元スレ【物理】2011年ヒッグス粒子狩猟期終了
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
52 = 38 :
>>51
言ってた。 数式の方をいじくって辻褄を合わせる気かなw
53 :
>>20
冬のスイス、フランスは暖房需要増で電力が取れないから
54 :
>4
もう
寝な
さい
55 = 28 :
冷やし中華終了?
56 :
解禁日には発見できるさ
57 :
ここまでウェッジ粒子なし
58 :
ゼッフル粒子
59 :
最近はミノフスキー粒子知らない奴らばか
りか。認めたくないものだな、若さ故のあ
やまちを…
61 :
「数ドル賭てもいいよ」
安っっ!これはないわ
62 = 61 :
軽いヒッグスが120GeV位にあると
すべてのつじつまが合うからどうなるのかね
63 :
小型ハドロンにも注目してやって下さい
65 :
次はリニアコライダーかね?
66 :
コライダーからオオライダーになる日はいつなんだろう
68 :
俺、ウィキでヒッグス粒子簡単に見つけられたぞ?
なんでみんなそんなに苦労してるんだ?
CERNの連中はWebとかしらねぇんだな、きっと。
69 :
しゅりょうきしゅーりょう
70 :
そんな粒子ないよ。
暗黒物質も無い。
時間も存在しない。
時間の概念なんて人間が勝手にもってるだけ。
いいかげん目を覚ませよ
71 :
概念を勝手に持つって当たり前だろうが
重要なのは(自然科学ならば)概念に対応する現象、
概念から導かれる理論によって説明できる現象、整理できる現象が存在するかどうか。
72 :
ヒッグス粒子の話って
そんな高エネルギーで生まれるような粒子が
宇宙中に敷き詰められてるって想像するだけで
途方もない話だと感じられる
だからと言って疑う訳ではないが
あまりに壮大な話でにわかに信じられない感覚なのが
正直なところ…
73 :
10月30日で終了ってクリスマス休暇長すぎだろ。
74 :
>>72
ヒッグス場って100年前の最新の考え方って感じがする。
3次元空間に粒が存在してて相互作用してるって考えに拘ると
ヒッグス粒子で宇宙は満たされてるとなるけど、無理があるよな。
そんなに普遍的な存在なら、もっと簡単に見つかるだろうし。
75 :
100年前って原子核や電子が発見された頃なんですが
76 :
>>28
カトちゃん頭いいな。
77 = 76 :
銀河の回るスピード調べてみると、どうも見えてる星の質量だと辻褄合わなくて、外側になんかベラボーな質量がないといかんてな事がわかって、正体不明ダークマターだのダークエネルギーだのがあるとか。
重力以外相互作用がないとか書いてあったけど、そういう正体不明な奴らも、質量はこのヒッグス粒子とか言うのが原因なんかね?
よくわからん。
78 :
ヒッグス粒子って、陽子や電子を中心にして球状にまとわりついた、
液体状のガラスみたいな物質に見える真空の創発的な組成体の様な気がする。
もしヒッグス粒子が目で見えるのなら、
Windows Media Playerで、CDを聞く時には視覚エフェクトが出るが、
おそらくこれのブライトスフィアという奴に、姿がそっくりなんじゃないかと勝手に想像している今日この頃w
79 :
ヒッグス粒子にはアンフェタミンが入ってるって本当?
80 :
安非他命。
81 :
CERNでこれだけ実験してるのにヒッグス見つかんないってもう標準理論は破綻だろ。
82 :
誰か井上陽水の替え歌作ってくれ
「探し物はなんですか~」ってやつ
83 :
ヒッグス粒子は慣性質量の説明にはなるかもしれないが
重力質量の説明にはなっていない
なぜなら両者は完全に等価であり 全く同じ現象だから
量子論よりまず一般相対論の等価原理を満足させる物でなければならない
重力は重力子 質量はヒッグス粒子といいますが
これらは同じ物でなければならないんですがね
84 :
やれやれ良かった良かった。まだ、安心できないが。
実は標準理論、ぜんぜん理解できなくてw
記憶しないで良かった。 単なる理論・数式コピペじゃな。
ヒッグス粒子が否定されれば、それを土台に大きな新理論を構築だなワクワク
早く否定宣言出ないかなワクワク
85 :
エーテルは否定されたが、
真空が有を生み出す場としてその座を回復したのか?
86 :
>>83
質量と重さが、同じもどであると断定した人は一人もいないはず。
というか、たまたま比例関係にあるだけで、違う現象の可能性を指摘する人もいる。
87 = 83 :
>>86
かなりの精度で実験で証明されています。
仮に 重力は重力子 質量はヒッグス粒子と仮定するとこれらは
違う粒子ですから違う要因による現象と仮定しなければなりません
偶然同じ物とはあり得ないでしょう。別な量子なんですから..
そうなると 慣性質量と重力質量が同じではなくなります
どうなるか ピサの斜塔の落下実験を思い出してください
空気抵抗を無視すると 重い物は重力が多いから速く落ちようとしますが慣性も大きいため
動かしづらい また軽い物は重力が少ないから遅く落ちようとしますが慣性が少ない
従って両者は同じ速度で落下する この速度が違ってきてしまうんです。
それどころか 重力と加速度は区別できませんが 計算式により
重力と加速度が計算により区別できてしまうでしょうね
これは相対論に矛盾しますからありえません。
重力子とヒッグス粒子は名前は違えど基本的に同じ粒子というのなら
いくらか納得しますが...どうでしょう?
