私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレMySQL 総合 Part18
mysql スレッド一覧へ / mysql とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
インストの段階で困ってるんだけど、どなたか相談に…。
サーバを一から環境設定していくのは初めての人間です。
Cent OSで、Tritonn(Senna) x MySQL x php を使いたい。
http://doruby.kbmj.com/fuj_on_rails/20100107/tritonn_
を参考にして
MySQL-server-5.0.87までのインストールは完了。
コンソール上でのmysql、senna動作確認は問題なし。
で、phpをyumでインストしていったのだけれど、
yum install php-mysql で失敗する。
エラーメッセージ:mysql conflicts with MySQL-server など
どうやら MySQL-server-5.0.87 と php のバージョンが合っていないみたいで、どうすれば MySQL-server-5.0.87 と競合のない php-mysql がインストールできるでしょうか。
サーバを一から環境設定していくのは初めての人間です。
Cent OSで、Tritonn(Senna) x MySQL x php を使いたい。
http://doruby.kbmj.com/fuj_on_rails/20100107/tritonn_
を参考にして
MySQL-server-5.0.87までのインストールは完了。
コンソール上でのmysql、senna動作確認は問題なし。
で、phpをyumでインストしていったのだけれど、
yum install php-mysql で失敗する。
エラーメッセージ:mysql conflicts with MySQL-server など
どうやら MySQL-server-5.0.87 と php のバージョンが合っていないみたいで、どうすれば MySQL-server-5.0.87 と競合のない php-mysql がインストールできるでしょうか。
>>301
質問と関係なくコーディングに行き詰まったので出てきました、元の質問した者です。
レスくれた人たちありがとう。
作ってるのはぶっちゃけmixiアプリのゲームのようなものだと思ってください。
idの連番はこちらが作るのではなく、mixiのユーザーIDです。
それを引数に使ってDBアクセスだと、気を付けないと適当にID入れてごにょごにょ…
とかできると想定外のアクセスをされる可能性があるので
ユーザーIDを暗号化したものを引数にすればよくね?
ユーザーIDはユニークだから暗号化してもほぼ確実にユニーク→じゃあキーにすればよくね?
と思った次第です。
とりあえず速度に影響はなさそうなので、今回はこれで行く予定です。
もちろんこれ以外でのセキュリティ対策もしっかりやる予定。
質問と関係なくコーディングに行き詰まったので出てきました、元の質問した者です。
レスくれた人たちありがとう。
作ってるのはぶっちゃけmixiアプリのゲームのようなものだと思ってください。
idの連番はこちらが作るのではなく、mixiのユーザーIDです。
それを引数に使ってDBアクセスだと、気を付けないと適当にID入れてごにょごにょ…
とかできると想定外のアクセスをされる可能性があるので
ユーザーIDを暗号化したものを引数にすればよくね?
ユーザーIDはユニークだから暗号化してもほぼ確実にユニーク→じゃあキーにすればよくね?
と思った次第です。
とりあえず速度に影響はなさそうなので、今回はこれで行く予定です。
もちろんこれ以外でのセキュリティ対策もしっかりやる予定。
>>303
「も」?
「も」?
AUTO_INCREMENTのIDとは別にユーザーID用Columnを用意すれば
解決できるよね?
解決できるよね?
>>305
なるほど、yumは楽だけど、あんまり更新されてないし、
融通が利かないのですよね。
とりあえずMySQL-server-5.0.87と合うPHPのバージョンを探してみます。
それからビルドしてmake installかな。
ありがとう。
なるほど、yumは楽だけど、あんまり更新されてないし、
融通が利かないのですよね。
とりあえずMySQL-server-5.0.87と合うPHPのバージョンを探してみます。
それからビルドしてmake installかな。
ありがとう。
>>306
うん、ってかどう考えても普通はそうすると思うんだがなぁ
うん、ってかどう考えても普通はそうすると思うんだがなぁ
select distinct a from table1 where b=c
select distinct a from table1 where b=d
以上の、2つの文で、(aの値が)重複したものだけを、
結合して抽出したいのですが、どのように書けばよいでしょうか?
できれば結合結果に、ORDER BY 'e' と LIMITも加えたいです。
select distinct a from table1 where b=d
以上の、2つの文で、(aの値が)重複したものだけを、
結合して抽出したいのですが、どのように書けばよいでしょうか?
