私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理/教育】物理五輪も過去最高、日本の高校生、金3銀2
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
昔より勉強する環境は飛躍的に改善してる
良い参考書は多いし、選択に迷ったらネット調べたり、質問も出来たりもする
勉強法もそう ネット普及前は、進学校にいってる連中と地頭の差もあるけど、
情報力の差が大きかった
良い参考書は多いし、選択に迷ったらネット調べたり、質問も出来たりもする
勉強法もそう ネット普及前は、進学校にいってる連中と地頭の差もあるけど、
情報力の差が大きかった
>>46
お前は一字一句"「底辺層の基礎学力」は向上。また学力格差は「縮小」している"と書いてないと
理解出来無いのかい?
>今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、40年間で都道府県
>"格差が縮小し中位層が厚くなっていることが読み取れる。"当時との同一問題で、「学力上昇」の
>傾向がでた。
>かつては下位層を独占していた東北地方の上昇傾向が目立った。
文部科学省自体が
>「各都道府県(公立)の状況については、平均正答率を見ると、ほとんどの都道府県が平
>均正答率の±5%の範囲内にあり、ばらつきが小さい。」
と言ってるぐらいで上の奴は"地方"で上位下位と言ってるので個人での「底辺層の基礎学力」は言い過ぎだが
昔に比べて進学率が上がり全体的に平均点が上がり地域ごとの「上位層」「下位層」の区別が少なくなっている
学力格差はどう見ても「縮小」しているだろ
お前は一字一句"「底辺層の基礎学力」は向上。また学力格差は「縮小」している"と書いてないと
理解出来無いのかい?
>今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、40年間で都道府県
>"格差が縮小し中位層が厚くなっていることが読み取れる。"当時との同一問題で、「学力上昇」の
>傾向がでた。
>かつては下位層を独占していた東北地方の上昇傾向が目立った。
文部科学省自体が
>「各都道府県(公立)の状況については、平均正答率を見ると、ほとんどの都道府県が平
>均正答率の±5%の範囲内にあり、ばらつきが小さい。」
と言ってるぐらいで上の奴は"地方"で上位下位と言ってるので個人での「底辺層の基礎学力」は言い過ぎだが
昔に比べて進学率が上がり全体的に平均点が上がり地域ごとの「上位層」「下位層」の区別が少なくなっている
学力格差はどう見ても「縮小」しているだろ
博士課程がこのありさまだからね
【雇用/コラム】博士課程:一握りの勝者を作るために、膨大な敗者を作り出して良いのか?[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312692317/
博士課程が大学教員を養成するのに役だつことはある。
企業研究職の一部にもなれるだろう。しかしながら、博士の大半は、専門とは何の関係もない職に就く。
その知識は、彼らの頭の中に死蔵され、世の中の役に立つことはない。
言い換えると、博士になったことで、その他就職組の生涯所得は減少してしまう。
このメリットとデメリットを比較衡量すると、
デメリットの方が大きいので(大学教員の所得はさして高いものではないので、その他就職組の所得減少を補うことはできない)、
博士課程そのものを無くしてしまった方がましだろうというのが私の主張だ。
この問題の背後には、年齢制限に厳しい雇用慣行がある。
たかだか、5年程度就職が遅れただけで、「2階」に上がれなくなってしまう理不尽さは理解しているが、
変える方策がないので、受け入れるしかない。
学部教育の大半は無駄だが、学部を修了したからといって、
就職が高卒より不利になるわけではない(機会費用を計算すればマイナスかもしれないが)。
しかしながら、大学院博士課程を出ると、確実に、学部卒や修士卒よりも、就職が不利になるのである。
【雇用/コラム】博士課程:一握りの勝者を作るために、膨大な敗者を作り出して良いのか?[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312692317/
博士課程が大学教員を養成するのに役だつことはある。
