のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,110人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリーって本当にPCが早くなるの?Part2

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    203 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    205 :

    逆に2133で何がダメなのかが理論的に説明がつかない
    2万~3万も出せばメモリ速度は数値上2倍になるが
    せいぜいゲーム場で数フレームの誤差な訳で
    よほどのハイエンド構成でも無ければ
    実用面で大きなボトルネックになることは滅多に無いんだもの

    206 :

    >>205
    いや、ハイエンドじゃなくてもゲームによっては30%違ったりするから

    207 :

    解像度によるよね

    209 :

    特定の状況で理論値で考えるならあり得なくはないが、
    実際、そんな特定の状況になり、さらに続くかと言えばそれはまずあり得ない
    それこそわざと狙わないと起こらないような状況だろう

    そう言いたいが、
    URLの動画を見る限りははっきりとした差がありますね
    差が出ている理由は正直わからないっす
    上で書いた特定の状況でもないし、でも実際に差が出ているなら認めるしかないっすよね
    嘘を付く意味もないので少なくとも動画の環境とソフトでは差が出るんでしょうね

    驚いています

    210 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    211 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    212 :

    メモリーも速くなるっていうか、倍々で増えていくよ。
    無くてはならないものだけど、タイヤの空気みたく
    意識するもんでは無いと思う。

    どうせ今64GB載せてもCPUが将来ボトルネックになる
    だろう。そこは成金には到達できない

    213 :

    メモリーって挿して動かしているだけでその分の最大消費電力を消費するんですか?
    それとも、CPUみたいに使った分しか電力消費しないものですか?
    そうであれば8BGから16GBにしようと思うのですが
    日常的に8GBでも困らないですけど、ブラウザがたまに重たくなるので

    216 :

    >>215
    >メモリは常時電力消費するよ

    なるほど、消費するんですね
    ブラウザが固まってはその分電力が無駄なんで我慢して16GBにしてみます
    ありがとうございました

    217 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    219 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    220 :

    ガンガンガン速!

    221 :

    クドい

    222 :

    2GBx2で使ってたPCのメモリが片方死んでしばらく2GBで使ってたが、
    ネットサーフィンくらいしかしないし、もうすぐ買い替えのつもりだから
    このまま行こうとか思っていたんだが、使いづつけたらなかなかのストレス
    を感じてやむなく2GBx2のメモリを買いなおしたわ。
    それとほぼ同じスペックのPCで片方がWin7 32bitもう片方が64bitなんだが
    音楽CDを読み込ませてるときに明らかに64bitの方が早かった。

    223 :

    >>222
    いや、そりゃあ、キミィ。2GB~4GBだと

    昔だったら情報量それだけかもしれないけど、

    今じゃ8GBないとリッチなWebは見れんぞ。

    自作ラーだったら16GBは積んどけ。

    今は32GBや64GB詰むやつもいるけど、

    CPUとグラボがネックとなってそれほど

    体感は良くない。メモリーはあくまで、

    古いプログラムはメモリーを介して、プログラム

    を作動させてるので、メモリーを介さない

    技術が出たら結構オワコンかもよ?

    まぁそれでもタスクマネージャーで

    メモリー使用量とにらめっこして

    ドヤァしたいなら勝手にやって

    224 = 223 :

    補足:

    昔あった技術で無くなったやつもあるし、メモリーは中央っぽいデバイス

    だからなくならないだろ、多分。でもSSDっていうメモリっぽいやつも

    出てきてるからずっとそのままなのかは誰にもわからない。

    CバスやSCSIなんて今は見る影もない。そのうちPCIスロットも

    なくなるじゃない?全てUSB3.1とかになったりさ。

    今はすごく簡略化されてて覚えやすい。IDEのATAPIとか

    あった時代が懐かしい

    225 :

    もうかなり古くなってるし自分の使い方だと4GBで問題ないんだな。
    XP時代に作ったものだけどWin7にアップグレード出来たのが奇跡だと思ってたら、
    両方ともWin10の無料でアップグレード出来るとわかってDVDに焼いて用意してある。
    64bitの方はせめて4GBx2くらいにはするよ

    226 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    227 :

    メモリのクロックも上がってるね。劇的な変化はないかもしれないけど、合わせてバージョンアップ

    するのかな?なんでもそうだけど性能が上がるたんびにリッチになってしまう。

    228 :

    PCの性能と使い方次第って感じだろうな。
    ネット見るくらいだったらそんなにいらないだろうし、無駄にメモリ増やしても早くなった
    ようには感じないだろ

    229 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    230 :

    壊れかけのHDDを接続したらちょうど良くなる

    232 :

    3年以上前にメモリーを買ったときものすごく高かったけど今安いですね
    昨日ショップに行ったら32GBで1万5000円以下のがありました
    聞いたことがないメーカーなの相性が気になって買いませんでしたけど
    帰って相性がいいのをネットで買いました、いがろいろ値引きされて1万6000円になっていたので
    早まらなくてよかった

    肝心の速さですが、いままで8GBしか使ったことないですが
    自分の使用用途では特に早くなったと感じませんね
    マザボ側の都合でDDR4の低パフォーマンスのメモリーなんで

    ただアプリでメモリを必要するやつは余裕が出ましたね
    動画編集などはリアルタイムで動画を見ながらなんとか作業できるかなという感じですね
    カクつきが比較的抑えられるので、見落としが減る感じです
    そういう意味では結果的に時間短縮できているので早くなったと言えるのでしょうが

    速さをダイレクトに実感するならより早いSSDやオプテインを導入するとか、CPUをハイスペックに変えるのががてっとり早いでしょう
    8GBから32GBでも劇的に早くなったとは個人的に自分の使用目的、環境では感じなかったので
    普通に検索したりしているぶんではメモリを増やしても実感しづらい

    233 :

    128GB積んだら違いのわかる漢になったのに

    234 :

    馬鹿の立てたスレ酷いな

    235 :

    ぶっちゃけ4k/8kにするなら

    メモリは32GBでもよさそう。

    それが後何年先になるかわからないけどな。

    メモリよりモニター代の方が高そうだけど

    236 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    238 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    239 :

    ボニータ

    241 :

    もともと普通のド軽ブラウザでは気づかないかもだぜ

    242 :

    >>240
    そんなに変わるのかぁ....
    グラボと電源とケースとストレージ以外全部換装しようかな..

    245 :

    メモリー買う金あるんだったらSSD買った方が早くなる

    246 :

    メモリーはボトムアップにはなるけど性能を引き上げる力はない

    247 :

    メモリー増設したところで大差はない

    248 :

    PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!

    250 :

    パソコンの性能上げたければまずCPUに金かければいい
    その次にGPU(映像処理を多用するならGPU優先)
    上の手順すっとばしてクロックが高いメモリー買っても何の意味もない
    メモリーは容量が足りなければ買うぐらいの気持ちで大丈夫
    ryzenは仕様上レイテンシが長くなるのでメモリーが重要になるが
    対応メモリからわざわざ1~2万するメモリー買うぐらいならその金で
    CPUやGPUの上位モデル買った方が良い


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について