88 :
>>83
なにワケわからんこと書いてるんだお前
そういう遊びは雑談板でやれ
89 :
>>40
テクニカラーは、とっくに死んだ学説とされてたが、
またまた、余剰次元でも使って復活するわけか?
90 :
>>87
まったく同意。
慣性質量と重力質量が区別できないというのが本当なら、
ヒッグス粒子とグラビトンは同じものだと思う。
91 :
>>83
クォークの質量の大部分は、カイラル対称性の破れが原因だろ
ヒッグス粒子が影響を与えるとされる質量はほんの数%でしかない。
92 :
よく考えてみると むかしよく考えたが瀬戸の鳴るとの渦ですが
小さい渦は大きい渦に巻きこられ 更に大きい渦に巻き込まれる
この動きが宇宙に似ているんです。ま~ただし 水流は重力自身や液体の流体
に関係する運動なんですけどね
ただこれだけの運動を引き起こすにはたとえば船以外のその周りにあるすべての水が
関係しているということです 船が船を引き寄せる訳ではない
宇宙に戻って考えると 重力って一緒の合力なんですよ 言うなら地球は太陽の周りを
自転しながら公転しているがその太陽系も合力となり他の銀河の周りを回っています
何がいいたいかというと 微々たる粒子ではこれだけの運動はできないという事です
空間(時空)の中の粒子が重力の正体とするなら それらはとんでもない量が存在しないと
いけないと言うことになるかと思います
この宇宙自身が1つの閉じたブラックホールとするなら 宇宙空間自体を閉じてしまう
だけの量の粒子が空間の中に存在するという事です
93 = 92 :
直径15メートル 鳴門海峡、迫力の渦潮
http://www.youtube.com/watch?v=N7huLmvgsNY
この動きが宇宙に似ているんです。ま~ただし 水流は重力自身や液体の流体
に関係する運動なんですけどね
ただこれだけの運動を引き起こすには周りのすべての水が関係しているということです
宇宙に戻って考えると 重力って一緒の合力なんですよ 言うなら地球は太陽の周りを
自転しながら公転しているがその太陽系も合力となり他の銀河の周りを回っています
何がいいたいかというと 微々たる粒子ではこれだけの運動はできないという事です
空間(時空)の中の粒子が重力の正体とするなら それらはとんでもない量が存在しないと
いけないと言うことになるかと思います 微々たる粒子ではちょっと乏しい
この宇宙自身が1つの閉じたブラックホールとするなら 宇宙空間自体を閉じてしまう
だけの量の粒子が空間の中に存在するという事です
94 :
いつのまにか川口隊長がCERNを率いて人類未踏のジャングルに出かけてるな。
96 :
電荷は何て粒子に与えられるの?
97 :
>>87>>90
お前らもしかして
質量ゼロだと重力働かないとか思ってない?
98 :
ひかりーはーじゅーりょーくーでーまがるぅぅぅぅぅぅぅ
そーれーがーじゅーりょーくーれんずぅぅぅぅぅ
99 :
ま~ちょっととんでもない仮説を考えついたんですが...
いくつかの不可思議な事が解決するんですがね 検証できますかね
この宇宙が閉じたブラックホールで自転や別な次元に対して公転していたらどうなりますかね
(公転というのだろうか?)イメージとしてはスペースシャトル内のシャボン玉が多数浮遊して
いるイメージです。地球上でハリケーンや竜巻黒潮などの流れこれらは自転や公転していな
ければ複雑な現象はおきません もしもこの宇宙が膨張していたとすると実際銀河同士の衝突
や銀河団の衝突による渦はどうしても起きないで離れていって距離が遠くなるだけです
核力が強いからミクロ的には納得しますがマクロ的にはどうでしょう
この大きな渦の正体の大半は宇宙自体のブラックホールの自転です
これが遠距離の重力の本質(仮想粒子かないし空間の性質)で近似的には
宇宙空間の仮想粒子の衝突です
直径15メートル 鳴門海峡、迫力の渦潮
http://www.youtube.com/watch?v=N7huLmvgsNY
このようになります
100 = 99 :
>>99
宇宙は膨張せずに高速?で自転しているので 光は赤方偏移する
それで光が弱まるわけです
自転となると軸がどうしても必要なのですが 仮に地球上では
北半球にある台風は左に回転し南半球では右に回転している
星雲銀河団の衝突の渦 あるいは渦巻き星雲の回転方向を見れば
回転軸がわかるはずなんですが..
宇宙は次元が高次元なので簡単ではないかもしれません
たとえば 上空から台風を見る渦と地上から上空を見る渦では逆ですからね
宇宙ではすべて同等だから 簡単に軸が見分けられないかも...しれません
これを私は宇宙潮流と名付けました
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】タイムパラドックスを回避する方法 (536) - [41%] - 2010/10/1 19:16 △
- 【物理】ポジトロニウム分子の生成に成功 (159) - [35%] - 2008/1/18 7:47
- 【物理・資源】窒化ガリウムに光触媒作用 (132) - [33%] - 2008/1/18 7:47
- 【物理】陽子は通説より小さいと示す実験結果 (142) - [30%] - 2010/8/1 18:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について