のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,415,428人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】理化学研究所、反陽子の塊を捕捉し形状や密度を制御する方法を発見

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)と国立大学法人東京大学
(小宮山宏総長)の研究グループは、2.5テスラという強い磁場の中で大量の
反陽子の塊を捕捉し、その形状や密度を制御する方法を見いだしました。

これにより、反物質研究の鍵となる「反水素原子(水素原子の反物質)」の“原材料” を
制御することができるようになりました。この成果は、東京大学大学院総合文化研究科
広域科学専攻黒田直史助教(元理化学研究所協力研究員)、理研基幹研究所
山崎原子物理研究室の山崎泰規主任研究員(東京大学大学院総合文化研究科
広域科学専攻教授)らの研究成果です。

ビックバンから始まったと考えられている私たちの宇宙には、物質と反物質が等量に
存在するはずです。しかし、広く宇宙を見渡すと、“物質”ばかりからなっているように
見えます。この不思議な現状を理解するため、研究グループは、反水素原子を実験室で
作り出し、これを捕捉して、その性質を詳細に観測し、水素原子との違い(CPT対称性)を
明らかにしようという研究を進めてきました。

本研究では、反水素原子の主要“原料”である反陽子を真空中に大量にため込むとともに、
ため込んだ反陽子の雲を自在に操作することができる手法を確立しました。

これまでは、反陽子をため込むことはできても、その空間分布をコントロールすることは
至難の技でした。従って、今回の成果は、ほぼすべての低エネルギー反陽子研究に
とって待ち望まれた技術といえます。

ソース:http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188241&lindID=4
日経プレスリリース 2008年05月02日
(続く)

2 = :

>>1ソース続き)
磁場中に閉じ込められた、よたよた反陽子の“雲”は、反陽子間に働くクーロン反発力と、
運動に伴って働くローレンツ力と遠心力のため、磁力線を軸に独楽のように回転しています。
研究グループは、この反陽子雲の回転の方向を加速するように電場を加えると、反陽子雲を
圧縮できることを見いだしました。

この成功は、反水素原子の大量合成を実現するための大変重要な一歩となります。
さらに、反陽子雲の圧縮により、エネルギーのそろった超低エネルギー反陽子ビームとして
取り出すことが可能になります。
このビームを使うと、反陽子と通常の原子が衝突したとき何が起こるかをつぶさに観測することが
初めて実現します。

このように、反陽子雲を操作できるようになると、反水素原子生成ばかりでなく、反陽子と原子の
束縛状態である「反陽子原子」を生成することや、原子分子のイオン化過程を系統的に
研究することが初めて可能となります。

本研究の成果は、米国の科学雑誌『Physical Review Letters』オンライン版(5月2日付け:
日本時間5月3日)に掲載されます。

===
(ソースが長文に渡る為、途中までの掲載といたします。続きはソースにてご覧下さい)
依頼スレ#484より立てました

3 :

2げっと
よくわからないけど、なんだかすげえことみたいだな。

4 :

これはすごい

5 :

ノーベル賞は1度しか受賞できないのか。

6 :

やっとかよ。遅いっつーの

7 :

よしよし、この調子で反彼女を形成してくれ!
成功した暁には抱きついて(ry

8 :

>>7
抱きついて対消滅?

9 :

ついに核兵器以上の戦争抑止力を日本は手に入れるわけだな。

10 :

よくわからんからハルヒにたとえて説明してくれ

11 :

長門の真似が出来る

12 :

この手も研究は学会に発表するべきじゃないな。
防衛省の管轄機密のもとで予算をつけるべきだ。

13 :

兵器転用はエネルギーかかりすぎるだろ

14 :

よくわからんから反陽子雲に例えて説明してくれ

15 :

反物質がどこかに大量に見つかったらそれはそれで怖そう

16 :

さっぱりわからんが感覚的に半端ないものを感じる

17 :

>>15
調べに行くよ、消えるよ

18 :

理研手広すぎて素敵
バブル期の拡張しか知らない無能経営者でもここまでいろんな事業はやらないよね

19 :

遂に反陽子砲が完成するのかw

20 :

北京に向けといてください

22 :

テンの方ですね、分かります

24 :

これで世界の覇権は日本の物

25 :

>>18
増えるわかめちゃんを忘れてる。戦前の理研グループはすごかったそうな。赤字もすごかったらしいが。

26 :

ま、このニュースみてアームズしか思い出さない俺は科学者失格

27 :

反水素原子、反水素分子ができれば、
対消滅爆弾が実用化できるんじゃないか?
まさにきれいな核ってやつだな。

28 :

爆弾じゃなくて対消滅エンジンができるんじゃないか?ジュールで言うとどのくらいの熱量なんだろ。

>>21
あーーあーーーあーあーあーあーーあーーーあーあーあーあーーあーーーあーあーあーあーーーあーあーーー(以上スキャット)

29 :

つうかさぁ、こういった研究成果は、国益の為にも極秘・非公開にして欲しい。と思うのは俺だけか?

31 :

めっちゃ小さい(ナノオーダーだったかな)金属の球を作る技術なんですが、
水に界面活性剤を混ぜた水溶液に金属を入れて、そこに何かを入れると、
界面活性剤の油親基だけが集まり、その中に金属が閉じこめられることで球になるんだけど
何を入れたらなるんですか?

32 :

エネルギー効率とてつもなくいいから反物質エンジンができたらすげえな

33 :

すげーな。
ついこの間まで鉱山のプロポーショナルカウンタで
半部室が見つかったって議論してたような気がしてるが、
時の流れってw

34 :

日本の科学が止まらないのはなんでだろう

35 :


反物質砲への第一歩 …、なのか?

36 :

なににいれてるんだろう???

37 :

水でしょ

38 = 31 :

水に界面活性剤。+何かを入れると反応が起こるんです


なんだっけー?

39 :

地上で大量合成するのって危なくね?

40 :

マジレスすまん
みんなこれが兵器になるわけないの分かって言ってるんだよね?
数百年後ならともかく

41 = 9 :

>>40
純粋水爆を起爆するだけなら10年以内にできそうじゃね?

42 :

>>40
いや、単純に爆弾にするには10年ぐらいで充分でしょ。
意味がないから、どこもやらないけど。

制御されたエンジンなり、反応炉を作るのは100年単位の話だけど。

でも、これで一切の実験抜きで核兵器級の兵器を日本が保有できる道が見えたね。

43 = 40 :

>>41-42
君らマジで言ってんの?

44 :

反物質エンジンか、いいなあ!
日本の有人ロケットも宇宙船もすぐ目の前かも? でも車には向かないね、たぶん爆発力がありすぎる。

45 :

>>42
反物質生成エネルギー > 対反応エネルギー

だろ…エネルギー効率は悪いし、γ線撒き散らすし、
そんな迷惑な発電所作ってどうする…

兵器転用とか、どんだけの設備を弾頭に詰める気なんだか…
そんな割に合わない無駄な兵器作ってどうすんだよ…

46 :

>>1
>水素原子との違い(CPT対称性)

CPT対称性の破れ、ではなく?

47 :

誰か教えて。
反陽子はどうやって作りだすの?

48 :

反陽子だけに汎用しないでしょうw

49 :

あのね、強い電波の出てる素粒子を発見したとですよ。

50 :

>>45
兵器にとって重要なのは望む場所で望むだけのエネルギーを解放
することであって、エネルギー収支じゃないぞ?
現用兵器はほとんど全て
生産に必要なエネルギー>>>>爆発のエネルギー


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について