のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,451人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMySQL 総合 Part21

mysql スレッド一覧へ / mysql とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : NAME IS - 2011/11/16(水) 15:57:08.52 ID:NZRv919W (+61,+29,-16)
旧帝に入りそこねた現在塾講師だと思うね。
452 : NAME IS - 2011/11/16(水) 23:03:25.60 ID:??? (+3,-29,-53)
mysql5.1で毎回クエリを書くのが面倒なのでinputrcにマクロ?を記述したのですが、
libeditが選択されているようでうまくいきませんでした。
コンパイル時にシステムのreadlineが選択されるようにオプションを設定するしか
方法はないのでしょうか?

454 : NAME IS - 2011/11/17(木) 00:55:50.89 ID:??? (+69,+29,-17)
>>450
そうかーそりゃご苦労なこった(爆笑)
455 : NAME IS - 2011/11/17(木) 00:57:29.91 ID:??? (+66,+29,-28)
>>451
いいよーいいよーその発想(爆笑)
宮廷に入り損ねるとか(爆笑)
どこまでお前のさる頭はさるやねん。
アホか、同期の中でも抜きに出てなかったら研究者になれへんのよ~?
わかるぅ~??
456 : NAME IS - 2011/11/17(木) 00:59:15.49 ID:??? (+73,+29,-48)
>>448
クビになるわけないやろ(爆笑)
お前らカス下請けや派遣とはちゃうねんで?わかる?
刑事事件でも起こさん限りクビにはならへんわ。アホか、これやから高専卒は(爆笑)
457 : NAME IS - 2011/11/17(木) 01:47:26.72 ID:??? (+86,+29,-2)
お。まだ神が降臨中か
458 : NAME IS - 2011/11/17(木) 03:09:44.80 ID:??? (+69,+29,-13)
>>457
なんやねん、われ
高専卒か?(爆笑)
461 : NAME IS - 2011/11/18(金) 00:51:28.87 ID:??? (+91,+29,-26)
大阪弁の垢は口先だけのチンピラで仕事出来ないから消していいよW
462 : NAME IS - 2011/11/18(金) 00:59:55.80 ID:??? (+70,+29,-35)
>>461
おまっとうさん~
専門、高専卒またワシにケンカしかけよったか…アホの極みやな
463 : NAME IS - 2011/11/18(金) 03:58:26.24 ID:LXmCuK9y (+57,+29,-86)
order byがない時の順番は、
明示的に並び替えられてはいないものの、常に一定と考えていいですか?
limitで制限する範囲をじょじょに変えてページングする
といったことをよくしますが
その時order byがなくても、ページ間で不整合が起きたりしないでしょうか?
464 : NAME IS - 2011/11/18(金) 04:21:44.51 ID:??? (+7,-29,-24)
>>463
order byを指定しない理由が分からないが。

465 : NAME IS - 2011/11/18(金) 04:37:54.65 ID:??? (-1,-30,-63)
>>464
通常ではそうですよね
全文検索エンジンのgroongaを組み込むと、
limitとorder byとsql_calc_found_rowsを同時に使うと
件数がおかしくなるのです
466 : NAME IS - 2011/11/18(金) 04:41:03.72 ID:??? (+0,-28,-52)
もっとも、全件数取得クエリと、検索クエリを分ければ、
order byも使えますが、
あまり順番が重要ではないケースなのです
467 : NAME IS - 2011/11/18(金) 05:13:56.95 ID:??? (+36,-3,-87)
>>463
order by がないときの順番は保証されない。
これはどのDBMSでも共通の仕様。
ただSQL Serverに限ればクラスタードインデックスの順に結果が返る。
My SQLもInnoDBなら主キーがクラスタ索引なので、
もしかしたらその順序で結果が返されるかもね。
主キー以外、という話なら順序は保証されない。
468 : NAME IS - 2011/11/18(金) 09:52:54.93 ID:??? (+39,-29,-47)
>>463
pear::Pageではページ移動のたびに検索しますが、
Smartyを使うと初回に1回検索するだけで
あとは表示をずらすので不整合は生じないと思います、
469 : NAME IS - 2011/11/18(金) 10:43:06.10 ID:??? (+37,+29,-8)
>>468
一回検索するだけって、キャッシュってこと?
ロード無しにページ移動はできないよね?
470 : NAME IS - 2011/11/18(金) 10:50:18.81 ID:clDnexql (-20,-30,-19)
>>469
arrayに全部入れてるみたい。

