

もうさっぱり。なんの働きするの、これ?

5 :

>>4
時空転換

6 :

>実験はLHCのLHCb検出器で2011年と2012年に行われたという。

実験結果を3年も放ったらかしにしてて今頃気付いたのか。
机の上を整理したほうがいいな。

7 :

>>6
解析と確認に、その程度の年月は必要

8 :

研究者も食わなきゃいけないからな。あまり早く終わらせると生活費に困る

9 = 3 :

>>4
あんた何で科学ニュースに来てるの
まあニュース系はコイツらみたいなアホの巣窟になってしまったが

10 = 4 :

明らかなボケに青筋たてて反論するアホがいるよな、この板。

11 :

学者がグザイ粒子で遊んでる間に
俺はクサイ球の掃除をするのであった

12 :

重粒子放射線射出装置

14 :

あなたから私へ 私からあなたへ

15 :

別世界に転送されて黒い生き物に瞬殺されるんですね

16 :

やっぱSTAPもありそうだな

17 :

重粒子バリオン!
日曜の朝にやってそう!

18 :

>>8
でも遅すぎると他が先に発見してしまう


それはそうと、トップクォークが含まれた粒子って発見できないのか?

19 :

ヒッグスに続いてノーベル賞くるか・・・

20 :

ブラホ実験言われて久しいが
大気に衝突した粒子線がブラックホールになったとしても瞬時に消滅するだろう
それがLHCの機材に付着したらどうなるんだろうなと思ったりする

21 :

>>1
 そんなことより彼女と彼氏の間の赤い緒の実態を
 解明してくれ

22 :

地球の軌跡に沿って空間の歪が蓄積されてるって言う話ね。

23 :

そうか、そうか、タマを二つではなく三つ持っていたヤツが見つかったか
絶倫系か、なかなか強そうだ

24 :

一回の実験で出るデータ量は全インターネット上のデータより多い。
解析に時間掛かる。

25 :

ところで、いつになったら反物質が生成されるの?
地球が消滅するとか馬鹿騒ぎしてた阿呆がいたよね?

ヒッグス粒子なるものの存在も疑わしくなってきたし
1兆数千億かけて何の成果もない粒子加速器って意味あるの?

次世代機を日本に誘致する動きがあるけど、核融合発電に
金回した方がいいと思う。

26 = 20 :

反物質は日本の加速器でもごく微量なら生成できるんじゃなかったかな?

28 :

>>25
実験どころか医療現場で普通に使われてるだろが
人をアホ呼ばわりする前に自分の馬鹿っぷりを恥じろ

29 :

電子ミットで加速陽子を受け止めて高圧エネルギーをおこして
希ガス金属を作って欲しいじゃん

30 :

Ξ_bのどれかかだな。
組成はusbかdsbで第2成代のステレンジクォークと
第3成代のボトムクォークが入っているからなかなか面白いが、
同じ組成でスピンが違うのは発見済みだからなぁ、、、

31 :

データを取って、解析に二年かかるんやね。

32 :

陽電子くらいなら、今でも実験で使ってるだろ

34 :

おじさんにも分かるように
可愛いらしい3つの○がなんなのか?
ちゃんと中を見せて教えてごらん

35 :

キムコ

36 :

どこかの会社のスマホの名前みたいな粒子だ

37 :

グラビトンはよ

38 :

>>14
ビューティ、ビューティ、ビューティペア~

39 = 38 :

>>19
ヒッグス、嘘みたいだぞ。どうすんだ、ノーベル賞。

42 :

魔神竜バリオン

43 :

標準理論が誤りで、テクニカラー理論の方が正しいという話???
それで、ヒッグス粒子は存在しないと!

44 :

やっぱり複合粒子にはあまり興味はないよな。

45 :

>>3
>なんだ超対称性粒子じゃないのか
>残念

そんなものは永久に見つからん、ないものはない、という人もいるそうな。

46 :

とはいえ、素粒子系は理論で予測したものが、それなりの確度で見つかっているからね。
数学的に無矛盾というしばりは結構でかいかなと。

47 :

>>43
例によってそれを全て内包する理論が正しいみたいな

48 :

ぉじさんのバリオンさわってごらん?ほうら3つあるだろう?もっとさわって確認してごらん

49 :

>>17
実際に打ち切りロボット漫画がジャンプで連載してたんだよなぁ…

50 :

>>40
【宇宙の謎】ヒッグス粒子は発見されていなかった? ノーベル賞実験に早くも疑惑が浮上!

http://tocana.jp/2014/11/post_5213_entry.html


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について