のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,063,101人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ就職難博士に「求職中」マーク 応用物理学会が考案

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 :

    博士中退して企業の研究所にひっそり潜り込んだ俺が登場。

    152 :

    どうやって潜り込んだか教えてあげなさい。
    きっと、胸の「キャリアエクスプローラーマーク」のような
    ものではないはず。自己宣伝とか、コネとか、結局
    本人のやる気とコミュニケーション力ではないかと。

    153 :

    >>150
    そうやって海外に頭脳が流出し、どんどん日本の技術開発力は衰えていくのであった。

    154 :

    たとえ成仏できなくても、せめて、こっち来るな崖があるぞ!って伝える守護霊みたいな存在でありたいな。
    進学を勧めるような、地縛霊にはなりたくない。

    155 :

    学部卒と同様の条件で何の不満もありませんから
    ぜひとも入社させてください

    と降伏しても

    ヒネだからという理由により
    問答無用で門前払い

    156 :

    >>147
    次だよ、次!!
    丁寧にひとつひとつ。慣れてるだろ??
    頑張れよ。

    157 :

    豚みたいな日本企業より外資を狙え。

    158 :

    >>147
    35博士就職活動中の俺はどうすれば

    159 :

    豚を相手にしないことだな。

    161 :

    工学系について言えば
    日本の研究開発は実質的に企業が担っているといっても過言ではない
    大学は基礎研究において米国と比較しても貢献していないに等しい
    つまり大学は企業の研究所よりも実力的にははるかに格下である
    にもかかわらず大学は論文数のみを基本的な評価基準とした井の中の蛙状態
    学会の花見酒的で保守的・無難な論文の数を実績として評価してしまう
    大学や文部科学省の体質の問題が大きい

    162 :

    (日本の大学の設立理念)

    帝国大学令(明治19年勅令第3号)
    第一条 帝国大学ハ国家ノ須要ニ応スル学術技芸ヲ教授シ及其蘊奥ヲ攷究スルヲ以テ目的トス

    大学令(大正7年勅令第388号)
    第一条 大学ハ国家ニ須要ナル学術ノ理論及応用ヲ教授シ並其ノ蘊奥ヲ攻究スルヲ以テ目的ト
    シ兼テ人格ノ陶冶及国家思想ノ涵養ニ留意スヘキモノトス

    要は、国家が必要と認める学術研究をする場所で、もうろくしたバカ爺教授が夢想しているアカデ
    ミアの自由・自治の場所としての大学なんかそもそもこの国にはなかったのだ。

    164 :

    >>163
    価値がないとは思わないが,ほぼ同意

    よく言われるのが
    「研究内容を伝えるには論文の形式を整えることが大事」
    「どんなに良い研究でも形式が良くなければ糞」
    ある程度わかり易く書くことは重要だと思うが,行き過ぎじゃね?って思うことがある.

    あと無難なものが論文として通りやすいわけではないんじゃない?
    科研費を取るのには無難な内容じゃないと取りにくいから必然的に無難な論文が多くなるだけで.

    165 :

    >>161
    アメリカみたいに軍事予算バンバン張る国と
    日本みたいに自動車電機が補助金漬けの国を比べんなよ

    166 :

    従来の定説に変更や修正を迫る内容の研究を自立して行う段階になければ、
    博士に足る研究者であるとはいえない。

    167 :


    で、教授の説を変更しようとして

        人生終了w

    168 :

    >>167

    お前、何が楽しいんだ?
    お前も一度ぐらい男らしく挑戦したらどうだ。
    自分が出来ないことを他人がした。
    その結果がどうでも、お前には馬鹿にする権利はない。

    170 :

    >>168

    そうやって樹海に行った人物がいるが、
    その功績は、無視という形で見事に消されているよ。

    171 :

    >>170
    それが本当の功績なら、ここで復活させろよ。

    普通の学会より、よっぽど査読は厳しくかつ公正だろ?

    172 :

    >>170

    オレもその1人だけどねw
    無視してもいずれ大変な目に会うよw

    173 :

    チャレンジャブルな研究論文を嫌う日本病
    職人が研究者づらして上にのさばるからこういうことになる
    国際競争力がなくなるのも当然だ

    174 :

    >>173
    チャレンジャブルは自己責任で。

    175 :

    >>174

    はい。はい。
    174みたいな能無しを食わせなくて良ければ、チャレンジなんぞしんでもいいんだがな。
    日本は島国だから、チャレンジしないわけにはいかないんだよ。
    174みたいなのも沢山いるし。

    176 :

    日本にチャレンジする人は必要だけど、
    チャレンジする人はやっぱり自己責任なんだな。

    チャレンジして失敗しても人に助けを求めるな
    というのが日本の社会。

    177 :

    >>176

    それだけ、役に立たん奴が多いということだ。

    178 :

    >>177
    妬みなんかで足を引っ張る奴はそれ以上に多いけどな。

    179 :

    だからチャレンジする奴はバカなんだよ

    180 :

    花嫁募集も表示していいですか

    182 :

    >>179

    論理展開がおかしいだろ。

    だから、チャレンジした人の悪口言う人は無能なんだよ。

    が正解。

    183 :

    これ、PSEマークみたいなんだけど

    あれって何だったの?