foreach($pager -> getPageData() as $item){
$data_list_for_page[]=$item;
}
471 : NAME IS - 2011/11/18(金) 11:02:28.63 ID:??? (+62,+29,-4)
>>470
ってことは、結局ページロード時に毎回引いてるってことだよね?
472 : NAME IS - 2011/11/18(金) 12:35:26.57 ID:clDnexql (+13,+29,-68)
>>471
詳しいことはわからないけれども
昔はページの移動毎に毎回limitとoffsetで検索してたので
ページ移動に時間がかかっていたが、
この方法に変て1回目の表示は今までどおり時間がかかるけど
ページ移動では時間がかからなくなった。もちろんlimitはつけない。
473 : NAME IS - 2011/11/18(金) 13:11:56.46 ID:??? (+57,+29,-29)
全部読み込むって結果が数万件でも?
なんかすごくおそろしい処理をしてるような気がするけど気のせい?
474 : NAME IS - 2011/11/18(金) 13:13:29.98 ID:??? (+59,+29,-17)
それとも結果セットを持ったままってことかな?
接続を越えて結果セットを持ち回すなんてことできる?
475 : NAME IS - 2011/11/18(金) 13:15:25.78 ID:??? (+46,+23,-15)
ゴミムシ高専卒出て来いや(爆笑)
476 : NAME IS - 2011/11/18(金) 14:33:09.73 ID:clDnexql (+37,+23,-41)
>>474
説明できないのでコードを参考にしたサイトを見てね。
http://www.ryuzee.com/contents/blog/phpoicdheo/pearpagercyuyyoye
477 : NAME IS - 2011/11/18(金) 14:54:16.69 ID:??? (+85,+29,-37)
>>476
多分、毎回全件引いてて、SQLのキャッシュが効いてるから早く感じるだけじゃない?
これ、ちょっと考えたほうがいいかもよ。pageIDでoffsetしたほうがいいと思う。

ま、アクセス数が少ないサイトならいいと思うけど、非効率
478 : NAME IS - 2011/11/18(金) 17:46:13.00 ID:??? (+57,+29,-37)
ゴミムシ高専卒の贖罪

自分ら高専卒は1番、他人の意見をきこうとしません

479 : NAME IS - 2011/11/18(金) 19:16:33.95 ID:??? (+57,+29,-38)
コードを見る限り、全て読んでるように見えるね
巨大な結果が返ってくることを想定してないような
480 : NAME IS - 2011/11/18(金) 20:05:49.56 ID:??? (+76,-29,-21)
データベースディレクトリにある拡張子 errのファイルって何でしょうか

バイナリエディタで見ても?です。
481 : NAME IS - 2011/11/18(金) 20:42:19.36 ID:??? (+90,+23,-14)
>>480
くぐれよ、クソ高専
482 : NAME IS - 2011/11/18(金) 20:49:58.29 ID:??? (+104,+29,-30)
>>481
判らんから聞いてんだ、この低学歴中卒
483 : NAME IS - 2011/11/18(金) 20:52:21.60 ID:qRW112S/ (+18,+28,-2)
MySQLやりはじめたんだね。
484 : NAME IS - 2011/11/18(金) 22:06:39.24 ID:??? (+71,+29,-62)
>>482
博士に対して中卒とか(爆笑)
どんだけ厚顔無恥なん?高専卒さまは(爆笑)