できれば結合結果に、ORDER BY 'e' と LIMITも加えたいです。
大規模サイト向けのテーブル構造を勉強して実験したいのですが、
参考となる解説サイトってありませんかね?
ちなみに大規模サイトというのは、
mixiのような不特定多数のユーザが利用するSNSのようなサイトです。
参考となる解説サイトってありませんかね?
ちなみに大規模サイトというのは、
mixiのような不特定多数のユーザが利用するSNSのようなサイトです。
大規模SNSのテーブル設計は企業秘密じゃないかなあ
OpenPNEでもダウンロードして覗いてみたらどう
OpenPNEでもダウンロードして覗いてみたらどう
昔、mixiサーバー不具合でソースが丸見えになってた時があったよね
まあ今は全然変わってるかもしれんが
まあ今は全然変わってるかもしれんが
なんかの不具合でソース丸見えになる可能性ってあるの?
Apacheでスクリプトがスクリプトとして認識されてないようなコンフィグのミスとか?
Apacheでスクリプトがスクリプトとして認識されてないようなコンフィグのミスとか?
>>312
OpenPNEのテーブル設計はとても大規模向けとは思えないんですよ。
せいぜい100~200ユーザーが毎日アクセスしていたら
レコードが肥大化してパフォーマンスが悪くなると思います。
データベースの分割やパーティショニングを効果的に使って
万単位の利用を捌いているような設計の情報って、ネットで探せなくて・・・
OpenPNEのテーブル設計はとても大規模向けとは思えないんですよ。
せいぜい100~200ユーザーが毎日アクセスしていたら
レコードが肥大化してパフォーマンスが悪くなると思います。
データベースの分割やパーティショニングを効果的に使って
万単位の利用を捌いているような設計の情報って、ネットで探せなくて・・・
>>315
>万単位の利用を捌いているような設計の情報って、ネットで探せなくて・・・
探しかたが悪い。要素技術ならいくらでもある。
だが、要素技術だけマスターしてもどうしようもない。
レーシングカーでも飛行機でもロケットでもなんでもいいが多くの構成要素をもつ工学製品がどうやって作られているか、回り道のようでもいろいろ勉強してみろ。
要素技術ひとつひとつ完全にマスターするだけでなく、なにを選びなにを捨てるか、取捨選択=トレードオフ、全体のバランスをとるセンスを研くことがいかに大事か掴みとらないかぎり、大規模システムには手を出さないほうがいい。
ところで万単位って大規模か?
>万単位の利用を捌いているような設計の情報って、ネットで探せなくて・・・
探しかたが悪い。要素技術ならいくらでもある。
だが、要素技術だけマスターしてもどうしようもない。
レーシングカーでも飛行機でもロケットでもなんでもいいが多くの構成要素をもつ工学製品がどうやって作られているか、回り道のようでもいろいろ勉強してみろ。
要素技術ひとつひとつ完全にマスターするだけでなく、なにを選びなにを捨てるか、取捨選択=トレードオフ、全体のバランスをとるセンスを研くことがいかに大事か掴みとらないかぎり、大規模システムには手を出さないほうがいい。
ところで万単位って大規模か?
大規模サイトの開発・運用はいくつか本がでてるけど、
時期によって実際は最適解は変わってくるだろうから
システム全体を疎なつくりにしとくくらいじゃないかな。
事前にやれることといったら。
時期によって実際は最適解は変わってくるだろうから
システム全体を疎なつくりにしとくくらいじゃないかな。
事前にやれることといったら。
そのくせ、求人は「大規模サイト構築経験」とかいうの多いんだよな。
どこも試行錯誤なんじゃないのかなあ。
どこも試行錯誤なんじゃないのかなあ。
Webサービスをやってる企業も手探りなのかな?
