のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,418,832人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】「世界一正確な時計」を開発 イッテルビウム原子を使った原子時計/米国立標準技術研究所

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 白夜φ ★ - 2013/08/24(土) 00:10:50.78 ID:??? (+93,-30,+0)
「世界一正確な時計」を開発、米研究チーム
2013年08月23日 13:25 発信地:ワシントンD.C./米国

【8月23日 AFP】米科学者チームが22日、「世界一正確な時計」を開発したと科学誌サイエンス(Science)に発表した。
イッテルビウム原子を使った原子時計で、誤差は100京分の2以下と、他の原子時計と比べて10倍の正確さを誇るという。

この原子時計は時を刻むだけでなく、ナビゲーションシステムや磁気分野、温度計測といった最先端技術にも応用が可能という。

米国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology、NIST)の物理学者で、論文を共著したアンドルー・ラドロウ(Andrew Ludlow)氏は、
「安定したこのイッテルビウム光格子時計によって、精度の高い時間計測を多くの分野で実用化する道が開かれた」と声明で述べている。

機械仕掛けの時計が振り子の動きで時を刻むのに対し、原子時計は原子中の電子が振動する際に生じる電磁放射の周波数が一定であることを利用している。

研究チームは今回、約1万個のレアアース原子を10マイクロケルビン(絶対零度から1000分の1)に冷却し、
それをレーザー光で作った光格子という器に閉じ込めた上で、周波数518兆ヘルツのレーザー光で原子内の2つのエネルギーレベルを遷移させた。
このイッテルビウム光格子時計が持つ精度の高さを支えるのは大量の原子で、非常に短時間で正確な結果が出せるという。(c)AFP
_____________

▽記事引用元 AFPBBNews 2013年08月23日13:25配信記事
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2963424/11233506

▽関連リンク
・Science
An Atomic Clock with 10?18 Instability
http://www.sciencemag.org/content/early/2013/08/21/science.1240420.abstract
・National Institute of Standards and Technology
NIST Ytterbium Atomic Clocks Set Record for Stability
http://www.nist.gov/pml/div688/clock-082213.cfm
4 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:16:07.82 ID:PKTHjvoy (-1,+13,+2)
>>
ふーん
5 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:19:07.29 ID:dOfu79RD (+28,+29,-21)
「一秒の定義」って、今どうなってんだ?
7 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:25:51.88 ID:KbJqpLYc (+13,+28,+0)
イッてる男子?
8 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:27:51.98 ID:jLQShCkY (+23,+28,-10)
>100京分の2
>518兆ヘルツ

アホにも程があるな
9 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:34:08.46 ID:JGsOIfoX (+24,+29,-2)
私が8時と言ったら8時だ
10 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:37:56.84 ID:phNs034y (+25,+29,-3)
電波時計じゃだめなのか?
11 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:41:22.34 ID:JGsOIfoX (+33,+29,-2)
>>10
その電波を発するための大元のペンデュラムに使うんだよ
12 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:42:06.20 ID:B//3YklD (+21,+27,-12)
>>5 このまえBSでやってたね
13 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:45:36.29 ID:f1rEQ9DE (+0,+4,-25)
1秒は地上での1秒か?
それとも地球が動いているのを含んでの1秒か?
14 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:45:59.98 ID:4XAuLera (+29,+29,-1)
中国製クォーツ時計は一日に20分位は平気でくるう。
15 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 00:49:05.85 ID:llBVakzY (+18,+28,+1)
GPSに使えそう
16 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 01:04:07.43 ID:4W8D7EQd (+43,+29,-27)
正確な時計なんか無くても
今まで人類は西暦を二千年以上きちんと数えて
間違わずに時を刻んできたんだから
別に要らなくね?
17 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 01:23:01.78 ID:bybyfh5D (+28,+29,+1)
>>16
じゃあお前はGPS使うな。
18 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 01:30:55.88 ID:pnojC4XY (+24,+29,-37)
光速と時間から1mを決めてるから、
実は時間を測るっていうのは、
長さとかほかの単位にも絡む重要なこと
19 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 01:35:02.29 ID:21yApxsV (+24,+29,-14)
日本にも世界一正確な時計があったけど、この時計に抜かれたんかな?
20 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 01:43:32.59 ID:LpLuiF7F (+28,+30,-162)
時間の精度と言うのがほかの度量衡にも影響を与える。
たとえば、1メートルの定義は「1秒の1/299 792 458の時間に光が真空中を進む距離」なので、時刻の定義がより精密になれば1mの定義の精度も向上する。
素粒子物理学みたいなすごい短い距離を扱ったりするような分野での精度向上にも役立つわけだ。