企業研究職の一部にもなれるだろう。しかしながら、博士の大半は、専門とは何の関係もない職に就く。
その知識は、彼らの頭の中に死蔵され、世の中の役に立つことはない。
言い換えると、博士になったことで、その他就職組の生涯所得は減少してしまう。
このメリットとデメリットを比較衡量すると、
デメリットの方が大きいので(大学教員の所得はさして高いものではないので、その他就職組の所得減少を補うことはできない)、
博士課程そのものを無くしてしまった方がましだろうというのが私の主張だ。
この問題の背後には、年齢制限に厳しい雇用慣行がある。
たかだか、5年程度就職が遅れただけで、「2階」に上がれなくなってしまう理不尽さは理解しているが、
変える方策がないので、受け入れるしかない。
学部教育の大半は無駄だが、学部を修了したからといって、
就職が高卒より不利になるわけではない(機会費用を計算すればマイナスかもしれないが)。
しかしながら、大学院博士課程を出ると、確実に、学部卒や修士卒よりも、就職が不利になるのである。
学力の底上げに必要なことは勉強しなくなった理由の解消をしなければいけないと思う。
まず何で勉強しなくなるかというと、自分が今やってることが将来の自分とどうつな
がってるかがよく見えないからだと思う。
勉強を基にした会話なんてどこでもしてないし、世の中で役に立たないという話もよく聞く。
「意味の迷宮」という、「これをやると何の役にたつんだろう」そう事柄に意味を感じて、
意味がないと思ってしまうと人間はそれを一切やらなくなってしまう。
やる意味を与えないといけないと思う。
昔は終身雇用、年功序列でいい大学に入ったら確実にいい就職が約束されていた。
一度いい会社に入ったらずっと賃金は上がり続け解雇もされず経済的な保障はされていた。
がんばって勉強する意味があったわけだ。勉強は将来の自分とつながり保障されていた。
そうでなくなった今、がんばって勉強する意味を大人が説明しなきゃならないと思う。
歴史からしか理由が出てこないとすれば、今の日本の地位を築き上げたのはどうやって
成し遂げたかの江戸時代から現代に至るまでの軌跡を教えればそれでいいと思う。
教育がいかに大事なことかが自然とわかると思う。鎖国していた弱小国がなぜ大国に
なりえたのか。江戸時代の読み書きそろばんの教育水準の高さがあったからこその発展
だったこと。
発展途上国の国が総力を挙げて学力向上を目指している理由がわかると思う。
勉強する意味が与えられれば、人間は何も言われなくても自然とやるもんだと思う。
まず何で勉強しなくなるかというと、自分が今やってることが将来の自分とどうつな
がってるかがよく見えないからだと思う。
勉強を基にした会話なんてどこでもしてないし、世の中で役に立たないという話もよく聞く。
「意味の迷宮」という、「これをやると何の役にたつんだろう」そう事柄に意味を感じて、
意味がないと思ってしまうと人間はそれを一切やらなくなってしまう。
やる意味を与えないといけないと思う。
昔は終身雇用、年功序列でいい大学に入ったら確実にいい就職が約束されていた。
一度いい会社に入ったらずっと賃金は上がり続け解雇もされず経済的な保障はされていた。
がんばって勉強する意味があったわけだ。勉強は将来の自分とつながり保障されていた。
そうでなくなった今、がんばって勉強する意味を大人が説明しなきゃならないと思う。
歴史からしか理由が出てこないとすれば、今の日本の地位を築き上げたのはどうやって
成し遂げたかの江戸時代から現代に至るまでの軌跡を教えればそれでいいと思う。
教育がいかに大事なことかが自然とわかると思う。鎖国していた弱小国がなぜ大国に
なりえたのか。江戸時代の読み書きそろばんの教育水準の高さがあったからこその発展
だったこと。
発展途上国の国が総力を挙げて学力向上を目指している理由がわかると思う。
勉強する意味が与えられれば、人間は何も言われなくても自然とやるもんだと思う。
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】新物質「時間結晶」、2グループが生成に成功 (138) - [25%] - 2017/6/4 22:15
- 【教育】「国際物理オリンピック」 日本代表全員にメダル 金1銀2銅2 (108) - [24%] - 2015/8/16 0:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について