のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,448,843人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリ総合 80枚目@自作PC板

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    701 :

    短期としては上がっても下落圧力は継続中か

    703 :

    今の16GBだってそうやん

    704 :

    昔は違った気がするが、今はデュアルランクで8枚刺せるから大丈夫

    705 :

    過去3年前まで遡って用途を説明できないと許可降りないんでしょ?

    708 :

    スポット価格ってどういう市場?DRAMメーカーが一般向けモジュール作ってる所への市場?
    自前でDRAM作ってる所はそこを通さずに確保できるなら出荷絞って値上がりを待つ
    そして貯めこんだ自前のモジュールを流通乗せてウハウハできそう

    711 :

    >>707
    というと?

    713 :

    せやな

    714 :

    >>712
    こだわったほうがいい
    http://youtu.be/D_Yt4vSZKVk?t=327

    715 :

    >>714
    アメリカ人のこう言うの話し方苦手だわー
    なんで突然声を張り上げるのか意味不明

    716 :

    試しに見てみたら、なんかすごく特徴のある話し方だな
    チャンネル概要見たらカナダって書いてあった

    とはいえ日本人の早口で喋るヲタとかも外国人から見たらギョッとする感じかも知れないね

    717 :

    外国人から見ると日本語は抑揚が少ないのが奇妙らしい

    718 :

    http://www.ocworks.com/products/detail/13196
    宗教的理由からポチれない……

    727 :

    容量だけ見れば対応してる筈だが
    intelは制限好きだからなあ

    729 :

    インターリーブとか考えると4枚の方が良い気がするけど
    今ってインタリーブとかってもう気にしなくって良いんだっけ?

    735 :

    サムスン「DRAM減算」ジレンマ…「生産ライン停止すれば、兆単位の損失」
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1564249345/
     

    世界3位DRAMメーカーである米国マイクロンに次いで世界2位のSKハイニックスが25日にびっくり減算計画を明らかにすると、グローバル半導体業界の視線は、サムスン電子に傾いた。
    減算の可能性を否定していたSKハイニックスが業績悪化の負担に勝てず減算宣言をしながら、同様の境遇のサムスン電子も減産に突入する可能性があるという見通しが広がったためだ。
    26日、半導体業界によると、DRAM生産量1位企業のサムスン電子は、まだ減産の可能性を一蹴している。
    サムスン電子の関係者は、「赤字を見ても減産をしたことがない」とし「人為的な生産量の削減はできないというのが公式の立場だ」と述べた。
    しかし、サムスンのこのような説明にもかかわらず、世界的な IT業界の一部では、サムスンの減算可能性に注目している。
    「半導体需要の減少→半導体価格の下落→業績悪化」の悪循環を壊すことができる方法は、減算の他に有効な対処方法がないからである。
    実際、サムスン電子を含む主要な半導体企業は、この悪循環から抜け出せずにいる。
    昨年第4四半期から始まった半導体需要の減少にDRAM(DDR4 8ギガビット)半導体の価格は、昨年に比べ60%以上下落し、その半導体メーカーの業績悪化に直結された。
    SKハイニックスの第2四半期の営業利益は6,376億ウォンで、前年同期比89%減少し、31日に確定し発表されるサムスン電子の第2四半期の営業利益も6兆5000億ウォンで、前年比半減水準になると予想される。

    このような状況では、半導体の在庫がたまるのは、これらの企業の大きな悩みの種だ。
    サムスン電子の半導体棚卸資産は、2017年末の6兆9728億ウォンで、今年の3月に14兆5796億ウォンと2倍以上に増えた。
    AppleやGoogleなどのグローバルIT企業のDRAM在庫も6週間分以上であると把握されている。
    半導体企業が業績悪化と在庫の増加という二重苦を打開するために、劇薬処方である減算に乗り出す理由だ。

    http://wb2.biz/2Jf

    740 :

    動画編集も全く違うね
    あとレンダリングなんかもすごく早い

    745 :

    日本法人のある尻根力ならゲンミツに永久保証だったのに

    747 :

    販売代理店のシールなり紙なりは入ってないの?
    アスクとかリンクスとかそう言う会社名が書いてあるヤツ

    749 :

    初期不良の心配が無い分、中古メモリの方がマシだったりして


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について