のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,120人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリ総合 70枚目 @自作PC板

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    401 :

    >>400
    サムソンの時点でありえない

    402 :

    >>400
    ぶっちゃけありえない

    403 :

    >>399
    ない
    雑誌買うくらいならその金でコンビニ弁当でも買って食ったほうがマシ

    404 = 402 :

    パワレポとか特集記事1~2ヶ月遅れくらいでネットで見れるんだよね。
    だから情報収集にはあまり必要ない。

    ただ、組み立て方が載ってるので全くの初心者にはありだとは思う。

    405 :

    >>399
    上の方の雑誌談義は見てないが、ソフトバンクは提灯が多く、日経は読者を小バカにしていて
    アスキー(今のエンターブレインの先祖)は余計な事を色々始めて経営がおかしくなっていたし
    (対立が原因で創業者仲間が飛び出しインプレス設立)、それでもよく読んでいた頃はどれも嫌いだった

    20年位前の、自分が高校生の頃の話だけど

    408 :

    >>394
    家電製品だけど回路設計してた身からすると壊れやすいデバイスを触る時は気を使う。
    壊れにくいデバイスを触る時は適当。
    但し冬場の静電気は注意してる。

    409 :

    >>399
    組み立てのノウハウを参考にするのなら別にかまわんが、
    どうしても広告収入で発行が成り立つ訳だから、スポンサード
    の大きいメーカーの製品の提灯記事が多くなるので
    ベンチマークの結果やレビューの記事の評価がぁゃ(ry

    413 = 411 :

    >>412
    DDR2が800で大体まとまった経緯からして、DDR3も最終的に1600で
    ラインがまとまるのではないかと妄想中。
    (多くのメーカーが主力で大量生産して競合するのが吉)

    上の>410にある様なのなら良いかも。
    (あれも青いのと黒いのがあるけど・・・どっちかな?)

    という自分は、別の使ってるけど;
    役に立たないres.でごめん。

    415 :

    >アダタって言うメーカーの

    わざと素っ頓狂な書き方する奴だと回答する気に成らん。
    本当にワカランなら書いて有る通りに書けば良いのに

    416 :

    >>412
    どれでもいい

    417 :

    ADATA 4枚差しとかチャレンジングだな
    初期不良をチェックできないようなら到底勧められない

    419 :

    >>418
    http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?49652-OCZ3G1600LV6GK-rated-as-PC3-8500F-in-CPU-Z
    これかな?
    正常らしいよ

    423 :

    >>422
    だから日本じゃPC用DRAMとか製造してねーっつってんだろ!いい加減にしろ!

    424 :

    メモリ対比も知らないし、そんなモンだろ

    425 :

    micronもelpidaもどこの工場で作ったかというと……。
    まあ好みでいいんじゃね?

    427 :

    俺もエルピエルエルエルピピピー
    とエルピづくしできてるが、実際に他より優れてるかどうかはハテナ。

    仮に僕が外人だったら気にせず他の買ってるね

    431 :

    あなたは答えなくてもいいです

    432 :

    見た目が違う!

    433 :

    あなたも答えなくていいです

    436 :

    昨日、自作してる友人が家に遊びに来てPC見たとき
    「ハードディスクがガリガリ動いてるねースワップ起こしてるからメモリー増設した方がいいよ」
    って言われました
    これは本当ですか?それとPC内部を見たわけじゃないのにそんなこと分かるんですか?

    437 :

    今時スワップ起こすようなPCなんてないだろ
    128MBとかそんな程度のメモリしか積んでないPCならゴミだから、
    メモリ足したってどうにもならない
    買い換えろ

    440 :

    ごく普通w

    443 :

    一瞬、ハイだから詐欺なのかと思った。

    444 :

    素朴な疑問だけどマザーボードにメモリーソケット4つある場合
    それぞれに違うメーカーよりも同じメーカーに統一した方がパフォーマンスは高い?
    昔はともかく今だと相性問題はそんなに神経質にならなくてもいいって言うしぶっちゃけ気にしなくてもOK?

    445 :

    同じメーカーにしたほうがいいよ
    CL値とか違うときあるし、どっちに引っ張られるか分からんし

    446 :

    Autoならメモリ挿すところの1番目のSPD読みに行くから、そこにタイミング遅い
    メモリ挿しときゃいいが、いわゆる相性(要手動タイミング調整)なんかのときは
    初心者は自分で解決出来ないから、まぁ同じメモリにしとけって話だな。
    動作自体は4枚とも違うチップ積んだモジュールでも問題なく動作可能。
    パフォーマンスは関係無い。

    447 = 444 :

    ほうほう、うんじゃディスクトップでもノートでも市販PCの場合
    別に最初から付いてるメモリーを取っ払って増設しなくても混合すればいいのね、参考になりました

    448 :

    エルピーダのメモリを買おうとしたらサンマックスってメーカーが出してるメモリを買いなさいと助言された。
    なんでメモリセル作ってるエルピーダ自身がメモリを売らないの?

    449 :

    大手にだけ卸しているか、取引単位が自作市場向けのような少数では取引してくれないか
    どっちかか、両方か

    450 :

    うまみが少ないんじゃね?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について