pixivはオープン後、数日でアクセスが増えてデータが肥大化したから
サーバ増強した?かなにか対策したという話を聞いたことある。
でも、こういう状態って運営経験無いとわからないよな。
自分達が作ったサービスが予想以上にヒットした時、
経験無いから対策できませんってなったら、せっかくの商機も失ってしまう。
pixivはオープン後、数日でアクセスが増えてデータが肥大化したから
サーバ増強した?かなにか対策したという話を聞いたことある。
でも、こういう状態って運営経験無いとわからないよな。
自分達が作ったサービスが予想以上にヒットした時、
経験無いから対策できませんってなったら、せっかくの商機も失ってしまう。
商機を失ってしまう会社はやっぱりあるよ。
そのへんは大規模経験があるベンダと付き合いがあるかどうかじゃないかなあ。
別に大きなベンダでなくともそれなりの経験があるだろうし。
ホスティングサービスに相談して解決できてしまうレベルだったりもするかもしれない。
そのへんは大規模経験があるベンダと付き合いがあるかどうかじゃないかなあ。
別に大きなベンダでなくともそれなりの経験があるだろうし。
ホスティングサービスに相談して解決できてしまうレベルだったりもするかもしれない。
slideshareにアップされた大手サイトのドキュメント見てるけど、
それぞれ工夫していると言うのはわかるが、
具体的なテーブル構成や設計に関する事は書いてないな(当たり前かw
俺の中で意外だったのは、データベースを分けるのではなく、
テーブルを分けてレプリケーションする方法をしている方法が割と多かった
それぞれ工夫していると言うのはわかるが、
具体的なテーブル構成や設計に関する事は書いてないな(当たり前かw
俺の中で意外だったのは、データベースを分けるのではなく、
テーブルを分けてレプリケーションする方法をしている方法が割と多かった
>>317
だから
マニュアル坊やは何やってもダメなんで大規模に首つっこむなっての
試行錯誤できないやつはなにやってもダメだが
きまった手順のな分野にはそういう奴はいらんわけよ。
つまり、自分で乗り越えられることが先端にかかわるための必要条件。
十分条件でないぞ。
だから
マニュアル坊やは何やってもダメなんで大規模に首つっこむなっての
試行錯誤できないやつはなにやってもダメだが
きまった手順のな分野にはそういう奴はいらんわけよ。
つまり、自分で乗り越えられることが先端にかかわるための必要条件。
十分条件でないぞ。
第三者だけど、
A:マニュアルを見てきっかけを掴む
B:自分で試行錯誤してきっかけを掴む
では、明らかにBの方が効率が悪いぞ?
君は受験勉強で赤本買ったり、受験対策の過去問やったりしない?
A:マニュアルを見てきっかけを掴む
B:自分で試行錯誤してきっかけを掴む
では、明らかにBの方が効率が悪いぞ?
君は受験勉強で赤本買ったり、受験対策の過去問やったりしない?
マニュアルに載っているようなことはマニュアルを見なくても
脳内の引き出しから出てくるのは前提条件だろ。
その上で、ネット上に散在している要素技術を蓄積し、かつ
それを必要な時に組み合わせて問題解決できることが求められてるんだよ。
脳内の引き出しから出てくるのは前提条件だろ。
その上で、ネット上に散在している要素技術を蓄積し、かつ
それを必要な時に組み合わせて問題解決できることが求められてるんだよ。
自らの成功体験を語っているはずなんで全部正解だと思う。
ただ、命題からちょっとずつズレているだけ。
大規模だと普通は、Oracleとか使うだろ。l
で、マニュアルに載ってない情報を教えてもらう流れ。
ただ、命題からちょっとずつズレているだけ。
大規模だと普通は、Oracleとか使うだろ。l
で、マニュアルに載ってない情報を教えてもらう流れ。
>>325
> 第三者だけど、
>
> A:マニュアルを見てきっかけを掴む
> B:自分で試行錯誤してきっかけを掴む
>
> では、明らかにBの方が効率が悪いぞ?
ゆとり乙
> 君は受験勉強で赤本買ったり、受験対策の過去問やったりしない?
教科書なんてない未開の分野に乗り出す人間と後からついてくる人間の違いがわからん奴になにいっても無駄だな。
大規模システムにきまり切った定石なんてない。みな一品もの。
スケールアップしか手がないシステムならそれでいくしかないし、スケールアウトできる切口があればスケールアウトすればいい。
トレードオフのポイントみつけるのは技術センスが必要。ダメな奴はダメ。ほんとうにセンスのアリ無し。
ただし大規模の設計センスがないからといって技術レベルが低いってことじゃない。
向き不向き。全体のトレードオフを見つけるのがうまい奴は得てして細かい実装には拘らないことがおおいから
実装者としては中級の場合もある。
質問者はとっかかりが掴めないといってるが、それは向いてないんだから別の方向を探したほうがいい。
別の道を歩きながら経験積んで大規模に立ち向かうセンスが身につくかもしれないし、
細部に拘った実装で名をあげるかもしれないし
> 第三者だけど、
>
> A:マニュアルを見てきっかけを掴む
> B:自分で試行錯誤してきっかけを掴む
>
> では、明らかにBの方が効率が悪いぞ?
