のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,469人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMySQL 総合 Part24

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 :

データベースってoracleが一番使われている?
なんでこの分野は、oracleが牛耳っているんでしょうか?
ラリーエリクソンってビル・ゲイツなみの有名人か?

53 = :

RHEL+Oracle信仰なんて日本企業くらいなもんな気がするけど

54 = :

Accessかmysqlでしょ
このスレで聞くことじゃないけど

57 = :

ヒントください。
いまさらの環境ですが、MYSQLの4.0LINUXでMYISAMテーブルのデータベースをWINのサーバ(同ver)
移動したのですが、その結果ODBCを介しVBでtransactionを使用している部分で
[transactions are not enabled]のエラーが出るようになりました。autocommitとして動作して
ほしいのですが…。
よろしくお願い致します。

58 = :

エスパー3級、お呼びだ

59 = :

そもそもMyISAMはトランザクションをサポートしてませんが

60 = :

>>59
それは承知の上で暗黙に即時COMMITして欲しいのです。
というかlinuxはそう動いてるので。dbそのままコピーして、cl側変更ないのにそう動いてくれない。

61 = :

自己解決しました。
結論をいうとmy.cnfのskip innodbがコメントアウトされていませんでした。
innodbへの変換やinnnodbのテーブル作成もできなくなっていたので気づきました。
innodb自体が有効になっていないと、transaction使用時暗黙のcommitではなく
transactions are not enabled エラーが出て更新できないのですね。

62 = :

エスパーでも無理

63 = :

トランザクションの分離レベルがREPEATABLE READの場合、バージョン番号を使用した楽観的ロックって機能するのでしょうか。

トランザクションが終了するまで常に同じが値が見えるため、別のトランザクションがコミットされていても変更は感知出来ないのですよね?

64 = :

>>63
動作環境内緒にしておきたいんだったら自分で実験しろ

65 = :

質問は取り下げるわ。まじ怖い奴いるね。

66 = :

次の方、どうぞ~

67 = :

楽観的ロックって更新時にもバージョン番号つけるんでないの?

68 = :

これはどうやるんですか? なら分かるけど、
これはどうなるんですか? って「どうなるかやってみる」という発想がなんででてこないんだろう?

69 = :

>>65
two chは怖いところ

71 = :

試せばわかる、と思ってる人もヤバイと思うぞ。

72 = :

ちょろっと検証コード書けば分かることを試さない人が一番ヤバイ。

つかこんなところで聞いて回答貰ったとしても、それが正しいのかどうかって結局試さないと分からないだろ。
だったら聞くだけ時間のムダ。

73 = :

久々MySQL触ろうと思ってるんだけど、最近どう?
まだOracleのばかのせいでアップデートが遅れてるとか、新バージョン封印とかされてるの?
ここ2年くらいで何か大きな動きあった?

74 = :

5.6は十分大きな動きだと思うけど

75 = :

>>73
なんで検索しないの?

76 = :

検索しても昔の情報とか出てくるからさ
5からだいぶ経ってるけど未だに新バージョンはやっぱ期待が出来ないのかなとかは分かるくらい

77 = :

現場の声が一番だと思うんで

78 = :

>>76
アホなの?
ここ二年ぐらいの大きなバージョンアップは5,6だけだというのはすぐにわかるし、
"mysql 5.6"でググれば昔の情報は出てこないだろ。

で、Oracle関連は"mysql oracle"とかで期間を最近1年でググったり、アップデートの動向は
"mysql 5.7"でググったりすればいいだろ。

>>77
2chのこの過疎スレの声より、もっとパワーユーザな有用な情報がすぐ手に入るのに、なんでググらないの?

79 = :

つか、ここ2年とか言ってるけど、3年弱前にリリースされた5.5の情報もキャッチアップできてないんじゃないの?

80 = :

ブログなんかで情報発信してる人達は、現場の人じゃないのか

81 = :

ここでmysqlを検索して拾い読みすれば良いよ。

『Publickey』
http://www.publickey1.jp/

『漢のコンピュータ道』
http://nippondanji.blogspot.jp/

82 = :

準同期レプリケーションって
同期処理中にマスタがクラッシュしたとき
スレーブだけ更新しちゃう場合ってある?
ACK送った後スレーブは勝手に更新しちゃうんだよね

83 = :

>>82
スレーブからACK送った後、データ書き込む寸前にクラッシュしたらありえるんじゃね?

84 = :

スローログをグラフ化してくれるフリーのソフトってある?

85 = :

>>84
件数だけでいいならPercona Monitoring Plugins for Cactiで十分。

86 = :

>>85
ありがとー試してみるー。

88 = :

ないとは誰も言えないと思うが、
環境も状況もログも書かずに答えられる
エスパーに期待しているなら待ってれば?

89 :

初歩的な質問だけど
DBサーバーのディスク容量が
一杯になったらどうしたらいいの?

90 = :

ネットワークから切り離して、あたらしいHDをつなぐ

91 = :

ごめん、サーバ落ちてたの
mysql_upgrade -u root -p
したら治ったわw

インストールを解説したページに載ってないし
すっかり忘れてた。

しかしMySQLがダウンするだけじゃなくて、サーバごと逝くこともあるんだね。
VPSの人らには悪いことしたわ

92 = 89 :

>>90
サーバーに繋げる限界までハードディスク積んだあとは
どうしたらいい?
もっと一杯繋げるストレージサーバーみたいなの導入するの?

93 = :

>>92
サーバーを分散させるとか、Spiderとか使ってデータの分散するんじゃね?

94 = :

>>92
倍の容量のHDを購入しましょう

95 = 89 :

>>93
スパイダーか!検索したらそれ関連の情報が出てきた。
疑問が解消しました。ありがとう。

96 = :

>>92
拡張バスも使い切ったん?
それはそれですごいが。

98 = :

>>97
SQL文を勉強しましょう

100 = :

それはアルファベットのCより先は何ですかって聞いてるようなもんだぞw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について