のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,449,068人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ 290枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 :

    >>199
    常識的にはそうだが熱チップが相対的に冷えてる事の説明にはなってない

    202 = 172 :

    >>201
    メモリチップはペルチェ素子じゃない
    ムラがあるもののそれぞれ熱を発している事には変わりないのだ
    相対的に冷えるという発想はまちがい
    殆ど屁理屈

    203 :

    これは酷いわ…

    206 = 172 :

    熱容量すら判らない高卒レベルには
    お飾りスプレッダの無意味さを理解するのは無理なんだな

    207 :

    20°cで熱籠りされたらケース内温度10°cを直接吹き付けられるよりも劣ってるってことだ

    208 = 204 :

    >>207
    わかりやすいわありがとう

    だれもスプレッダマンセーしてないのに高卒とか煽んなやめろよ民度低いぞ

    210 :

    ぶっちゃけショップ店員なんだけど、
    スプレッダ付=高級って考えている人結構多いよ。

    基板から上部に1cm前後以上飛び出してるようなのなら
    意味あるけどさ。馬とか鳩とかの安いのは飾りだな。

    CorsairもDominatorとかVengeanceクラスはいいけど
    xms3とか中身コロコロ変わってるし、相性とか
    不良とか意外と多いからそれなら襟草のが全然マシ。
    まだまだウザーズの洗脳が解けてねーな、と感じるw

    211 :

    >>206
    これが今旬の韓国火病か

    212 = 172 :

    負け犬がさっきから回線繋ぎ直して必死なんだが

    213 = 168 :

    >>210
    店員ならこれから値段下がるかわかる?

    214 = 160 :

    読んでくうちに、よくわからなくなっちゃったんだけど、メモリのchipの熱って基盤全体に逃すのも計算に入れてるよね?

    アルミ一枚でも基盤より放熱効率がよさそうな素材だし
    chipに直にくっついてなくても基盤に固定されてるなら”それなり”効果ありそうなもんだけど
    「悪くなる」と断言できるデータってどこかにあるのかな?

    215 = 210 :

    >>213
    それよく聞かれるけど
    それが分かるんなら別の仕事してるさw

    てかさ、あんだけデカイ企業達が何十年も
    生産調整に右往左往しててさ、更に言うと
    世界中の政府銀行が為替に右往左往してるんだから
    この世にわかる人いないでしょw

    216 :

    超円高+需要減が見えてるのに値下がりしない理由がない

    217 = 210 :

    >>214
    他のID赤い人がどう思ってるか知らないけど、
    「悪くなる」とは言ってないよ。
    正確に言うと「あまり意味がない」

    特に安いのなんか適当に両面テープで止めてるだけだしな。
    CPUクーラーを両面テープで貼っつけてる奴がいるかという話だ。

    安いのでスプレッダ付けてるのはあくまで
    「見た目」とか「チップを隠す」的な意味合いでしかない。

    安定性欲しくばチップメーカー純正品をお求めください。

    218 = 210 :

    >>216
    それが断定できるなら、こんなとこ見てないで
    FXなりに投資すればいいと思いますよ。

    それくらい「先」なんてほんとはなかなか見えません。

    219 = 180 :

    >>214
    ヒートスプレッダを剥がしてみると、
    接触しているチップと接触していないチップがあった。

    というのが話の発端じゃねーの?
    全部接触してるなら無いよりマシかもしれないが、
    接触してるやつ・してないやつがあるんじゃまずいんじゃね?

    220 :

    最近の大型CPUクーラーは結構メモリとギリなのもあるし下手すると軽く触れたりもありそうだから
    本来熱を逃しやすくするためのヒートスプレッダが、逆にメモリに余計な熱与える可能性も否定できないと思う
    ついてるほうがなんとなく高級感がとか得した気分にはなるけど、それで値段吊り上げようとか粗悪チップも隠しやすいとか
    メーカーの思惑もありそうで、ヒートスプレッダだけで釣られないように気をつけとる

    222 :

    >>214
    むかしOCTECHのサイトで検証してた
    今は登録制になっててその記事が残ってるのかどうかすら判らない
    興味があるなら登録してみたら
    http://octech.jp/sns/

    223 = 210 :

    >>221
    ここ1ヶ月のエルピーダをガッツリ売り抜けたのなら
    ガッツリ儲かってて、たかが4,000円の物が3,000円になろうと
    2,000円になろうと気にならないレベルと思うのですが。
    気になりますか?

