のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,083人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリ総合 71枚目 @自作PC板

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    551 :

    4GB1枚新たに買った方が手っ取り早いだろ。

    553 :

    素のDDRの頃は1GBでも高かったのでメーカー、ロットバラバラで4スットロ埋めるとかもあったな

    556 :

    >>554
    いくらメモリを積んでも仮想は切ったらダメ。
    すでに既出。

    557 = 554 :

    な、なんですと!?

    558 :

    >>556
    まじで?俺の知り合いがしつこく俺に勧めてきてるし、俺の知り合いは問題ないようだが。
    TEMPがメモリの仮想ドライブ空間で、ページファイルや仮想メモリがSSDだから聞き流していたが
    本当にダメなのか?

    なんか説明がのってるURLなどあったら教えてくれ。

    559 :

    ソースは知り合いってw
    仮想メモリがないとエラーを吐いたりすることはあるよ。
    分かった上で切るならいいけど。

    560 :

    その昔、メインメモリが狭かったころ、有能なプログラマーがアクセス速度を気にしなくて良いデータをわざわざ仮想メモリ上に展開するという
    涙ながらの努力の結晶があったりしたそうな・・・

    561 = 558 :

    >>559
    ソースじゃないよマヨにもなってないよ。
    XPで切るのは、俺も自殺行為だと思うが、64bitの場合で何か弊害があるのかなって。
    具体的にエラーを吐くソフトって知ってたら教えて欲しい、知的好奇心。

    562 = 554 :

    MS公式みたら切らない事おすすめしてたけど、
    切って不具合でたら戻してねくらいしか書いてなかったからその程度かと思った

    563 :

    XPで仮想メモリ切ってるが特に問題の無い俺はどうやら異端。

    564 :

    具体的にどういう弊害があるんだい?
    メモリ16GB載せて仮想メモリOFFにして一年以上酷使してるけど
    一度もエラーにお目にかかったこと無いわ

    566 = 554 :

    RAMディスク作ってそこを仮想メモリに指定すれば問題ないのかな。
    でもそれってすごく・・・

    567 = 558 :

    >>563
    XPだと4GB上限だろ?それにRadeon HD 4890のようなグラフィックメモリ2GBのVGAをつんだ時点で
    実際に使えるメモリが2GB分ぐらいしかなくなる、ここは要説明だが、知ってる人はしってるんで他人に任せる
    無理ならURLはりながら説明する。

    という前提のPCがあったとする
    PCを起動しただけで500MB程度常駐しているとする
    メモリ1.5GB程度使うゲームをするとこれでメモリ領域をオーバーする。

    質問多数だと思うし、分かる人とわからない人がいると思うが、しばらくご歓談のほどよろしく。

    571 = 558 :

    >>568
    MS-DOSとかXMS1024KBとか知ってる人はそう思うよなあ。
    この話だと、512kbのほうに割り込ませて拡張する
    賢い人ほど陥りやすい罠だ。

    そもそも4GBまで使えるはずが、認識が2.8GBになったりするのはなぜか
    とか仮想メモリ切ったらまずいっていう奴が逃げちゃったからなんで代理で俺が説明してるのかとか
    思うところがありすぎて困るwww

    もうギブアップした人用読み物1
    http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

    573 = 554 :

    仮想メモリで返答何もないけど、
    仮装メモリはシステムで割り当てる場合と、
    アプリ側から割り当てる場合の2タイプあるんだよね?
    システム側なら仮装メモリ把握してるけど、
    アプリ側で直接指定している場合にエラーが起こるってことが言いたいのかな。
    もしそんなアプリがあるなら説明書にきちんと書くと思うのだ。
    専門家の登場が待たれる

    575 :

    アーキサイトってメーカーのメモリ買ってみたけど、評判ってどうなのかな?
    寒純正だって聞いたから大丈夫だろうって思ってるんだが・・・

    576 :

    買ったんなら自分で使って判断すりゃいいだろ。他人の評判に左右されんな。

    580 :

    「割らんティー:ライフタイム」
    「割らない人生~購入廚と呼ばれて~」

    581 :

    割らない人生~ドジっ子排除令~

    586 :

    そんなこと気にするヤツが最安クラスのメモリを
    買おうとするのが間違い。

    587 :

    シンク=チップ隠し
    なんて考えてる奴がいまだにいるんだな
    心配しなくても純正チップ使ってる所なんて数えるほどしかないから気にスンナ
    そもそもチップの何を隠されたら嫌なんだよ。

    588 :

    Avexirのメモリ、一番低グレードのStandardでも見てくれだけは豪華だな
    スプレッダもごつい金属板できっちりメモリチップにくっついてて浮いたりしてないし
    スプレッダにわざわざ保護シート張ってあったり、端子にはプラスチックのカバーかぶせてあったり
    でもおれの環境じゃXMPどおりの設定では動かんハズレ引いたけどなw

    590 :

    >>566
    俺がやってる。
    メモリを仮想メモリ化。
    32bitでもメモリが増えたのと同じ意味になるぜ。

    591 = 590 :

    >>587
    中華とキムチだと臭い物に蓋ができるからな

    592 :

    仮想メモリのことはもうかなり昔から何回もいわれてることだよ。
    どこの知り合いがどういってるのか知らんがきったらいかもんはいかんでしょ。
    たとえばさ12GBメモリつみました~ だから要らないとか思うのか?
    それは発想としては単純すぎるわ。 切っていい条件としてあるのは
    使ってるアプリのすべてが64bitネイティブ対応ってときだけ。現状そんなことはない。
    対応してなかったり、32bitアプリの場合は、そのひとつのアプリが使えるメモリが
    2GB~3GBまでってこと。 エラー吐くってのはそのメモリを使い切った場合ね。
    ブラウザなんかでタブ展開してキャッシュがんがん使い込むだけでリソース食わないとも限らない。
    ソースがどうとかというより、アプリの使えるメモリの上限から言われていること。
    だからメモリを100GB積もうが1TB積もうが、アプリ側の問題だから関係ない。

    594 :

    >>592
    あんた、なんか勘違いしてる。コンピュータの基礎から勉強し直した方がいい。

    595 :

    >>592
    実メモリ16GB+仮想ゼロ
    実メモリ8GB+仮想8GB
    この二つにアプリ上で取り扱いの違いがあるの?
    お前の言い分だとアプリが実メモリと仮想メモリをそれぞれ別に扱えるというようにしか聞こえんのだが

    596 :

    あくろばっとがおちる

    597 :

    仮想メモリとかどうでもいいだろ
    何も問題なければきっとけばいいだろ

    598 :

    実際俺の使ってるゲームだと仮想メモリオンにしてないと
    仮想メモリオンにしろって文句言ってエラー落ちするからしょうがないよね


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について