のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,914人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMySQL 総合 Part21

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

>>600
な…

602 = :

>>599
今日は機嫌がいいからな。

たまにはそんな日があってもいいだろう。

603 = :

インデックス化したあとのデータをDBに入れるんじゃなくて
テキストで持つのもいいよ

ファイル名を検索語句をキーにして、その中に結果用のテーブルIDを一覧で持つ
ウェイトの付け方は、簡単なのはテーブルにウェイト持たせてORDER BY すりゃいい
基本的に、テーブルをクロールするクローラーを作って終了だけど。

ワードごとにファイルを作らなきゃいけないけど、DBのコネクション数は減る

604 = :

>>600
>勝手に

その勝手にやってる内容を議論してるのだよ。

606 = :

バイナリログについて
binlog-do-db= ←ログを取るDBを指定する
binlog-ignore-db= ←ログ取得の対象外DBを指定する
だと思うのですが、
ログは全てのデータベースについて出力ですか?
ログを個々のデータベース毎にするってことはできないのですか?

607 = :

すみません、質問です。
下請ITドカタテーブルで学歴を光線卒でグループバイした場合のレコード数と光線卒の全件登録件数が一緒なのですがバグでしょうか?

608 = :

>>607
日本語おかしいぞ

sqlで書いてみたら何がおかしいかわかると思うぞ

609 = :

>>607
はい

あなたの頭がバグってますね

610 = :

>>608
ありがとうございました。
固有の問題なんですね。

611 = :

>>609
おい、ドカタども論文のデータベース作れ、それと、その検索結果からbibファイル出力できるようなWebアプリも作成しろや。
納期は今年いっぱいな。

612 = :

データベースアプリは作ってやるけどデータは自分で入れろ

613 = :

>>606
>ログを個々のデータベース毎にするってことはできないのですか?
できません
必要ないでしょ

614 = :

>>608
日本語の段階ですでにおかしいからSQLにできないんじゃね

615 = :

>>611
まず簡単でいいからRFP出してみ

616 = :

RFPってなに?

617 = :

>>613
了解しました。ありがとうございます。

618 = :

>>616
ゴミ光線、専門現役生は黙っとき
お前の飼い主と交わす奴隷契約書みたいなもんや。

>>615
書いたってもええけど、ホンマにお前らつくるんやろーな?

619 = :

>>618
俺が最近作成した論文データベース提供してもいいぞ。全文検索付きだけどな。
それと学会ホームページのコンテンツ一括取込機能とそれらの内容検索機能もつけてるけどな。
検索結果はエクセルとPDF出力を選べるようにしてるけどな。

620 = :

>>619
え~?でもお高いんでしょう?

621 = :

金取ると質問に答えねばならんのでタダ。オープンソフトにする。
指摘事項は受け入れるが質問には気が向いたものだけは答えるかもしれない。
データベースはMySQLではなくPostgreSQL+PHP+Mecab+Apache。

それでもいいなら、年内に俺のホームページにアップしてもいいよ。

622 = :

>>621
>>620は俺ちゃうで、誤解せんといてや。
なんや、なんや、フリーかいな。
素晴らしいやん、てか普通に>>621はんはITドカタちゃうやんw
同じアカデミアかいなw
ホンマに素晴らしいです。

623 = :

>>619
それでいいのでアップしてもらえますかぁ
bibファイル作成でけたら言うことなしなんやけど、それは自分で実装しますわ。

624 = :

>>621
ちなみに簡単なインスコドキュメントつけてくれたら嬉しいんやけど、ムリやったらええですわ。
ここはフリーウェアの理念に従いまひょかw

625 = :

>>623
>それは自分で実装しますわ。

作った本人しか使えないと思うので参考程度に考えておいたほうがいい。
それと作っている環境はUbuntu。使えなくても俺のせいじゃねえからね。

では、そのうちに。

626 = :

>>625
開発環境はUbuntuか、OKやで。
いつ頃うpでけそう?どうせならダウンロードされる毎に金はいるうpローダでええんとちゃいます?

627 = :

>>626
>いつ頃うpでけそう?