    まあ、金持ちほどケチとは言いますけど。


    ではID赤くしてもしょうがないのでこの辺で消えます。

    225 = 172 :

    >>214
    基板に熱を逃がしているのはそのとおり
    で、基板よりもアルミの方が熱伝導率が良く放熱効果が高い事は確かにその通り

    ただ、現状の安メモリのスプレッダは基板とも十分な接触部分もなく
    単純に熱伝導率が酷い普通の両面テープでチップ上に貼り付けられただけ

    その様な状況だから一度基板に逃げた熱は温室効果の様な形で冷めにくくなってしまう

    スプレッダが付いている分、熱容量が少し増えて
    電源投入後、熱くなるまでの温度特性が多少マイルドになるだけで
    無風同然の状況で一度熱くなってしまえばスプレッダ無しと比べて冷めにくくなってしまうだけ

    殆ど無風な上でまともに密着していないと
    スプレッダが放熱媒体としてまともに機能しないんだよ

    226 :

    ほら、安メモリのスプレッダもどきはきっとアレだよ
    見た目の高級感で単価を上げて尚且つ蒸し焼き効果で買換え促進を狙っ(ry

    227 = 172 :

    >>226
    鯛の塩釜焼きって旨いよなw

    228 = 226 :

    塩釜焼き旨いよな…程よい塩加減が酒の肴に最高なんだよなぁw
    現実はお安い白身魚のホイル蒸しとかだけどな!(´Д⊂ヽ

    229 = 160 :

    みなさん ありがとう
    スプレッダつく分メモリ自体容量が大きくなってる+効率的な熱拡散(放射)できない構造
    …で一度温まると冷めにくくなってる奴がある(安物には多い)って理解でいいのかな

    これって板の形とか接着方法とか要素多すぎて難しそうな話だなぁ…… 

    230 :

    スプレッダ自体を冷やさないと意味が無いだろ

    231 :

    お前らの頭を冷やせ

    232 = 157 :

    スプレッダはマジ放熱目的のものと、単なるおしゃれ目的のものがあるっていう
    認識で良いじゃんw

    蒸し焼きなら野菜とばら肉の蒸し焼きがおいしいよ。 この時期は暑いからあんまり
    食べないけど寒い時期なら週回は食べてるな。

    234 :

    安もんのおまけみたいな奴は逆効果
    情弱釣るにはいいんだろうね

    235 :

    つまり黒龍おすすめ

    237 :

    スプレッダについてる両面テープは熱伝導性のやつだからな
    普通の両面テープではないぞ

    ocworksの記事は詳しく覚えてないけどメモリクーラーがあると冷える
    ないとcpuファンの風が当たってるところは冷える
    当たらないところは逆効果って結果だった気がする

    フィンのついてるようなメモリではなかったと思う

    239 :

    >>235
    言うと思ったw

    240 :

    >>238
    ドスパラは違うらしいけどね

    241 :

    >>121
    チップがやはり変わってるね。これだけ安くなったら仕方ないか、、

    242 :

    Freetで買ったGeil 朝起きたら赤い子になってた。
    工作員が言う事は本当だったのか・・・・Geiマジでlねえわwwww
    差額払って違うの買うべきだと思った寒い夏の朝。

    243 :

    まだヒートなんちゃらの話してるの?

    244 :

    ヒートガイジェイの話はそこまでだ!

    245 :

    >>189,>>191 で終わってた話。

    246 :

    男はスフレの味にこだわってはいけない

    というか大昔にサイズのスプレッダ使った温度測定のレポ記事を見た覚えがある。
    たしかスロット全挿しだとスプレッダのせいで隙間なくなって温度上がったとかだったような

    247 :

    ごつい立派なスプレッダなやつでも4枚挿しすると
    中側の2枚が超絶熱っちっちになる

    249 = 242 :

    >>248 俺の買った仇もエラー出なかったな・・・
    Freetって交換対応神なの?グダグダ対応じゃなきゃ行くんだがね・・・

    250 :

    >>249
    メガネの気弱なお兄ちゃんと丸めの店員の二人は丁寧に対応してくれるよ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について