    184 :

    >>1
    <イラスト使用上、運用上の注意>
    口頭発表会場において、講演時間内における登壇者への当該イラストに関する質問はご遠慮ください。
    (特に、座長の方にはこの点をご留意いただくようお願い致します。)

    これはひどい

    185 :

    なんという辱めwww

    186 :

    「博士募集」に応募殺到 秋田県教委が教員採用

    全国で初めて秋田県教委が実施した博士号取得者対象の特別選考で合格した理工系大学研究員
    6人が1日、県立高校教員に採用される。選考は予想を大きく上回る10倍の難関だった。地方の
    教員試験への博士殺到には、「末は博士か大臣か」と言われた時代からは想像もつかない深刻な
    理由があった。

    「募集若干名」の特別選考試験に応募したのは57人。北海道から長崎まで全国に及び、中には
    米国や台湾からの応募もあった。

    そんな中、解決策のひとつとして期待されるのが、秋田県教委の試みだった。秋田の応募条件は
    「39歳以下」「博士」の2点だけで、教職課程を修めている必要もなかった。今回採用される6人は
    30~40歳で、東京大や東京工業大、東北大など一流大学の出身者。5人が常勤、1人が非常勤の
    教員として採用される。
    (おわり)
    県教委は「一般教員にはない知識や技術を活用しないのではもったいない。選考で模擬授業を
    してもらったが、教え方も良い。本県高校生の力になれるはず」と期待を込めた。

    ソース
    http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080330/trd0803301834025-n1.htm

    187 :

    これ化学ニュースじゃなくて痛いニュースだろw

    188 :

    ここにでてた国際電話オペレーターの契約社員の30代の毒女は東大大学院卒だってさ
    今は手取り18万のKDDIの契約社員

    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080506.html

    189 :

    博士上がりに相応しいポストは非常に少ない。
    高卒大卒で事足りるのなら博士はいらない。

    ノラ博士の大量発生である。

    190 :

    >>189
    不思議なのは、うちの会社、
    高卒で十分なのに修士を採用していることなんだよ。
    だから、そのうち不必要に博士を採用し始めるかもしれん。

    191 :

    高卒とかだとDQN率が高いかもしれないよ
    修士だったらクビ切られたら後は>>188のコースしかのこってないからマジメにやるかもしんないし

    192 :

    小子高齢化を防止するためにも、「求婚中」「求セフレ中」マークも付けるべきではないか。

    193 :

    「ポスドク募集中」のマークを教授につけさせれば良いよ

    194 :

    博士は敬遠対象。高卒大卒修士で事足りてしまう。
    博士の数は右肩上がりで増えたが、博士向けの就職口は横ばい。
    なんだか、弁護士みたいな話だが。士業苦難の時代。

    195 :

    ある底辺情報工学系の大学の博士だけど
    みんな2年ぐらいで講師か5年ぐらいで准教授になっているけどなぁ・・・
    民間の研究所に行っているのは自分ぐらいなんだが
    やっぱり審査基準が厳しかったからかな?
    友人の研究室の後輩は困っているとはいっていたけど
    ポスドク+学振とってるし
    博士が困っていると聞くと違和感を感じるんだよね
    やっぱり分野の違いなのかね?

    197 :

    >>196
    企業の人がそういうことを言う->学生は大学院で研究まじめにしなくても良いと思う
    ->大学の研究レベルが他国に比べて落ちる->企業が大学の研究に期待しなくなる
    ->以下無限ループ
    とりあえず、企業で理系学生採用するときに研究実績で振り分けるようにしたら
    全てが逆のループをたどるかもよ?

    198 :

    >>195
    大学によって違うだろ

    200 = 196 :

    >>197
    企業は国際的なガチの競争の中で生き残るために必死だ。
    その点で大学にもし見るべきものがあれば貪欲に食いつきもするし
    別に日本の大学に偏見も好き嫌いもない。

    マジに国際的な視点から日本の実態を知るべきだろうな。
    文科省や大学の手前味噌や大本営発表を鵜呑みにするのは
    そういう手の関係者か無知なマスコミだけだろうな。

    >企業で理系学生採用するときに研究実績で振り分けるようにしたら

    甘えるな
    国際的には二流三流の日本の大学の博士なんて
    それに比べて国際的に一流の企業がわざわざ研究所に採用なんか
    する訳ないでしょ?
    今はインドなど海外のドクターや研究者にみんな着目している。
    日本の博士や教授を採用したとしても長続きなんかしないし
    能力低くて実績なんてできたためしがないから、そもそも興味が無い。
    修士ならまだ日本語もできるし再教育できるからいいというだけの話。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について