のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,122人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ 347枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 :

    http://www.amazon.co.jp/dp/B019FRED60
    あー?なんだってー?
    てか何回する気だよこれw

    152 = 138 :

    だからそれを貼るなって!

    153 :

    どうせここに貼られなくてもどっかのアフィサイトとかに載せられるだろ
    バカじゃねえの?

    155 = 138 :

    エントリ~ミドルユーザーにとってはCPU性能もGPU性能もそんなに要らないから、買い換える必要がない
    でもそれだとメーカーは困るからボトルネックになるパーツを高額維持させることで、ユーザが使う他のパーツの老朽化を狙ってるんだろう
    小分けに売る&パーツの規格を順次入れ替える
    ようにしたらそれ自体のパーツの保障が5年とか永久保証だったとしても、そのうち故障しても替えがなかったりしてボトルネックにすることができる
    それがマザー(壊れやすい上に規格もすぐ変わる)とメモリ(壊れにくいけど規格はすぐに変わる。高額維持)の組み合わせ
    インテルがcoffeelakeマザーメーカーにkabylake世代CPUと互換を持たせないようにしたとか非常に分かりやすい
    CPUやメモリが永久に使えるパーツだとしても、マザーがないなら意味ないのよね。。

    156 :

    >>154
    在庫でもないし本当に値下げの兆候かもね いいメモリだと思う 欲しいなら買えばいいと思うよ

    157 :

    >156
    いや
    まだだ
    1万になるまで待機

    159 :

    >>154
    普通にこれ安いな
    俺も買ったわ

    160 :

    >>154
    もっと下がるまで待たせてもらおうニッコリ

    162 :

    メモリとビットコイン
    どっちが先に暴落するのか楽しみだな

    163 :

    慌てるものは

    164 :

    >>154
    Amazonがクロールしてるどこかの店で、
    スポット的に下がったのに連動してるだけ。

    165 :

    >>163
    藁をも掴む

    166 = 164 :

    お前らいい加減Amazonの価格変動の仕組み覚えろよ。

    167 :

    今持ってるメモリ売って>>154このメモリ買った方が良いような気がしてきた…

    168 :

    >>167
    もう高くなってるぞ

    169 :

    尼の取り寄せで今の先に売るとか怖すぎる

    170 = 163 :

    まぁここはじっくり模様眺めだな 8400も入荷の気配ゼロだし

    171 :

    尼の取り寄せとかほんとにとどくかわからんで。
    値段間違えたとかで発送キャンセルいつもだもん

    172 :

    >>154
    安いのにランキング見るとあんまり上がってないな
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B01AG9FCBQ/

    173 :

    >>170
    今日の午前中に秋葉原のお店にはあったけど、すぐなくなってたな

    175 = 163 :

    永久に寝てろ

    176 :

    >>170
    CPUの供給不足で中国でも生産開始してて15日から出荷開始とかどっかの記事で見たから今月中には出回り始めるんじゃないかね

    177 :

    4月までまて
    1月からまたあがるみたいや

    178 :

    8GBで約一万か
    ばからしくて買う気が起こらんわ
    まあ32GB積んでるから必要ないっちやないか

    179 = 177 :

    日本もメモリいっぱい作ったらええねんけどな

    181 :

    どさくさに紛れてRyzenってwww

    182 = 163 :

    もうすぐ下がる もう少しだけ待ってろ

    185 :

    この年末はメモリ諦めてプリンター更新したわ

    186 :

    >>176
    インテルって中国にも工場あるの?

    187 = 186 :

    エルピーダってマイクロンに買われたんだよね?
    マイクロンは設備いっぱい持ってるんじゃないの?

    188 :

    >>187
    同業他社を買収してまず手を付けるのは余剰生産設備の対処じゃないか?

    189 :

    8MBで3万とかだった気がする十数年前の年の瀬

    192 = 191 :

    と思って調べてみたら21年前とかでそれぐらいか
    http://laboratory.sub.jp/other/p11.html
    大体合ってるんだな
    思えばこの時代はメモリもちゃんと値段下がって性能向上してたんだな
    ここ何年間かだけだよな。メモリの価格下がらず性能上がらなかったのは
    グラボ(ビデオカード)は相変わらず性能向上続けてるし、
    CPUはとりあえずRyzenだのし怠けてたIntelも真面目にやり始めたけど、
    メモリは1年で倍以上になって実質半分以下に性能低下した
    技術革新が存在しないどころか性能が下がっていく世界も珍しいと思う

    193 :

    規格変わる時しか大幅な性能アップがないからな
    でメモリ規格変わるのユーザーから基本不評だし

    195 :

    一言でいうとパーソナルコンピュータの時代は終わってクラウドコンピューティングの時代に移ったんだよ。
    今もスマホのメモリは増設できないよね? 部品としての増設メモリを個人で買ったりするマーケットはあと20年もしたらほぼ無くなってるでしょ。

    197 = 191 :

    >>196
    ワイも最初そうやったがすぐに足したで
    >>192の通りで1996年後半ぐらいに一気にメモリの値段下がったんや
    富士通やらNECやらつこうてた情弱(当時は本当に情弱な感じだった)は知らんやで

    メモリ探して汚らしいかっこでアキバうろついとったら
    エウリアンに版画売りつけられそうになったやで
    あの女エウリアン、「違うんですぅ~」やあらへんわw
    途中から強面のラスボスクローザーエウリアン出てきたけど逃げ切ったわ

    198 :

    >>193
    メモリのスピードって重要だとは思うけど体感あんまりないよね。

    199 :

    >>195
    20年前にも似たようなこと言ってる人いたね
    >>197
    当時は情弱じゃなくて家電量販店で普通にNECやら富士通売ってた
    情弱じゃなくて田舎いくとそこでしか買えない
    なによりメモリは2枚セットが多かったから追加ができずにセット交換
    ノートPCはDOSVが流行りだしてきたから追加できた時代

    200 = 191 :

    >>199
    その通りで富士通全盛期なんだが、1997年は自作も既にかなり盛り上がってた
    富士通のゴミFMV買って文句言ってる友人を無理矢理アキバまで
    メモリ購入に連れて行ったし、郵送かなんかで田舎の友人に送ったことも有る
    ちなみに富士通FMVはメモリ足してもゴミなまんまだった
    あれは当時のOEM元のAcerだかのMBからが酷すぎた


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について