いま、どこかにホームページが作れる方法がないか探している。
まとまって時間が取れるのは12月30日~1月3日。

コメントが1行もないので金取れない。たぶん、俺しか動かせない。そのために追加で作業する時間なし。

628 = :

>>627
なるほど

629 = :

登録できるファイルは、PDF,MS-Word,MS-Excel,txt,html,xmlの6種類。

日本語抽出方法は、wvWare http://wvware.sourceforge.net/、xpdf http://www.foolabs.com/xpdf/、xlhtmlhttp://chicago.sourceforge.net/xlhtml/
形態素解析エンジンはMecab(http://mecab.sourceforge.net/)、データベースはPostgreSQL,http://www.postgresql.org/
組み込み型の日本語全文検索はtextsearch-ja(http://textsearch-ja.projects.postgresql.org/index-ja.html)、
mecabのphpバインドはphp_mecab。webサーバはApachehttp://httpd.apache.org/

これらを組み合わせたもの。

630 = :

>>629
うん、素晴らしいです。

631 = :

結果表示のページングは、PEAR::Pagerhttp://pear.php.net/manual/ja/package.html.pager.php
Excel出力は、PEAR::Spreadsheet_Excel_Writer,
PDF化は、File_PDF
OSは、Ubuntu。

全部タダ。

632 = :

>>629
形態素解析はMecabがおすすめ?
ちょうどどうしようか迷ってたとこなので、使ってみようかな

633 = :

8年前に稼働させたMySQLが何のメンテもなしにまだ動いてる

634 = :

ところで、

>>631
SQLってエクセルとどう違うん?
なんでわざわざエクセルに出してんの?

635 = :

>>634
おい、バカ光線卒
ワシ騙ってんとちゃうぞ、ダボ

お前みたいなカスダボは指加えて、ワシらの指示まっとればええんじゃ(爆笑)

636 = :

SQLとエクセルはほぼ同一です。
殆どのシーンで両者を区別する必要はありません。
敢えて違いを挙げるならば、開発メーカの設計思想の違いくらいでしょうか。

637 = :

>>635
アホ光線が、ワシを騙るには100万年早いっちゅーねん
光線卒どころか、まだ在学中かいや?ダボハゲ

638 = :

>>637
黙れ、アホ光線卒
お前はカンファレンス(爆笑)に出席でもしてホルホルしとれや(爆笑)

ワシになり切るならどうしてbibファイル欲しがるか答えてみろ。
お前みたいな低学歴やとムリか?
光線卒のゴミ奴隷でも答えようと思えば答えられるやろ?
ワシの期待うらぎんといてやぁ~
( ´Д`)y━・~~

639 = :

ぐくってんちゃうぞ~(爆笑)

640 = :

SQLとbibファイルって一緒なん?

641 = :

>>640
もうええわ、お前カス過ぎ。
光線卒はどれもこれもアホやな。

642 = :

>>638
お前こそ黙れや、バカ光線在校生が(笑)
いや光線にすらまだ入れてないアホガキだったか~?(爆笑)

ホンマに大学の研究室に所属してたとして
こんなスレにいつまでも粘着しとるような暇な奴は使えねぇ万年助手のオッサンだろ?
こんなとこに書き込んでる暇があるなら教授の手伝いでもしてヨシショしとけや(笑)

ここまで学歴にこだわって他人を罵倒するような奴は
本人が相当な学歴コンプレックスを持っとると相場が決まっとんのよ
どのみちお前のようなクズに出世は無理だろうけどな(爆笑)

643 = :

>>641
で、一緒なん?

644 = :

>>642
よくできまちたぁ~( ´Д`)y━・~~
ま、光線卒やとその程度の煽りが相場やろ。うん。

助手にもなれへんのが大抵なんやけどなぁ
ITドカタはなろうと思えばなれる(爆笑)

そういえば、昔発注した下請光線がずいぶんつぶやいとったわ、ワシは技術力あるんやでぇ~ってな(爆笑)

646 = :

空虚な見栄はってる奴の答に期待(・∀・)

647 = :

>>645
バカか?( ´Д`)y━・~~

648 = :

>下請ITドカタテーブルで学歴を光線卒でグループバイした場合のレコード数と光線卒の全件登録件数が一緒なのですがバグでしょうか?

これどういう意味か分かるように説明しろって話はどうなった?

×下請ITドカタテーブルで学歴を光線卒でグループバイした場合のレコード数

○Aパターン 下請ITドカタテーブルで学歴「が」光線卒のレコード数
○Bパターン 下請ITドカタテーブルで学歴「が」光線卒の物だけを「having」した場合の「カウント」数

日本語はただしく使おう~
仕様考える上級SEの立場のお前がそんな日本語レベルじゃ、そりゃ下請けもキレるわ(爆笑)

649 = :

>>648
それ俺が書いたもんとちゃうんやけど…
偽もん排除しろや、ダボ!

650 = :

>>646
期待じゃねーよ、カス光線卒( ´Д`)y━・~~


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について