お願い、教えて頂けますか?
高専卒さま(爆笑)
485 : NAME IS - 2011/11/18(金) 22:53:03.69 ID:??? (+91,+29,-6)
博士なのにこんな板に張り付いて何がしたいんだ?
粘着消えろ
486 : NAME IS - 2011/11/18(金) 22:57:44.26 ID:??? (+75,+18,-2)
NGで消したら気にならんよ
487 : NAME IS - 2011/11/18(金) 23:31:28.28 ID:??? (+55,+29,-17)
ほんとだ。NGで病気のおっさんの発言消えた。サンクス
488 : NAME IS - 2011/11/18(金) 23:38:22.76 ID:??? (+70,+29,-32)
>>485
あ?俺か?
高・専・卒のゴミムシと昔関わることがあってのぉ…
ここで議題を提示したらゴミムシが偉そうな態度とってん
せやから思い出したちゅうわけや
489 : NAME IS - 2011/11/18(金) 23:40:37.01 ID:??? (+68,+29,-52)
>>486
NGに登録したんや~ご苦労さんですぅ~(爆・笑)
これからもお前ら高・専・卒には世間の厳しさっちゅうもんを叩き込んだるから覚悟せぇよ(爆・笑)
490 : NAME IS - 2011/11/19(土) 00:43:45.70 ID:??? (+91,+29,-47)
普通のスレで学歴バトルは、四大の偏差値で戦うのが普通なのに
中卒と高専卒で戦うって、どんなスレなんだw
その学歴で戦うなら、比較するのは現場での実力だけだろ?
491 : NAME IS - 2011/11/19(土) 00:48:41.21 ID:??? (+70,+29,-34)
>>490
中卒って都市伝説だろ。
ここは旧帝国大卒が高・専卒の犬を徹底的にいたぶる場なんだが?
492 : NAME IS - 2011/11/19(土) 08:50:21.69 ID:J39W7DMK (+38,+28,-58)
>>477
よくわからんが、
これが毎回全件引いてるとして、そのデータを全部Smartyに渡しているとしたら
表示するのはたかだかgetPageData(current_page)だけなので、
あまりにも馬鹿なことをやっているコードになってしまう。
そんな馬鹿なコードだろうか?
それとも全件を一括で一度引いといて表示だけをずらしていると考えるのが妥当じゃね?
493 : NAME IS - 2011/11/19(土) 10:32:51.10 ID:??? (+0,-28,-46)
476に記述されたページの通り
レコード数が大きい場合は死ぬる
Smartyに渡すかどうかの前に、DBからデータを受け取る時点でPHPのメモリが溢れるよ
495 : NAME IS - 2011/11/19(土) 11:20:36.76 ID:??? (+23,-30,-84)
mysql 5.1.54 (WinXP)

load data infile で教えてください

http://codepad.org/mUNiAHRS

に作成したテーブル定義と
実行しようとしたload data文及び
ロードしたいファイルの内容があります。

そこにあるload data文を実行したところ、
1261 - Row 1 doesn't contain data for all columns
というエラーが出ます。

ignore 1 lines で1行無視しろとしているはずなんですが
どうしてこのエラーになるのか、また対処方法を教えていただけないでしょうか
496 : NAME IS - 2011/11/19(土) 11:36:16.94 ID:??? (-5,-29,-15)
2行目もやっぱりcolumn数が違うんじゃね
区分け文字がTABとコンマで違うとか、列数が違うとか。。
497 : NAME IS - 2011/11/19(土) 11:38:17.15 ID:??? (-5,-29,-8)
あぁ、やっぱりw
FIELD TERMINATED BY ',' とか言ってるのに、TABで分けてらw
498 : 495 - 2011/11/19(土) 11:48:52.75 ID:??? (-1,-29,-55)
レスありがとうございます。
codepadに記載した段階で変換されたのかも知れませんが、csvファイルなんで、
','
で、合っていると思うのですが。
実際テキストエディタで見ればカンマ区切りになっています。
499 : NAME IS - 2011/11/19(土) 12:30:48.19 ID:??? (+3,-29,-6)
v_high,v_lowが抜けてない?
500 : 495 - 2011/11/19(土) 13:11:27.97 ID:??? (+9,-27,+0)
あぁぁぁぁぁぁぁぁ
抜けてる!!!!orz

>>499はじめ回答してくれた方
m(_ _)mです
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について