ゆとり乙
> 君は受験勉強で赤本買ったり、受験対策の過去問やったりしない?
教科書なんてない未開の分野に乗り出す人間と後からついてくる人間の違いがわからん奴になにいっても無駄だな。
大規模システムにきまり切った定石なんてない。みな一品もの。
スケールアップしか手がないシステムならそれでいくしかないし、スケールアウトできる切口があればスケールアウトすればいい。
トレードオフのポイントみつけるのは技術センスが必要。ダメな奴はダメ。ほんとうにセンスのアリ無し。
ただし大規模の設計センスがないからといって技術レベルが低いってことじゃない。
向き不向き。全体のトレードオフを見つけるのがうまい奴は得てして細かい実装には拘らないことがおおいから
実装者としては中級の場合もある。
質問者はとっかかりが掴めないといってるが、それは向いてないんだから別の方向を探したほうがいい。
別の道を歩きながら経験積んで大規模に立ち向かうセンスが身につくかもしれないし、
細部に拘った実装で名をあげるかもしれないし
>>331
お前みたいな古い根性論の奴多いな。
「俺の背中を見て仕事を覚えろ」ってやつ?www
チームにとけ込めない人間ならそれで良いだろうな。
何が「一品もの(キリッ」だw
現実には定石はあるし、マニュアルも作ってる。
ただお前は知らないだけ。違うか?人に教えられる能力がないだけなんだよ。
お前みたいな古い根性論の奴多いな。
「俺の背中を見て仕事を覚えろ」ってやつ?www
チームにとけ込めない人間ならそれで良いだろうな。
何が「一品もの(キリッ」だw
現実には定石はあるし、マニュアルも作ってる。
ただお前は知らないだけ。違うか?人に教えられる能力がないだけなんだよ。
>>323
PARTITION BY じゃね?
PARTITION BY じゃね?
>>331
140字に収めて下さい
140字に収めて下さい
根性論なんて、って言っているやつも分かって言ってると思う。字面みて、ちょっとカチンと来ているだけだろ。
枯れた技術は、抑えるのは当然として、新しいことやろうとすると、やっぱ工夫しないとダメだし。
すごく端的かもしれんけど、戦闘機を国産で作ろうとなったとき、既にアメリカにある技術だから、教えてもらえばいいってことにはならない。
同じように大規模でもサクサク動く何かを作ろうとしたときに、別の会社にノウハウあっても意味はない。
みんな正解を言いあって、ケンカしているのがホント解せないわ。
おまえは偉そうだから腹が立つ、って言わないと。そこは。
枯れた技術は、抑えるのは当然として、新しいことやろうとすると、やっぱ工夫しないとダメだし。
すごく端的かもしれんけど、戦闘機を国産で作ろうとなったとき、既にアメリカにある技術だから、教えてもらえばいいってことにはならない。
同じように大規模でもサクサク動く何かを作ろうとしたときに、別の会社にノウハウあっても意味はない。
みんな正解を言いあって、ケンカしているのがホント解せないわ。
おまえは偉そうだから腹が立つ、って言わないと。そこは。
>>338
> 根性論なんて、って言っているやつも分かって言ってると思う。字面みて、ちょっとカチンと来ているだけだろ。
「現実には定石はあるし、マニュアルも作ってる。」なんて書いてる >>334
が分かってやってるはずない。
>現実には定石はあるし、マニュアルも作ってる。
そのマニュアル出してみろよ。
そのマニュアル読めば素人でもDB100台規模のシステム組んで運用出来るんだろうな?
その定石ってのは、DB100台から1000台に拡張するときもなんの問題もなく適用できる定石なんだろうな?