つまり、「1秒間に~」とか「1メートルで~」とか「××ヘルツで~」っていう単位の精度に影響があります、と。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB
21 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 01:46:35.40 ID:7BiEH9XS (+19,+29,-9)
》9 くやしいが笑ってしまった。
22 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 02:09:28.88 ID:pc1tqTE1 (+33,+30,-90)
やたらと突っ込みどころのある記事だな
「磁気分野」ってなんだろう
10マイクロKは絶対零度から1000分の1「なに」なんだ?
「度」なら10万分の1だろ
マイクロケルビンという単位自体の説明なら100万分の1だし
最後の一行もなんかすごいバカなこと書いてる気がする
23 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 04:34:05.72 ID:VAO0bq2D (+19,+29,-9)
イッテルことがわかんね
24 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 05:19:32.61 ID:7kz5JkQD (+22,+29,-3)
>>3
なによその変な顔文字は。ふざけてるの?
25 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 08:09:08.30 ID:MpDFaM+H (+24,+29,-11)
日本で一番正確な時計の精度はどんなもんなの?
26 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 08:33:19.43 ID:oZelArvj (+27,+28,+2)
>>14
ゼンマイの方が正確じゃねーか
27 : 増健 - 2013/08/24(土) 10:02:05.11 ID:mxjOD/9w (+19,+29,-5)
一秒狂う以前に人類が滅亡したりして
28 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 16:17:08.09 ID:KUtc9mmZ (+34,+29,-92)
電源落としたりぶっ壊せは直ぐに1秒以上ずれるけど
誤差が±一方方向のみに積算されるとしても
自然に1秒以上ずれるには2億6424万年以上かかる
普通に考えると人類は絶滅している

核で滅亡しなくとも人類の種としての寿命は1万年以下らしい
29 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 16:30:18.20 ID:HII08oks (+29,+29,-13)
>>16
ウチの96歳のひいじいさんと同じことを言うなよw
30 : 名無しのひみつ - 2013/08/24(土) 20:23:23.84 ID:IGJ66ap4 (+24,+29,-2)
日本が一番正確なのを開発してたはずだが、、
31 : 名無しのひみつ - 2013/08/25(日) 02:22:37.07 ID:dGCzVes2 (+32,+29,-20)
「世界一正確な時計」の精度を測る装置の方が「世界一正確な時計」だと思う。
32 : 名無しのひみつ - 2013/08/25(日) 02:41:13.81 ID:AEAo7eiM (+16,+24,+2)
>>31
バカ発見
33 : 名無しのひみつ - 2013/08/25(日) 02:49:16.99 ID:EH/5lZ15 (+19,+29,-1)
矢口真里が一言
35 : 名無しのひみつ - 2013/08/25(日) 11:10:21.68 ID:5VdKOwTQ (+24,+29,-47)
反日AFPBBも日米同盟原理主義者も全力でシカトしていることだが
光格子時計を考案したのは東大の研究者
36 : 名無しのひみつ - 2013/08/25(日) 14:12:31.17 ID:ulZppQ7R (+16,+21,-15)
これって1秒の定義が変わるって認識でいいのだろうか
37 : 名無しのひみつ - 2013/08/25(日) 14:41:27.52 ID:fR9vnFt0 (+22,+29,-1)
>>24
俺には巨神兵の顔にみえる
38 : 名無しのひみつ - 2013/08/26(月) 10:10:17.90 ID:/II5j8VO (+32,+29,-29)
>>22
>最後の一行もなんかすごいバカなこと書いてる気がする

AFPの元記事 ->http://www.rappler.com/science-nature/37108-us-scientists-claim-world-s-most-accurate-clock
最後の5行をむりくり1行にしてるから

GPSナビの精度が上がるかもしれんと言うのはわかるが、磁場、温度とどう関係するんだろ?
39 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 08:31:56.63 ID:uHRMTURh (+30,+29,-18)
>>16
でもクリスマスはもともと2月だったと聞くぜ?
40 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 10:57:44.90 ID:EhwlPEgO (+29,+29,-30)
>>31
同じ時計で測るんだよ
同じ時計を複数用意して、
ズレがないね→この時計は正確だねって感じ
41 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 11:18:25.41 ID:q+fxgVkt (+16,+29,-10)
おひっこし
42 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 11:36:24.63 ID:YjOk/LiG (+14,+19,-16)
>誤差は100京分の2以下

俺の腹時計といい勝負だな
45 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 12:22:27.45 ID:YOg+op6+ (+30,+29,-16)
交流時計結構正確電池いらず明るいまじおすすめ
46 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 12:32:21.20 ID:ngMJ69ZC (+34,+29,-84)
長さは光学を使って時間に置き換える技術ができたけど
重さは成功したのか

>>45
昔ながらの交流電源の時計って結構正確だよな
短時間の変動は多少あるみたいだけど
積算して誤差がゼロになるように原子時計で制御してるとかで
47 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 14:09:40.27 ID:HKq58ay/ (-8,+29,-27)
>>20
そうなるとアメって何だろうなあ。
電子基盤にもインチ・オンスをいまだに使ってる。
48 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 14:31:09.85 ID:Y20+/PVn (+26,+29,-37)
>>47
それだけを国内で使ってれば問題ないし
混じってても間違えずに変換出来れば問題ないよ!


そんな器用なアメリカ人がどこの平行世界にいるかは知らんw
49 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 14:41:00.72 ID:ieG3kWVB (+19,+29,-17)
日時計の正確さには敵わない
50 : 名無しのひみつ - 2013/08/27(火) 14:45:12.78 ID:9xUnODm4 (+23,+28,-34)
ランタン系列のYbだっけ?

学生時代は元素の周期表全部覚えてたなー
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について