そんなもんあるわけねえだろ。
多少失敗しながら自分で考えて技術身につけないと、100台規模から1000台規模になんて拡張できねえんだよ。
10倍のシステム拡張成功させた人間が、エッセンスを言葉でマニュアルに書いても、
それを本当に理解できるのは同等レベルのエンジニアだけ。そういうエンジニアは間違いなく膨大な時間を使って実験して
膨大な失敗をしている。失敗を話さないからスゲーって思うだけ。ものすごい時間を投資して勉強してんだよ。
マニュアル読めばできるなんて考えてる馬鹿が多いから、システム開発は上流から下流まで全部ボロボロになるんだよ。
> 根性論なんて、って言っているやつも分かって言ってると思う。字面みて、ちょっとカチンと来ているだけだろ。
「現実には定石はあるし、マニュアルも作ってる。」なんて書いてる >>334
が分かってやってるはずない。
>現実には定石はあるし、マニュアルも作ってる。
そのマニュアル出してみろよ。
そのマニュアル読めば素人でもDB100台規模のシステム組んで運用出来るんだろうな?
その定石ってのは、DB100台から1000台に拡張するときもなんの問題もなく適用できる定石なんだろうな?
そんなもんあるわけねえだろ。
多少失敗しながら自分で考えて技術身につけないと、100台規模から1000台規模になんて拡張できねえんだよ。
10倍のシステム拡張成功させた人間が、エッセンスを言葉でマニュアルに書いても、
それを本当に理解できるのは同等レベルのエンジニアだけ。そういうエンジニアは間違いなく膨大な時間を使って実験して
膨大な失敗をしている。失敗を話さないからスゲーって思うだけ。ものすごい時間を投資して勉強してんだよ。
マニュアル読めばできるなんて考えてる馬鹿が多いから、システム開発は上流から下流まで全部ボロボロになるんだよ。
数値型
初歩的な質問過ぎて逆にググってもでてこないから教えてください
数値型っていろいろあるけど、整数ならINT使うべきなんでしょうか?
INT
TINIINT
SMALLINT
MEDIUMINT
BIGINT
もちろん、INT型の範囲を超える値を使うなら
BIGINTにするけど、TINYINTやSMALLINTはいらないコですか?
それとも、テーブル設計時にサイズが例えば128桁未満で確定してるなら
TINYINTのカラムにすべきですか?
話それるけど、Javaの場合、JVMが最適化してくれるから
short型とか使わずに、int型で宣言した方が性能でるってのがあって
MySQLとか各種データベースもそういうのあったりすんのかなーっていう質問です。
数値型っていろいろあるけど、整数ならINT使うべきなんでしょうか?
INT
TINIINT
SMALLINT
MEDIUMINT
BIGINT
もちろん、INT型の範囲を超える値を使うなら
BIGINTにするけど、TINYINTやSMALLINTはいらないコですか?
それとも、テーブル設計時にサイズが例えば128桁未満で確定してるなら
TINYINTのカラムにすべきですか?
話それるけど、Javaの場合、JVMが最適化してくれるから
short型とか使わずに、int型で宣言した方が性能でるってのがあって
MySQLとか各種データベースもそういうのあったりすんのかなーっていう質問です。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- MySQL 総合 Part12 (1001) - [94%] - 2008/1/30 17:34 ○
- MySQL 総合 Part13 (996) - [94%] - 2008/6/10 21:02 ☆
- MySQL 総合 Part14 (1001) - [94%] - 2008/11/23 10:17 ☆
- MySQL 総合 Part15 (1001) - [94%] - 2009/4/20 12:15 ☆
- MySQL 総合 Part17 (1001) - [94%] - 2010/6/10 20:47 ○
- MySQL 総合 Part19 (982) - [94%] - 2011/6/9 2:33
- MySQL 総合 Part26 (860) - [89%] - 2023/2/2 9:30
- MySQL 総合 Part20 (995) - [89%] - 2011/10/17 4:48
- MySQL 総合 Part21 (1001) - [89%] - 2011/12/25 22:16
- MySQL 総合 Part22 (1001) - [89%] - 2012/7/10 16:45
- MySQL 総合 Part23 (992) - [89%] - 2013/8/11 17:00
- MySQL 総合 Part24 (1010) - [89%] - 2015/2/14 4:46
- MySQL 総合 Part25 (947) - [89%] - 2017/6/18 6:30
- MySQL vs PostgreSQL Part2 (941) - [31%] - 2022/5/26 1:30 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について